goo blog サービス終了のお知らせ 

私のこぼれ話

ときどき起こった事柄をつづる。

やごがとんぼに!

2006-06-26 10:40:32 | いろいろ

6月2日に学校のプール清掃でやごを4匹もらってきて朝晩イトミミズをあげて育てていました。24日に1つがとんぼに・・孫が大喜びでばーばが写真を撮りました。

  

 

翌日2匹目もトンボに 後の1匹は割り箸の先端まで登って来てふ化できずに・・・・他の1匹はやごのままこときれて・・孫たちは3週間生物の営みが見られて良い勉強になったことでしょう。

鯉が戻った神田川

 

遊歩道を1本入るとこんな所も

   

 


やごの飼育

2006-06-15 08:58:04 | いろいろ

学校のプール清掃の時に(1週間位前)やご(トンボの幼虫)を4匹もらってきました。餌がなんとイトミミズ私は見るたびに鳥肌がたちます。絶対に下に持ってこないでと言ってありましたがある日ばーば写真撮ってと持ってきました。孫達は愛おしそうに朝晩いとみみずをあげています。

 

幼友達4人で新宿の小田急サザンタワーの最上階のレストラン(店名は忘れました)でランチをしました。千葉から2人群馬から1人来てくれました。2年前まで毎年旅行をしていましたが色々の理由で立ち消えに成っていたのです。

 

 

 

 


母校の東京支部総会

2006-05-21 22:45:28 | いろいろ

母校の総会がありました。(会員3000人位)今年で77回 55歳と43歳の年齢の学年が当番で毎年輪番で企画をしておこないます。今年は320人余、出席で総会のあと会食その後故郷出身のフリージャーナリストの宮淑子さんの講演と自信でシャンソンを歌ってくれました。講演は「人生はセカンドステージから」子育てを終え、夫と向き合うときから~すこーし遅かりし・・・でも身につまされる良い話でした。

 

駅を出ると案内係がいます        場所はアルカデイア

   受付風景              食事 公演中は撮影禁止のためこれまで。

                  

 


塚山公園から柏の宮公園

2006-05-18 16:22:31 | いろいろ

この所はっきりしない梅雨のようなお天気が続いています。近くの公園を散策しました。季節は確実に移り変わっています。

  塚山公園の池にはしょうぶの花が咲き始めました。

 

 柏の宮公園の竹林ではたけのこが出ていました。

  

 


ムサシノキスゲ2

2006-05-12 08:23:16 | いろいろ

ササバキンラン、ギンランよりすこし大きく1㎝位の花

 

 

ホウチャク草(嫁のなみだ)今は姑のなみだよね~

残念ながら富士山は見られませんでした。

 

帰りがけにトカゲが出てきました。

バス停からみたクレマチスが小雨にぬれて綺麗でした。

 

 

 


ムサシノキスゲ

2006-05-11 20:38:31 | いろいろ

今日カコちゃん、お薦めの浅間山のムサシノキスゲを見に行ってきました。教室のある日で午前中に見てくると云うことで東府中9時集合で行きました。丁度ササバキンラン、ギンランが咲いていて良かったです。

ササバギンラン

 

キスゲの群生

 

頂上に着くと神社があり、怪我で行かれなかった友の祈願をする。

 

 


大国魂神社 くらやみ祭り

2006-05-06 10:25:28 | いろいろ

カコちゃんお勧めのくらやみ祭りに行って来ました。府中駅から神社まで人波・・広い神社の中には屋台、植木屋さんがいっぱいでした。

 その後、長女の所で夕ご飯をご馳走にしてくれると云うことで行ってきました。孫達も私たちより大きく頼もしくなりました。

 

6階からの眺め

娘と孫が作った夕食美味しかった。


西沢つつじ園

2006-05-05 10:06:51 | いろいろ

千歳烏山の西沢つつじ園に云ってきました。館林のつつじのブログでトラックバックしてくれた初めての方から教えてもらいました。駅から15分位歩き住宅街の真ん中にあり個人で直売もしていて、それは綺麗でした。(もう花の盛りは終わっていましたが)来年からは遠くまで行かなくてここに決めました。

 


さようなら~こんにちわ

2006-05-04 06:19:28 | いろいろ

食堂の20年余使った椅子がくたびれてきたので取り替えました。それを見に来た2階の息子一家と夕食を共にしました。

 

 

 

古い椅子。張り替えようと思いましたが背もたれもささくれてきたので新調する事に。

新しい椅子。孫達が集まるともう一つこれより大きいテーブルを付けるのでコンパクトの椅子にしました。

 

大勢なので(7人)手巻き寿司にしました。8歳の孫は自分で巻いて7本も食べたと云っていました。食べ終わるとすぐデザートは!ママが皆が食べ終わってからと云っていましたが私が作って食べさせました。満足して静かにTVを見ていました。

 


桐林 つつじヶ丘公園

2006-05-02 09:39:37 | いろいろ

園内には50余品種,10000株、樹齢800年を超えるやまつつじが植裁されています。

 

地元の宇宙飛行士向井さんが宇宙に持っていった種が植えてありました。

クリック

朝8時新宿集合バスはほとんど満席(首都高、東北道、北関東道、)渋滞もなくスイスイどこえ行っても団体入り口からそのまま入り中で1時間自由行動、個人で行くとチケット買ったり並んだり時間が掛かりますが効率よくみてきました。19じ新宿着

4月29日3大花めぐりり終わり。