シブヤらいぶ館「お好み寄席」/NHK-BS2 #042
2007(H19)/02/13(火) 18:00-18:45
「花の落語家・六人衆」
六人衆:初音家左橋 桂竹丸 三遊亭笑遊 九代目 春風亭柏枝 六代目 立川文都 桂小南冶
スーパーバイザー:二代目 橘家蔵之助
司会進行:中川緑(NHKアナウンサー)
2006(H18)/12/18(月) 東京・渋谷 NHK放送センター みんなの広場ふれあいホール 収録
「笑いは頭の潤滑油 笑えば健やか 心と体 「お好み寄席」」
◆「お笑い ブレインバトル」(頭の柔軟体操) お題は4問
◆「落語エンタメ塾」(知って楽しい落語の世界を 紹介するコーナー 案内役 橘家蔵之助が紹介する)
今回は「足袋」について
歴史
足袋は縄文時代あたりからあったが 今の様な物ではなく 足に袋状の物を履いて紐で縛った様なものだった
綬足袋
鎌倉時代頃 現在のように親指が別れた形になったが 足首の部分(今のコハゼの辺)を紐で結んでいた
コハゼを使った足袋
金具を使ったコハゼで留める様になったのは 明治以降から
「あつらえ」の足袋の作り方を 写真で紹介(蔵之助が足袋を作っているお店で)
型取り(足の採寸) 型紙作り(3枚 底の部分 右側 左側) ミシンで縫う 細かい部分は手縫い
木槌で叩いて形成 形を整える為の延ばす作業 アイロン掛け 出来上がり
1日に20足程度しか作れない
◆「落語」
九代目 春風亭柏枝 「黄金(きん)の大黒」
(今回の「お笑い ブレインバトル」で 十代目「名人」に輝いたので)
●プロフィール(演目前に司会者が紹介)(舞台袖が映る)
最近 茶道を始められたそうで お寺で「お茶と落語を楽しむ会」というのを開いているそうです
◆演目終わり 六人衆全員 着物で登場
◆笑いにまつわる格言
「落語は剣道と同じ真剣勝負 無理に出て行くと討たれてしまう 焦らずに相手を引き付けるべし」
五代目柳家小さん
--------------------------------------------------
真打ち競演/NHKラジオ第1
2007(H19)/02/13(火) 21:05-21:55
歌謡浪曲:玉川カルテット 「森の石松」
漫才:Wモアモア
落語:柳家喜多八 「やかんなめ」
2006(H18)/12/09(土) 埼玉県・所沢市民文化センターミューズ マーキーホール 収録
司会:野方正俊(NHKさいたまアナウンサー)
--------------------------------------------------
*NHKのホームページを色々と見ていたら 以下の事が判明
「シブヤらいぶ館/NHK-BS2」は 今年度末(3月末)をもって終了する
2007年度(平成19年度)4月より 番組名称が変わり 「BSふれあいステージ」になる
「シブヤらいぶ館」と同様で 「みんなの広場ふれあいホール」での公開収録番組
放送日は
NHK-BS2 毎週月曜日~木曜日 18:00-18:43(NHK-hiでも 放送日時は違うが放送される)
放送内容は
月曜日「演歌一本勝負」 演歌歌手のワンマンショー
火曜日「お好み寄席」 日本の伝統話芸と演芸
水曜日「音楽の楽園」 実力派ミュージシャンのライブ
木曜日「爆笑最前線」 最新の漫才やコントの競演 とのこと
演芸関連は「お好み寄席」と「爆笑最前線」
「お好み寄席」の司会は引き続き 中川緑アナ
「お好み寄席」では「花の落語家・六人衆」は継続して放送される模様(六人衆のメンバーは変わるのかな?)
他 「師弟競演」も継続の模様
公開収録の情報はすでにホームページに掲載されている
2007(H19)/02/13(火) 18:00-18:45
「花の落語家・六人衆」
六人衆:初音家左橋 桂竹丸 三遊亭笑遊 九代目 春風亭柏枝 六代目 立川文都 桂小南冶
スーパーバイザー:二代目 橘家蔵之助
司会進行:中川緑(NHKアナウンサー)
2006(H18)/12/18(月) 東京・渋谷 NHK放送センター みんなの広場ふれあいホール 収録
「笑いは頭の潤滑油 笑えば健やか 心と体 「お好み寄席」」
◆「お笑い ブレインバトル」(頭の柔軟体操) お題は4問
◆「落語エンタメ塾」(知って楽しい落語の世界を 紹介するコーナー 案内役 橘家蔵之助が紹介する)
今回は「足袋」について
歴史
足袋は縄文時代あたりからあったが 今の様な物ではなく 足に袋状の物を履いて紐で縛った様なものだった
綬足袋
鎌倉時代頃 現在のように親指が別れた形になったが 足首の部分(今のコハゼの辺)を紐で結んでいた
コハゼを使った足袋
金具を使ったコハゼで留める様になったのは 明治以降から
「あつらえ」の足袋の作り方を 写真で紹介(蔵之助が足袋を作っているお店で)
型取り(足の採寸) 型紙作り(3枚 底の部分 右側 左側) ミシンで縫う 細かい部分は手縫い
木槌で叩いて形成 形を整える為の延ばす作業 アイロン掛け 出来上がり
1日に20足程度しか作れない
◆「落語」
九代目 春風亭柏枝 「黄金(きん)の大黒」
(今回の「お笑い ブレインバトル」で 十代目「名人」に輝いたので)
●プロフィール(演目前に司会者が紹介)(舞台袖が映る)
最近 茶道を始められたそうで お寺で「お茶と落語を楽しむ会」というのを開いているそうです
◆演目終わり 六人衆全員 着物で登場
◆笑いにまつわる格言
「落語は剣道と同じ真剣勝負 無理に出て行くと討たれてしまう 焦らずに相手を引き付けるべし」
五代目柳家小さん
--------------------------------------------------
真打ち競演/NHKラジオ第1
2007(H19)/02/13(火) 21:05-21:55
歌謡浪曲:玉川カルテット 「森の石松」
漫才:Wモアモア
落語:柳家喜多八 「やかんなめ」
2006(H18)/12/09(土) 埼玉県・所沢市民文化センターミューズ マーキーホール 収録
司会:野方正俊(NHKさいたまアナウンサー)
--------------------------------------------------
*NHKのホームページを色々と見ていたら 以下の事が判明
「シブヤらいぶ館/NHK-BS2」は 今年度末(3月末)をもって終了する
2007年度(平成19年度)4月より 番組名称が変わり 「BSふれあいステージ」になる
「シブヤらいぶ館」と同様で 「みんなの広場ふれあいホール」での公開収録番組
放送日は
NHK-BS2 毎週月曜日~木曜日 18:00-18:43(NHK-hiでも 放送日時は違うが放送される)
放送内容は
月曜日「演歌一本勝負」 演歌歌手のワンマンショー
火曜日「お好み寄席」 日本の伝統話芸と演芸
水曜日「音楽の楽園」 実力派ミュージシャンのライブ
木曜日「爆笑最前線」 最新の漫才やコントの競演 とのこと
演芸関連は「お好み寄席」と「爆笑最前線」
「お好み寄席」の司会は引き続き 中川緑アナ
「お好み寄席」では「花の落語家・六人衆」は継続して放送される模様(六人衆のメンバーは変わるのかな?)
他 「師弟競演」も継続の模様
公開収録の情報はすでにホームページに掲載されている
木曜日「爆笑最前線」は 司会:ビビる大木 アシスタント:山崎バニラ
火曜日「お好み寄席」の「花の落語家・六人衆」は継続で 現在のままのメンバーだそうだ( ´・ω・)ショボーン