goo blog サービス終了のお知らせ 

妙高チャンネル 取材日記

新潟県妙高市内で放送する有線テレビジョン放送「妙高チャンネル」。ここでは取材の様子の紹介や番組予告などを行います。

うれしいがいっぱい

2010-06-26 | 編集後記
この世界をうれしいでいっぱいに♪
と歌ってくれたひまわり保育園の子どもたち。
子どもたちにとっては、何気ないことが「うれしい」でした。

うんていに、ぶらさがることができてうれしい。
だんごむしを発見できてうれしい。
草相撲に勝ってうれしい。

カメラの前ではずっと笑顔。
取材にいったおじさん…に会えてうれしい!
と思ってくれたかな。

※「ともだち~ひまわり保育園」25日~1日 妙高ニュースの28分ごろから放送中

>>政

わが町、次回の訪問地は…

2010-06-18 | 編集後記
三遊亭白鳥師匠でおなじみ
わが町の妙高いちばん。
回を重ねて次回が15話目。

おじゃました場所は
新井地域瑞穂地区(楡島、猿橋、東関、長沢原、大沢新田)。
今回のキーワードは、この写真です。

内容は、まだまだ秘密です。
…が、撮影風景が、こちらのブログで紹介されています。
放送は7月。お楽しみに。


>>政

花水

2010-06-14 | 編集後記
現在放送中の妙高ニュースのエンディング。
ともだち「第三保育園」
園庭は、赤や白、紫の色とりどりの花が咲いています。

子どもたちには、格好の遊び道具!
花びらを摘んで、水の中でもむときれいな色がでるんです。

その名も「はなみず」。
どんな色になったかは、
放送の中で!


>>政

自然がともだち

2010-06-02 | 編集後記
現在放送中の「ともだち」。
登場しているのは、第二保育園の子どもたち。
園庭で元気に遊ぶ姿を撮りました。

第二保育園は、住宅地にありながらも、
田んぼに囲まれた自然豊かな場所にあります。
子どもたちもその自然と遊ぶのが大好き。

この日も田んぼに向かって「バイバーイ」
何かと思えば、かえるが田んぼに帰っていく姿がありました。
いつまでもこの気持ちを忘れないでほしいと思いました。


>>政

あれ?

2010-05-21 | 編集後記
今日から更新された妙高ニュース。
いつもどおり馬さんが進行し、真さんが出来事を紹介。
そして各コーナーをお送りしています。

でも…
あれ?と思ったかたがいれば、すばらしい。
何があれ?かというと馬さん、真さん、妙高山の映像。

全部、画格がいつもと違います。
間違って、横・縦比を16:9で撮ってしまいました…。
でも、ちょっと新鮮!と思うのは私だけでしょうか。次回から正規の4:3で放送します。


>>政

巨大な魚

2010-05-15 | 編集後記
大きな魚に子どもたちが…
魚ではありません。
魚の形をしたジャングルジム?

ここは、第一保育園。
ともだちのニューバージョンの放送を始めました。
今回からは、今年の4月に入園した園児も登場します。

さて、今回の子どもたちは、どんな姿を見せてくれるんでしょうか。
オープニングも少し変わっています。
放送は妙高ニュースの最後(放送開始から約29分後)お楽しみに!


5月14日~5月20日まで放送
>>政

わが町の妙高いちばん第13話

2010-05-04 | 編集後記

上越市出身の噺家 三遊亭白鳥さんが
妙高を旅しながら、まちの宝を紹介します。
5月の放送は、妙高地域原通地区です。

こちらでは、「原通まるごと100選マップ」を片手に地域を巡りました。
白鳥さんが訪れたのは、お年寄りの交流の場「お茶なんこ(=写真)」、
地域の皆さんに愛される寺尾薬師、代々大切に受け継がれてきた看板のあるお宅、
そして開発中の加工食品を作るグループの皆さん。

地域に残る歴史や自然を活かし、
さらに新しいことに挑戦して地域を元気にしようとする皆さんからお話を伺いました。
そこで白鳥さんは、新たな原通100選を発見します。さて、それは…。

<原通編の放送時間>
*上越ケーブルビジョン<アナログJCV9ch・デジタルJCV111ch>
…5月1日~31日 月曜17時・火曜21時・木曜16時30分・金曜11時、土曜17時30分、日曜16時30分
*妙高チャンネル<アナログJCV11ch※妙高市内のみ放送・デジタルJCV114ch>
…5月7日~5月20日 妙高ニュース(毎日6時・8時・10時・12時・14時・16時・18時・20時・22時)の後に放送


>>政


元気!妙高っ子

2010-01-23 | 編集後記
妙高の冬は雪があって大変…。
と思うのは大人だけ?
子どもたちには、まったく問題ない。

どんなに雪があっても
保育園の窓より高く積もっていても
いざ、青空が広がれば、ご覧のとおりです。

道なき雪の中をどんどん歩いて進んだり、大の字で飛びこんだり、雪はともだち!
今回の妙高ニュースのともだちのコーナーでは、
妙高保育園の子どもたちが元気な妙高っ子の姿を見せてくれていますよ。


>>政

開局1周年

2010-01-15 | 編集後記
妙高チャンネル開局1周年。
ちょうど、1年前の今日からスタートしました。
先日も書きましたが、あっという間でした。

今回の妙高ニュースは、
第53回。2年目の記念すべき第1回です!
といってもきらびやかな装飾や企画はありません。が!!

そっとお楽しみを忍ばせました。放送開始から1分11秒。(1周年なだけに…)
初代の総合司会「哲さん」と「かさん」とともに、正さんがこのポーズを決めます。
妙高チャンネルの「主役は市民の皆さん!」この精神はしっかりと引き継がれていますよ。


>>政