goo blog サービス終了のお知らせ 

妙高チャンネル 取材日記

新潟県妙高市内で放送する有線テレビジョン放送「妙高チャンネル」。ここでは取材の様子の紹介や番組予告などを行います。

どこで撮ったの3

2011-09-23 | 編集後記

前回に続いて今回も難しいです。
先週のニュースのオープニング(あいさつ運動)に出てきた木です。
どこにでもありますからこんな木は。

正解は、
笹ヶ峰高原の仙人池です。
今週の日本の宝妙高「仙人池」に中に出てきます。

よーくご覧ください。5秒しか出ませんから。

>>政


台風の影響

2011-09-04 | 編集後記

台風12号が日本海へ抜けました。
妙高市も強い風が吹きました。
幸い、大きな被害はありませんでした。
しかし、サマージャンプ大会が風の影響で中止となってしまいました。
取材に出かけましたが、残念ながら、今年の華麗なジャンプをお伝えすることができません。
写真は、事務局の発表を待つ選手の皆さんです。

ジャンプは、来年までお預けです。

ということで残念なので去年のジャンプを

>>政


どこから撮ったの

2011-09-02 | 編集後記

8月19日から1週間放送した妙高ニュース
最初の脇野田にできる新駅の駅名募集の話題ででてきたこの景色。
どこから撮ったんだ?と思ったかた。
お答えします。
上小沢のヨシ八池のあたりです。
池から黒倉林道を板倉の方面へ少し走ると左側に砂利の駐車場があります。
そこから見えます。

平成27年にはここに新幹線が走る姿が見れるんですねー。


>>政


1日限りの放送

2011-07-14 | 編集後記

明日から放送の妙高ニュース。
斐太北小学校の2年生から投稿ビデオが届きました。
自分たちが育てた野菜を16日の朝市で販売するというもの。

内容が告知なので、残念ながら15日だけの放送。
妙高チャンネルで放送したいという意見は子どもたちからの提案ということ。
これは、とってもうれしいお話です。

子どもたちの野菜、完売してほしいですね。
7月16日朝日町の朝市で8時から販売するそうです。
結果は…妙高ニュースで取材します。お楽しみに。


>>政


清涼ブナ林

2011-06-19 | 編集後記

平丸ふれあいの森に行ってきました。
ここは一面のブナ林になっています。
森林セラピーロードに指定され、癒しの森としても親しまれています。

ここに行く時は何もいりません。
ただ、その森に立つだけで癒されます。

その癒しをお届けできれば幸いです。
23日まで放送中↓(YouTubeで見れます)
日本の宝妙高へ「初夏の平丸ふれあいの森」


>>政


2012シーズンに向けて

2011-05-30 | 編集後記

さっそうとスキーを滑る子どもたち
かっこいいですねー。

今ごろ冬の話とは…ところがつい先日のお話。
5月15日に取材に行ってきました。

ゲレンデを歩いてあがり、息もあがり、滑りを見て気持ちもあがり
約8分のおじゃましますに出来上がりました。
取材にご協力いただいた皆さんありがとうございました。


おじゃまします「妙高ジュニアスキー育成会アルペン部」

>>政


撮影順調

2011-05-22 | 編集後記

わが町の妙高いちばん 第24話。
新井地域水上地区。
19日に撮影を終えました。

今回は、白鳥さんがあることに初挑戦します。
さて、そのあることとは。ヒントは、今しかできません。
答えは6月の放送をお楽しみに。


>>政