goo blog サービス終了のお知らせ 

月色パラダイス

宝塚歌劇団月組を応援します。

月組 及び 原田諒先生 文化庁芸術祭賞受賞

2020-12-27 14:58:00 | 公演

月組の皆さん!原田諒先生!

令和2年度 芸術祭賞受賞!本当におめでとうございます㊗️🎉🎉🎉

 

今回のこの月組公演は日舞レビューもお芝居もどちらも素晴らしくて、舞台を堪能させていただきました❣️💕

 

「ウエルカム ツー タカラヅカ」は近年にない充実の和物レビューで月組の一糸乱れぬ舞い姿に感動しました。

この公演で退団される松本悠里さんの舞も素晴らしくて、独特の世界観に惹き込まれました。

 

そして「ピガール狂想曲」はとにかく面白い❣️

職人気質の月組生の芸達者ぶりにおもいっきり笑わせてもらいました。

トップ珠城りょうさんのまさかの女役、二役にビックリ!

トップ娘役の美園さくらさんにピッタリな役どころに、2番手月城かなとさんの演技も素晴らしく、別格鳳月杏さんやからんちゃん、ありちゃんの圧倒的なダンス力、輝月ゆうまさんや風間柚乃さんなど笑いを取る面々!

とにかく、月組の力を実感する舞台でした!

 

原田諒先生の適材適所、絶妙な設定と演出の力にも感心しました。

もともと、原田諒先生は好きな先生ですが、本当に素晴らしい舞台でした。

お芝居のあとのショーにも大満足!

特に、男役さんの黒燕尾のダンスに魅了されました❣️

 

改めて、芸術祭賞受賞おめでとうございました!

 

 

 

【宝塚歌劇公式サイトより引用】

 

このたび、宝塚歌劇団 月組、ならびに宝塚歌劇団 演出 原田諒が、令和2年度文化庁芸術祭賞を受賞することとなりましたので、お知らせいたします。

◇部門:演劇(関西参加公演の部)
◇区分:優秀賞
◇受賞者:宝塚歌劇団 月組
◇受賞対象:宝塚歌劇 月組公演『WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-』『ピガール狂騒曲』の成果 

◇部門:演劇(関西参加公演の部)
◇区分:新人賞
◇受賞者:原田諒
◇受賞対象:宝塚歌劇 月組公演における『ピガール狂騒曲』の脚本・演出

詳しくは、文化庁ホームページをご覧ください。

 

 


蓮つかささん!怪我のため部分休演!

2020-12-13 19:36:00 | 公演
レンコンくんの早い回復を願っています!

【宝塚歌劇公式サイトより引用】

月組 東京宝塚劇場公演 休演者のお知らせ


月組公演『WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-』『ピガール狂騒曲』の休演者(部分休演)をお知らせいたします。


公演期間

東京宝塚劇場公演:20201120日(金)~202113日(日)

東京宝塚劇場公演


1213日(日)11時公演より部分休演

(月組)蓮 つかさ

怪我のため部分休演いたします。なお、復帰時期については現在のところ未定です。


【部分休演場面】

WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-』

全面休演いたします。


『ピガール狂騒曲』

22場 ラ・レビュー・ド・パリB ロケット

上記以外の場面は出演いたします。


トップコンビサヨナラ公演「桜嵐記」先行画像

2020-12-08 15:22:00 | 公演

出ました!月組トップコンビのサヨナラ公演の先行画像

物悲しさが漂う画像

 

【宝塚歌劇公式サイトより引用】

 

ロマン・トラジック

『桜嵐記(おうらんき)』
作・演出/上田 久美子

南北朝の動乱期。京を失い吉野の山中へ逃れた南朝の行く末には滅亡しかないことを知りながら、父の遺志を継ぎ、弟・正時、正儀と力を合わせ戦いに明け暮れる日々を送る楠木正行(まさつら)。

 

度重なる争乱で縁者を失い、復讐だけを心の支えとしてきた後村上天皇の侍女・弁尚侍。生きる希望を持たぬ二人が、桜花咲き乱れる春の吉野で束の間の恋を得、生きる喜びを知る。愛する人の為、初めて自らが生きる為の戦いへと臨む正行を待つものは…。


「太平記」や「吉野拾遺」などに伝承の残る南朝の武将・楠木正行の、儚くも鮮烈な命の軌跡を、一閃の光のような弁尚侍との恋と共に描く。

 


月城かなとさん主演「ダルレークの恋」

2020-12-03 16:06:00 | 公演
素敵な画像もアップされて、観劇がますます楽しみになりました💕

【宝塚歌劇公式サイトより引用】




グランド・ミュージカル『ダル・レークの恋』
作/菊田 一夫
監修/酒井 澄夫
潤色・演出/谷 貴矢
菊田一夫氏によって書き下ろされた本作は、1959年に春日野八千代演出・主演により初演、1997年にレビューシーンを盛り込んだ一本立て作品へとリメイクされ、麻路さき主演で再演された後、2007年に瀬奈じゅん主演の全国ツアー公演としても再演されるなど、時代を超えて多くのお客様に愛されています。そんな不朽の名作を、月城かなとを中心とした月組TBS赤坂ACTシアター、シアター・ドラマシティ公演として、酒井澄夫監修のもと、若手演出家・谷貴矢の新たな演出で上演いたします。
インド北部のカシミール、ダル湖を舞台に繰り広げられる若き騎兵大尉ラッチマンと貴族の娘カマラの燃え上がる身分違いの恋、そして、その運命的な結末にどうぞご期待ください。


※全国ツアー公演(2020年9月5日~9月23日)は中止となりました。

TBS赤坂ACTシアター
公演期間
一般前売
2021年1月30日(土)
座席料金(税込)
S席 8,300円
A席 5,000円
梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
公演期間
一般前売
2021年2月27日(土)
座席料金(税込)
全席 8,000円

宝塚歌劇7月17日再開発表!

2020-06-15 18:21:23 | 公演
用意周到な再開ですね!

先ずは花組宝塚大劇場からの再開。
次は月組?

【宝塚歌劇公式サイトより部分引用】

花組 宝塚大劇場公演『はいからさんが通る』について
2020/06/15

花組宝塚大劇場公演『はいからさんが通る』につきましては、政府および自治体等による新型コロナウイルス感染拡大予防のためのガイドラインに基づき、施設内の感染予防対策を徹底することに加え、公演内容ならびにチケットの販売方法や劇場内の各種サービス等につきましても、感染拡大予防のため、従来とは異なった運用を行います。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、より安心・安全な環境作りのため、何卒ご理解・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

公演内容について
○初日から2週間(7月17日(金)~31日(金))は、1日1回(13時公演)のみの上演といたします。

○8月以降については、2回公演実施日の入退場時の混雑緩和、ならびに公演入れ替え時の客席内の清掃のため、午後の公演の開演時間を30分繰り下げ、「15時30分開演」とさせていただきます。

〇幕間の混雑緩和のため、幕間休憩を5分間延長し、35分間とさせていただきます。

○舞台上および舞台裏での密集状況を避けるため、一部場面において、当初の演出を変更し、舞台上での出演者数を調整する場合があります。

○客席を使った演出については、当面の間、取りやめさせていただきます。

○オーケストラ演奏につきましては、オーケストラピット内での感染予防対策のため、録音演奏といたします。チケットの発売について

○感染予防対策として、座席の間隔を前後左右1席ずつ空けるとともに、最前列の座席販売は見合わせます。

○販売可能なチケット枚数が大幅に減少することから、宝塚友の会会員先行販売は「(1公演につき)おひとり様1枚」とさせていただきます。

また、先行販売でご購入いただける座席位置は通常の公演時と異なる場合がございます。
※宝塚友の会会員先行販売(第1抽選方式(最大8公演まで申込可)・第2抽選方式(最大12公演まで申込可)・先着順方式)の詳細につきましては、別途会員様向けにご案内いたします。

○一般前売につきましても、宝塚友の会会員先行販売と同じく「(1公演につき)おひとり様1枚」での販売となり、宝塚歌劇Webチケットサービスのみでの販売とさせていただきます。

※宝塚大劇場チケットカウンター、電話受付ならびに各プレイガイドでの販売はございません。


「パリの空よりも高く」

2020-06-15 09:05:42 | 公演
あさこさん、ゆうひさん、きりやんの3人に笑いが止まらない!



菊田一夫の名作「花咲く港」をモチーフにした明るく楽しいミュージカル作品。

【あらすじ】
1886年のパリ。万国博覧会を数年後に控えたある日、ホテル・ド・サンミッシェルに特別な客がやってきた。20年ほど前、前回のパリ万博を成功に導いた人物の遺児と称するアルマンド(瀬奈じゅん)と弟分のジョルジュ(大空祐飛)だが、実は彼らは詐欺師で、万博をネタにひと儲けしようとしていた。そこに「世界一高い鉄塔」を夢みる青年ギスターブ・エッフェル(霧矢大夢)が現れ、彼らはこれを口実に金を集め、持ち逃げしようと企む。ところが花売り娘のミミ(彩乃かなみ)をはじめ、ホテルの女主人エレノール(出雲綾)、上院議員レオニード(未沙のえる)、陸軍将軍ドミニック(嘉月絵理)らが、計画に熱中して後押し。アルマンドとジョルジュのもくろみは、思わぬ方向に転がっていく…。


月組集合日

2019-11-21 10:06:23 | 公演
本日は月組の東京宝塚劇場公演の集合日!

東京の宝塚ファンの皆さんの反応はどうでしょう?

ちなつパパ、海ママ、れいこさんの「ウィンナー野郎」への反応が気になります(笑)

あっ、一番はありちゃんへの反応!😅

今回は最近の月組公演では、初めて東上、遠征をしないので、はてどんな感じの客席の反応になるのでしょうか?☺️





元トップスター、龍真咲さん!ご婚約!

2019-11-20 09:12:48 | 公演
おめでとうございます!!

【スポーツ報知記事より引用】

元宝塚歌劇月組トップスターの龍真咲(36)が、モータースポーツ業界で働く男性Aさんと結婚することが19日、スポーツ報知の取材で分かった。近く婚姻届を提出する。

今年6月から芸能活動を休止中の龍。舞台関係者によると、今年出会った2人は、8月から真剣交際をスタート。演劇と車の世界と全く違う分野で仕事をしてきたことが逆に互いを尊敬し、思いやる気持ちにつながり、わずか交際4か月でのゴールインとなった。今月中にも結婚する。妊娠はしていない。



 活動休止前の5月、龍は「100年生きるとも言われる時代。人生に保険はない。今は一休みで引退ではない」とした上で「長く歌うという夢のためには実力不足。しばらくお時間をいただいて、身に付けるべきものを身に付けたい」とコメント。この時点で交際はまだ始まっておらず、今回の展開に本人も相当驚いているという。

 愛称「まさお」で親しまれ、強い個性を持ったトップスターだった。男役のイメージが強いが、家事はもともと苦手でなく心配はなさそう。Aさんが海外で働くことが多いため、それに帯同してサポートする可能性が高いという。



 これまで熱愛がらみの報道が出たことはなく、まさに電撃婚。15年に小泉進次郎環境相(38)とランチをしていたことが一部雑誌に報じられたことがあった。関係者は「間違った情報で交際などの事実はありません」としている。芸能活動休止中だがニッポン放送でレギュラー番組「龍真咲のMOONLIGHT PARTY」(水曜・後9時半)を持っており、20日放送で結婚報告があるかどうか注目される。

 

◆龍 真咲(りゅう・まさき)1982年12月18日、大阪・東大阪市出身。36歳。2001年「ベルサイユのばら」で初舞台。12年、月組トップ就任。87期生で100周年時のトップの1人だった。16年9月退団。主な出演作に「エリザベート」「ロミオとジュリエット」「1789―バスティーユの恋人たち」など。身長171センチ。







1年前は…

2019-11-18 09:26:20 | 公演
1年前は「エリザベート」の大千秋楽だったのですね。
先ほど知りました(笑)

大好きなご贔屓組だった月組!

色々と波乱続きの「エリザベート」で無事に1日の公演が終わるように…
と願ったものでした!

まさかの美弥ちゃん、休演前の口パクの歌も

生で聴きました!😱

私も隣やの周囲のファンの皆さんと顔を見合わせました!

終演後の客席のザワつき…。

任に合わない珠城りょうさんのトートは本当にお気の毒でした!

でも、ずっと大好きな月組だったので、何とか良い方向に進んで欲しいと思って来ました。

しかし…1年経って、とても残念な方向に進んでいます。
色んな意味で。

どうか前売りチケットの即日完売の日が来ますように!









残念!

2019-11-17 18:04:46 | 公演
長年大好きだった月組ですが…とあるトップファンからの犯罪者呼ばわりの誹謗中傷により、月組を観たくなくなりました。

そのとある方によれば、感情論に驚き、劇団とブログ運営会社に通報したとのことです。

このブログにも書いていることは、個人的な感想です。
それが犯罪とは…!
感情的になっているのはどちらか?(笑)

残念ですが、これからは月組は当分の間、観ないないことにします。

私1人位、月組を観なくてもなんの影響もありません!

月組よ!去らば!(笑)

当分の間って…いつまで?(笑)



宝塚大劇場千秋楽の挨拶

2019-11-17 17:45:09 | 公演
月組トップ珠城りょうさんの挨拶はトップとしての立場を真から理解しているのか?
その道の“プロ”として、言ってはならないことを知らないのか?訝しく思った。

プロとして言ってはならないことは「苦労して作った舞台」という発言です。
オーストリアの人気ミュージカルの日本初上演ということで、演じた月組生の皆さんは大変だったのは容易に想像出来ます。

がしかし、プロならばその苦労は客には見せない、言わないのがプロではありませんか?
「新たなミュージカルに月組全員でチャレンジした」とか?
他の言い様があると思います。
 
私も人前に出る仕事を以前はしていたので、客などに向かって言って良いこと、悪いことの区別は徹底していました。

でも、その時大変だったことを眼前の皆さまには、言わないのがプロだとの考えです。
その観点から、プロとしての有り様を考えて欲しいと思います。

さらには、退団する生徒さんへの言葉です。
その辺も配慮頂きたい。

一見すると温かい人のように感じる珠城りょうさん!
もう少し、気配りして欲しかったです。

トップスターになると周囲の人々が何も言わなくなるとしたら…哀しいと思います。
最近の珠城りょうさん…裸の王さまになったとしたら、寂しいです。




ちなつさん主演の別箱公演

2019-11-11 23:05:37 | 公演
この演目が発表された時には全く観劇意欲がわかなくて…今回は観ないつもりでした!😅

題名と解説文を読んでもあまり面白くなさそう…って思っていました!

でも、この先行画像を見たら…カッコイイちなつさんは観てみたくなった!

いい加減なものです!(笑)





【宝塚歌劇公式サイトより引用】

デジタル・マジカル・ミュージカル
『出島小宇宙戦争』
作・演出/谷 貴矢

長崎の出島に、外国人に紛れ宇宙人が忍び込んでいる-。昨今の江戸の町では、そんな噂がまことしやかに飛び交っていた。

事態を無視できなくなった幕府は、宇宙のことに誰よりも詳しい天文方、カゲヤスに潜入調査を命じる。樺太を探検し未知の文化との交流経験を持つ御庭番、リンゾウを伴って九州に乗り込んだカゲヤスであったが、そこで待っていたのは驚くべき光景であった。

長崎全体が、奇妙な幻想未来都市へと変貌を遂げていたのである。出島で出会った女、タキの協力を得て調査を進めるカゲヤスは、この近代技術をもたらしたという謎の西洋人、シーボルトの正体を探っていく…。

誰が宇宙人で、誰がそうでないのか。何がリアルで、何がそうでないのか。混乱の中でカゲヤスは、ミクロでマクロなスペースオペラに巻き込まれていく。パラレルワールドの出島を舞台にコメディタッチで描く、デジタル・マジカル・ミュージカル。