goo blog サービス終了のお知らせ 

真田茜の詩(うた)

真田茜の詩(うた)と色々もの思う日々の出来事、愛する音楽の紹介などを綴るブログ

ルキンフォー

2007-03-23 18:12:34 | スピッツ
 やっと新曲聴けるんです、スピッツの。4月18日発売。

その名も「ルキンフォー」。

意味は、おそらく英語のルッキンフォー(~を探す)でしょうね。

ほんとマイペースな活動だなあと思う。

それがまたいい。時代に右往左往してないのが別格。

その「ルキンフォー」のビデオクリップが、
3/28~4/6の10日間、スペースシャワーTVで観れるそうなんで(もちろんフルサイズ!)、楽しみです。



スピッツの『ハチミツ』

2007-03-01 20:25:16 | スピッツ
 スピッツの10年以上前のアルバム『ハチミツ』を聴いてます。

だからなのか、なんなのか、
ちょいテンションが上がってきました。

色褪せない名盤。間違いなく日本のポップスの歴史においてぜってぇ名盤。 

ジャケットワーク、トータルバランス、曲のクオリティなどからして、

最高傑作と言っても過言ではないでしょう。

僕は、現時点では『ハチミツ』か、
今んとこ1番新しいオリジナルアルバム『スーベニア』だと思います。
甲乙付けがたいっす、はい。『スーベニア』も最高、さっき聴いてました。

どのアルバムもいいんですけどね、もちろん。だってスピッツですから。
かなりの高品質保証バンドなんで。

「ハチミツ」(奥田民生もカバーしてた)、
「涙がキラリ☆」、
「歩き出せクローバー」、(個人的に昔すげえ勇気付けられた、背中を押す歌詞)
「愛のことば」(名曲中の名曲)、
「あじさい通り」(これも名曲、昔めちゃくちゃ聴いたけど今もなおいいっす)、
「ロビンソン」(説明不要っすね)、
「Y」、などなど奇跡的に名曲だらけっす。

スピッツの曲は古くならないんです。時代によっかかってないから。







スピッツのライブが観たい

2007-02-28 22:40:31 | スピッツ
 お疲れ様です。ぐったりの真田です。


今日の一曲はスピッツの「運命の人」。

「バスの揺れ方で人生の意味が解った日曜日」とか、
「愛はコンビ二でも買えるけれどもう少し探そうよ」とか、
「余計なことはしすぎるほどいいよ」とか、
「あえて無料(タダ)のユートピアも汚れた靴で通り過ぎるのさ」とか、
とにかく歌詞がすげーいい。

スピッツの曲はメロディーもアレンジも演奏も言うまでもなく
めちゃ素晴らしくて大好きなんすけど、

歌詞もすごいんです。すごいセンス。
誰も真似できない、マサムネさんにしか書けない詞。

スピッツのライブを一度観てみたい。
あの声とあのバンドアンサンブルを生で聴きたい。
名曲をいっぱい浴びたい。

中学ん時からずっと愛し続けてるバンド(ほぼ全アルバム持ってる)、スピッツについてでした。