2006年10月29日日曜日 天気 晴れ 小潮
昨日は、多々良川に行ってきたのですが結果は駄目でした。
昨日は全然生命反応が無く、ルアーを一個ロストしました。
それは仕方が無いのですが、リーダーシステムを組みなおさなくってはいけないので車に戻って、リーダーを探すけどありません。
最悪です。
家に忘れて来ました。
時計を見るとちょうど22時を過ぎたとこです。
とりあえずウェーダーで立ちこんでいたので、めんどくさいけど釣源と言う釣具屋さんまで行って見ることにしました。
途中に一軒釣具があるのですが、そこはすでに終わっていました。
釣源まで行ってみましたが、釣源もしまっています。
なぜか福岡方面に来るとあまり良い事がありません。
福岡の東区に古賀釣具が夜遅くまで空いているという情報をもらいました。
行ってみると空いてました。
ルアー用のリーダーは売っていませんでしたが、クレハのエサつり用の7号のフロロカーボンのリーダーを買いました。
7号ですから約25ポンドテストラインです。
これは、定価は2800円ぐらいでしたが、1400円ぐらいで購入しました。
このラインは正解でした。
ダイワのラインよりゴワツキ感がありません。
相当しなやかです。
そして店長から色んな情報ももらいました。
古賀釣具からも釣り船を案内してますよ。
と言うことなので、そちらのほうを利用する事にしました。
船の乗り場は古賀釣具からすぐ近くのところでした。
船着場で寝る事にしました。
5時40分ごろ迎えに来ました。
暗いうちから出船です。
そろばんのへの字の場所に行きたかったのですが、先着2名いました。
ブレードタイプのルアーで50センチぐらいのシーバスが来ましたが、首振り一発はずされてしまいました。
その後も、乗るのですが、食いが浅いのかなぜかばれてしまいます。
色々試した結果ブレードタイプのルアーが一番アタリが多かったのですが、バレテは仕方がありません。
レンジバイブに交換です。
やっと小さいのが釣れました。
釣れるのは、このサイズが多いいみたいです。
テクトロでも釣れました。
今日は相当歩きました。
軽く6キロは、間違いなく歩きました。
結構良い運動になりました。
これでサイズが大きければ良かったのですが、朝のうちには、前回70UPが着いてきた場所から、2本ぐらい出たみたいです。
投げ竿で釣っていました。
エサ釣りの人やフライフィッシングの人は、あまり良くなかったみたいです。
17時まで釣るつもりでしたが、古賀釣具から紹介された船は13時までと言うことです。
降ろしてもらった場所から大分歩いていたので、14時まで釣りをして船長から色々言われて頭にきましたが、よぼよぼの船長でしたので、我慢です。
古賀釣具の船では二度と利用しません。
不完全燃焼ですので、帰りに箱崎の貯木場に行きましたが、午前中は良かったが、午後からは、全然だめと言うことでしたので、止めて、北九州まで帰り、湾奥で夕まず目だけ狙いましたが、いきなりアタリがあり、今日はひょっとして釣れるかもと思いきや後はあたり一つありませんでした。