命をつなぐ

2018-09-22 00:00:14 | 日記
人間は食べなければ生きてゆけない

牛 豚 ニワトリ 羊 馬 犬 鹿 トナカイ

魚 イカ タコ 貝



農作物

コメ 小麦 じゃがいも

八百屋の物すべて


ワカメ 昆布 ひじき



人間は命をいただいて生きて次にバトンたっち

生物としての宿命です

ずっと行ってきました


豊かになって知能の高い動物は食べない傾向も出てきました

イルカ 犬 クジラ サル などなどです



牛の命もクジラの命も 命は命




クジラが乱獲で減り 人間はクジラを取らなくなり資源も増えたようです

環境団体は相変わらず捕鯨には反対です





国際捕鯨委員会(IWC)は14日の総会最終日、商業捕鯨再開を目指した

日本の提案を反対多数で否決した。




日本はクジラの生息数など科学的データを基に再開の正当性を主張したが

欧米など反捕鯨国の反発は収まらなかった。採決後

日本政府は「あらゆる選択肢を精査する」と表明、IWC脱退を示唆した。




日本の提案は棄権などを除き、反対41、賛成27で否決された。

IWC加盟全89カ国のうち

日本の主張に近いはずの捕鯨支持国(41カ国)の6割強からしか

賛同を得ることができなかった。商業捕鯨の再開は将来的にも難しい状況だ。




日本は捕鯨再開に加え、反捕鯨国が求める禁漁区の設定など

「重要事項」を決めやすくする仕組みも併せて提案

捕鯨支持国と反捕鯨国の勢力が反発し合い

協議が行き詰まっているIWCの改革を訴えた。




否決後、谷合正明農林水産副大臣は反捕鯨国から日本提案に

「建設的な対案が示されなかった」と批判

「日本はあらゆるオプション(選択肢)を精査せざるを得ない」

とIWC脱退の可能性に言及した





仮に日本がIWC脱退を決めた場合、国際的な批判が高まるのは必至

国際ルール上、南極海での調査捕鯨を継続することも困難になる

日本政府は国際世論と商業捕鯨再開を求める国内漁業関係者との板挟みとなり

難しい立場に追い込まれる。




日本は否決が確実な採決には持ち込ませず

明確な反対が出ない限り認められる「コンセンサス合意」の形での決着を目指した

ただ、オーストラリアなどが「商業捕鯨の需要は減っている」

と日本案に相次ぎ反対を表明。総会での採決を余儀なくされた



日本には歴史的にしっかりした捕鯨文化 クジラの食文化があります

ペリーはクジラの油を取りに来たんでしょ

商業捕鯨の需要は日本にはあるよ



尾の身 ベーコン クジラの缶詰

うまいよ 

給食のクジラの竜田揚げ 最高の思い出

オラのからだの一部クジラでできとる

大洋水産のクジラ食いたいな



人間って勝手だね


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 総裁選と世論 | トップ | アホやね 人間失格 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事