釣り鉄のボヤキ

広く浅く時々深く。

2019/8/12 空の便で行くRythme d'été in神戸 ①

2019-09-12 14:19:25 | 日記
暑い日が続いています。皆様如何お過ごしでしょうか?

さて、今回は伊波杏樹さんのイベントのために神戸市へと向かいました。

チケットが取れちゃった時はどうやって神戸入りするかかなり悩みました。
が、去る5/26。ダービーで激走してくれたロジャーバローズのお陰で航空機利用が確定。久々に貧乏旅行から抜け出すことになります。


台風が来るとか来ないとかでだいぶビクビクしていましたが、全く影響はなかったので一安心していました。まぁ、死ぬほど暑かったんですけど。


まずはバスタ新宿からリムジンバスで空港へと向かいます。

バスタ新宿(5:00)→羽田空港第2ターミナル(5:25)

お盆とはいえ、ある程度人の移動も落ち着いていた12日。
それでもバスも飛行機も発着便は軒並み満席の状態でした。

今回利用したNH411便も「普通席は」満席。
しかし、出発直前になってもプレミアムクラスの残席数は「8」のまま変わらず。

知ってる方ならもう分かるかと思いすが、今回搭乗したB737-800のプレミアムクラスは8席用意されています。つまり、誰もプレミアムクラスを予約していないのです。

まぁ、神戸までの短時間でしかもビジネス利用もないような時期に1万円も追加で払う人が居るかって話なんですが。
それにしても空席待ちの人がちょっとだけ可哀想になりました。(伊丹便空いてたんだしそっち使えばいいのに)




NH411便 HND(6:25)→UKB(7:35)
B737-881 JA52AN ANAWings運航


途中大きな揺れもなく、久々に快適で平和なフライトでした。なんだか少し物足りないぐらいで……笑

ところで、関西まで航空機を利用して行ったのはこれが初めてでした。
思ったよりすぐ着いてしまってびっくり。
前回神戸に行った時は18切符だったのになぁ




明石市の方まで一旦回り込み、そこから神戸空港にアプローチ。
お世辞にも規模の大きな空港とは言えませんが、その分すぐスポットに入れるのでまさにノンストレス。同じ都市圏に複数空港がある有難みを感じます。

さて、着いたはいいものの、開演時刻は14:30。
まだ6時間以上時間があります。暇を潰さなければなりません。

せっかく神戸空港を使ったのですが、大阪にも何となく行っておきたかったので少し足を伸ばしました。

神戸空港(8:10)→ポートライナー→三宮(8:28)
神戸三ノ宮(8:40)→阪急神戸線→梅田(9:09)

梅田に来たら必ず行くのがあの有名なジューススタンド。




100円で飲める手軽さが、ジューススタンドの本来の姿って感じがします。
台湾になると、これがタピオカになるんでしょう。

お目当ても済ませ、特にやることが無くなってしまったのでさっさと神戸に戻りたいと思います。
帰りはJRの新快速を使いました。
直接神戸に戻っても良かったのですが、1つ用事を済ませに一旦西明石まで足を伸ばしました。
大阪駅9:45→西明石駅10:27
西明石駅10:32→三ノ宮駅10:52

続きます。


「Aqours」の終わりとは Aqours 5th LoveLive! ~NEXT SPARKLING!!~

2019-06-10 22:13:23 | 日記
前回、それはそれは長々と文句を垂れていたがそれだけでは示しが付かない。

そこで、今回のライブにおけるセットリストやキャストの発言からこれからのAqoursについて考察してみる。

といっても、「どのようにこれからコンテンツが展開していくのか」というより、Aqoursの在り方に重きを置いてみることにする。

てっきりガッツリ劇場版を引っ提げたセットリストになると思い込んで居たのだが実際にはアジアツアーから続くAqoursの総集編、そしてこれからへコネクションをするようなセットリストだった。

アンコールでユニットの新曲が披露されたのも、特にNEXT SPRAKLING!!と、「6人のAqours」を強く引き立たせていたように思う。

Aqoursが、未だラブライブ!シリーズが体験した事の無い全くの更地を駆け抜けているのは言うまでもない。
しかし、以上のことを踏まえるともうひとつAqoursは何かと格闘しているようにみえた。

それは2次元と3次元の「乖離」だ。

劇場版でAqoursは6人になった。でも、我々が見ている現実のAqoursは6人になる訳にはいかない。

ストーリーとして、一緒に歩んで来た向こうのAqoursとこちらのAqoursは、今回が別れの時だったのではないだろうか?

向こうの6人は6人で、きっと新しい学校で楽しくスクールアイドルを続けていく。
しかし、この6人になったAqoursをこちらの世界で表現しようとするとどうしても3年生が邪魔になってしまう。

だから、今回はお互いのお別れ会のような印象を受けた。

てっきり東京ドームが区切りになるとばっかり思っていたけれど、ただのクライマックスだった。完全に今回がエピローグだ。

無論、向こうの9人のAqoursが終わりを告げてもこちらでは9人でやっていく。これは正真正銘、Aqoursが作り上げていく新しいラブライブ!シリーズの形だ。
さらに付け加えると、この「兆候」らしきものは既に東京ドームの段階で起こっていたように思う。
向こうのAqoursが9人のうちに9人で披露した「想いよひとつになれ」。

向こうのAqoursが9人のうちに9人で、しかも東京ドームという場所で、あえてフォーメーションを崩して披露した「WATER BLUE NEW WORLD」。
なんで決勝と同じように普通にステージでやら無かったんだってのは言わない約束だ

これはまさに今まで頑なにアニメーションとのシンクロを売りにしてきたAqoursからしてみたら異常事態である。

しかし、Aqoursとして9人でライブを続けていくにはこうするしかないのである。
2次元と一旦離れるしかないのだ。


メンバーの数といえば、こちらのAqoursもLAには8人で行くことになっている。
「9人でいることが当たり前ではない」
こんな発言はきっとどちらにも当てはまる、目を背けることの出来ない現実から来たものなのだろう。

一緒終わることを選んだμ‘sと違い、別れを選んだAqours。

だから、今回は誰一人欠けていないAqoursのファイナルライブだ。

そして、次に9人全員が揃った時
Aqoursはまた試されるのだ。







そこに"愛"はあるのか? Aqours 5th LoveLive! ~NEXT SPARKLING!!~

2019-06-09 23:19:39 | 日記
東京ドームと劇場版を越えて正真正銘、Aqoursが1から作り上げていく道に差し掛かった今回のライブ。

参加された皆様、Aqoursの18人はじめこのライブに関わった全ての皆様、お疲れ様でした。

ライブ当日、大きく話題になった客席での「虹」

初めてファンミーティングをやったぐらいからほぼ毎回と言っていいほど企画されてきたブレード企画。海外で成功する中、今まで国内でバシッと決まったことはありませんでした。

今回、多少の差異はあれど誰かがどこかで計画したアンコールのタイミングで虹はそれそれは綺麗にメットライフドームにかかりました。
まぁ、虹かけるタイミング絶対ちゃうやろ!って思いましたけど。

ヨーソロードとか、果南レールとか今まで色々ありましたけど常々ツイッターで言ってたようにこれらの企画には抵抗しか感じませんでした。

オタクの自己満足でしかない、演出家でも構成作家でもないただの客がわざわざ時間をかけてプロが作ってきたものに手を加えるなんて思い上がり過ぎた、と。
この気持ちは今も変わりません。

これの根底には
「ステージが1番輝いているべきだ」
という僕の自論があります。
(だから10人目?え?ってなったこともありましたが)


今回、虹を見ていて、(これは以前同じように企画が立ち上がっていたイベントでも同じことが言えますが。)完成したときに客席の目線は確実に客席に向けられます。
アンコールというタイミングではありましたが、曲が始まっても、最後まで客席から客席に向けられた目線の数は普段よりも多いはず。

せっかく高い金払ってAqoursを見に来てるんだから最初から最後までステージに集中すればいいのに、なんて思ってしまいます。

さらに、その一体感に本当に「愛」はありますか?と僕は問います。

先程オタクの自己満足と書きましたが、1日目が終わった段階で、企画に参加してくれてありがとうこざいました!ってツイッターで書いてたアカウントがありました。

僕はその日現地にいた訳ではないので、虹がかかったと聞いた時、「オタクども遂にやりやがった!」とマジでビックリしてました。
そのあと、企画が存在していたことを知ってガン萎えしたのは言うまでもありません。

というか、今はこの際企画があったかどうかなんてどうでも良くなってます。


どんなアーティストにせよ、ライブの醍醐味はなんといっても客席とステージの一体感。
今まで、WUGのファイナルだったりμ‘sのファイナルだったり、Aqoursで言えば1度目のファンミの千穐楽の最後の最後だったり……
どんなライブでも1番感情を動かしてくれるのは客席とステージとの一体感でした。


では今回の「虹」はどうであったか。


企画側の意図としては恐らくAqoursに素晴らしい景色を見て欲しい!とかアニメの同じ景色を!とか考えてたと思います。

自分達が客席にいること、みんな忘れてませんか?

「みんなで叶える物語」って言うけれど、客席とステージの間にある明確すぎる線引きを超えて深いところで心を通わせて1つになる、そのひとつの形としてコールとか、みんなで色を揃えたりするんじゃないのかなって。

ステージを置いていった、客席だけの一体感は違和感しか感じませんでした。
虹を完成させたことに対する「達成感」で立ち止まっていませんか?

それって、少しおかしいと思いませんか?

こんなに綺麗に揃ってしまうのは、今まで運営がめっちゃ光ってる人達をコツコツと消していった成果です。
でも、なんというか、次に消されるのは僕みたいに今回のような状況をよく思わない人間です。
それも、運営じゃなくてファンに。

もちろんのこと僕は最後まで好きな色を振り続けていました。

しかし、アンコールが始まってギルキスがステージに立った時のこと。
前の座席の方が僕達に対して言った言葉に衝撃を受けました。

「なんで赤にしないんですか?この景色、ぶち壊す気なんですか?」

本当にこんなことってあるんですね。
だから嫌だったんです。
結局自分のことしか考えてないんです。

10!というコール、千歌ちゃんの「聞こえた」ってセリフの意味をめちゃくちゃにしてませんか?
ストーリーを邪魔しちゃってませんか?

「私の好きなμ‘sに私は居ない」
という亜里沙の言葉を僕は忘れることが出来ません。

アイドルのライブは客席とステージの間に明確な境界線が存在する。

その境界線があるからこそ、ライブが成立して、どんなに大きな会場でも不思議な一体感が生まれる。
そもそも、境界線がなければ一体感もクソもない。

だからこそ忘れることが出来ないのです。

1期の13話、だいぶ叩かれてたように思いましたけどあれも結局は「お前らAqoursちゃうやろ!」って所に落ち着くわけです。
そんな所で感動を無理に生み出そうとするな、って訳です。
今回のライブに対しても、僕は同じような感想を抱きました。

んで、今回のスタッフ陣もすこーーし酷過ぎました。

誰にでも間違えはあるけれど、キャストの名前間違えちゃどうしようもない。

運営さんたち、Aqoursへの「愛」はありますか?

あなた達がコンテンツを愛していなかったら客云々以前の問題です。
運営の愛を、少なくともAqoursが出来てから感じたことがないのです。

運営の愛が重すぎるコンテンツは、きっと誰もを魅力するでしょう。


運営もAqoursも、オタクに媚びずにやりたいことに媚びて下さい。自分達に媚びて下さい。

我々がそんなコンテンツが作った道を追いかけていく存在だからこそ、背後ばかりを意識しないで1番近くでかつ見える自分たちを意識して下さい。



こんなんばかりだったらAqoursのライブ、胸糞悪いだけなんでもう行きたくないんですけれど。



それでも僕はAqoursを信じているから、

またAqoursのライブに足を運ぶのでしょう。

Aqoursのみんなは、やっと自分の言葉で伝えることをしてくれるようになっていて、でも僕の中で受け取る準備も出来てないというか。
きっと一旦離れた方が気持ちいいかも知れませんね。
まぁ、あんなことされちゃったらぽんって飛び込めないかもだけど。

めっちゃ読みにくい文章になってすみません。

とにかく、今の風潮に対して「それ、なんか違くないですか?」って言いたいだけです。



アンチイズム。

2018-12-21 14:18:56 | 日記
お久しぶりです。
あっちの方もほぼ軽く作者失踪シリーズになってますが、近いうちに更新するので待っててください。

4thライブが終わった時点で久々に書こうって思ってたのですが、上手く言葉がまとまらず……
それは何日経っても変わらず、みもりんの写メ会で余韻を打ち消すという暴挙に出る事態になってしまいました。

今日までの間に福岡に日帰りでファンミを見に行ったりもしてたのですが。
このタイミングになったのは、我らが伊波杏樹さん主演の「FlyingTrip vol.14 舞台『アンチイズム』」の存在です。

以前から気になっていたFlyingTripの舞台とあんちゃんの「舞台女優」としての姿。
SMAのありがた~〜い先行抽選のお陰でやっと見に行くことが出来ました。

運良く初日のチケットを手に入れた僕は眠い目を擦りながらあうるすぽっとに向かいました。

…………と、ここまで書いたはいいもののこちらもまだなんて言えばいいのか全く分からない状態です。
なんて言っていいのか分からないけど、凄く良かったのです。

あんちゃんに限った話をすると、さすが東京ドームにマイクなしであれだけの声を響かせただけあるなって思いました。

普段、声だけを聞いていては分からない息遣いとか、身体の動きとか、なにより表情とか。
色々なことを感じ取れる「舞台」だからこそのなんとなく不思議で、気持ちいい感覚でした。

ステージ上の展開も、「ちょっと忙しいかな」って思ったりもしたのですが、その分必死にストーリーを追いかけてなにかを掴もうとするのでしっかり、どっぷりと「アンチイズム」の世界観に浸ることが出来ました。

伊波杏樹、という「舞台女優」が強いのはともかく。
九条菜々という人物の発言のひとつひとつからやっぱり伊波杏樹しかこの役には合わないなって思える部分が多々ありました。

そんな細かい部分、恥ずかしながら1回見ただけでは掴みきれず、というかほとんど掴めなかったので予定外のリピート、ということになりました。全く後悔はしてません。

初日からの進化や細かい変化はもちろん、ひとつひとつのセリフを吟味するには2回目が、少なくとも僕には必要でした。

「返り血を浴びる覚悟は出来ています」
「悔しい」
「『才能がある』とでも言えば私が満足するとでも思ってるんでしょ」
「好きなことばかり言って、好きなことばかり書いて」

これらのセリフ、今まであんちゃんに少しでも触れてきた人なら凄く刺さったのではないでしょうか?
僕は「九条菜々」しかり、あんちゃんしかり、飛び込んだ世界は『99の努力と1の才能』で全てが決まる世界だと思っています。
書きたいことがすぐ底をついて小説を書くのを辞めた僕も、なんとなく理解出来るような気がします。
あんちゃんだけでなく、あの舞台を作り上げた全ての人が「作品」を届ける仕事をしています。
そんな中で、アンチイズムのテーマは挑戦的かつ理想的で心地いい歯がゆさのあるものでした。

ねーねの、「1人なのは始まりの時だけだよ」という言葉も凄く、凄く良かったです。

あと一つ、九条菜々の行く先を知ってみたいという気持ちもあります。


断片的な情報だらけでとても読みにくくなってしまっていて凄く申し訳ないのですが、千秋楽が終わっても尚、がっつりストーリーを一観客が全く関係のない所で追っていくのはなにか違うな、って思うのもそうですし、見てない人には是非通販で円盤の方を予約して欲しいです。

春間さんのツイートによれば、来年のFlyingTripには劇場もない状態との事。
もう終わってしまっているので、あと僕らに出来る応援は周りに勧めて、円盤を買って、そして次回を楽しみ待つ、ぐらいの簡単なことしかありません。


未だ言葉にならないぐらい、アンチイズムに圧倒された僕ですが、本当はあんまり書きたくないのですが1つ気になったことがあります。

初日はそうでも無かったのですが、2回目に訪れた日、何とは言いませんが、カバンにジャラジャラ色々付いてたりキャラTを着てる人が凄く多かったように思いました。
「不快に思った」とかではないんです。ただ凄く勿体ないことをしてると思います。
もっとも、あんちゃん以外の人からアンチイズムに入った人の中には不快に感じる人も少なくないと思います。

あんちゃんの舞台を見る時、1度ラブライブなんてものを頭の中から捨てて見るといいと思います。結果、舞台を見終わってから「あのセリフって……!」となるのはいい事だと思います。
でも、その舞台の世界観が1から作り上げられる劇場の中に他作品を持ち込むのは言語道断ではないでしょうか。
絶対に、絶対に勿体ないことをしていると思います。
あなた、何を見に来たの?って感じです。

もし、このブログを目にした心当たりのある人が1人でもいたとしたら1回でいいから実践してみてください。
きっと見える世界が変わります。

まぁ、よく考えると舞台見に来てるのにあんなガッチガチに固めるのは常識的にどうかと思いますが。



と、アンチイズムのお話はこのくらいにしておきます。またなにか思うところがあれば書き足していきます。

気付けば紅白まで1週間を切っています。
先輩が成し遂げられなかった9人揃ってのNHKホール。Aqoursが大晦日の一番星になることを願っています。





あれから4年……

2015-03-11 19:02:37 | 日記


あれからもう4年が経ちました。去年の夏に復活しつつある被災地を見てきましたが、3/21には仙石東北ラインの新規開業に石巻線の全線復旧等々、段々現地の交通網が復活するなど震災の傷跡は徐々に、徐々に消えていっています。
復興し、被災地が被災地で無くなることは嬉しいですが、あの震災は絶対に忘れることがあってはいけないと思います。

記憶としてはあの日は九州新幹線の全線開通前日だったと記憶しています。
震災の影響で様々な式典が中止され、なんとも暗いなかでの開業だったと思います。
当時小学3年生だった僕は幾度と鳴り響く緊急地震速報におびえ、それでも自分たちよりもずっとずっと辛い思いをした人々が同じ国にたくさんいることを、幼いながらに理解していました。
福島では見えない恐怖が降り注ぎ、ネットではデマが飛び交う。
なにを信じれば良いのか分からない。

そんなあの日の夜を乗り越え、今を生きていられることが一番幸せなんだな。
と、つくづく感じます。

その震災を乗り越え、東北の地を走り続けた北斗星も間も無く引退。。
なんとも悲しいものです。

しかし、
消えない傷跡はいっそのこと受け入れてしまう。
受け入れ、風化させること無く、ずっと伝え続けていく。この様な節目も大切だけれど
節目だけで話題を終わらせるのは違うと思います。
これからも様々な場面で東北の

を伝える。
それが写真撮影を趣味とする僕達の使命と感じています。




2015/3/11 中央沿線釣り鉄