酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

左義長のお手伝い

2024-02-05 14:58:01 | 近江八幡案内
お昼ご飯を食べている時に、関東の雪が映像で流れてました。
姑と「東京はちょっと雪が降ると大騒ぎやな」と言って見てました。
交通情報は必要だと思いますが、尺を沢山取っての中継とか要らんやろと
いつも思います。

来月の左義長まつりに向けて、ダシ作りが進んでます。
婦人部は今月から4回に分けて、土曜日のお昼から3時間装飾の作業が
始まりました。

初回と二回目の私の担当は赤紙貼り。
去年は姑から引き継ぎ初めて参加したので、最初は要領がつかめませんでしたが
今年は間違えずにできました。

5枚の赤紙を貼り、最後に白の紙を一枚貼ります。

これを糊が乾き、重石をして裁断。
白い部分はこよりにしてダシの松明に取り付けます。

糊付けは町内の表具屋さんの奥さんが担当。
姑さんやご主人から伝授された技で、性格&スヒーディーに仕上げられ
今年も感心しました。

日本の伝統工芸、襖絵や掛け軸を見るのは好きですが
不器用な私には表具屋の嫁は務まらないと思います。
力仕事の酒屋で良かったです

【今日のぽっちゃん】

なんか眩しいニャ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節分で | トップ | 徳用いちごで »
最新の画像もっと見る

近江八幡案内」カテゴリの最新記事