STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2019年2月1日~2019年2月2日)

Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

2月1日(金)

(再放送)「バリバラ「バリバラSHOW百科」(後編)」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

「バリバラがまぁーるくおさめまっせ!」NHKの長寿番組「生活笑百科」とのコラボSP第2弾!「障害者だから少ない仕事しかもらえないのはアリ?」「障害がある子の修学旅行、親の付き添いは自費?」など暮らしの中の悩みを漫才やコントで紹介、法律の観点から解決のヒントを探る。法律でわり切れないところは相談室長・玉木さんの出番。障害のある人にも、ない人にも、楽しくてためになる法律相談!ゲストは三倉茉奈。

http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=947#top

 

(再放送)「ファミリーヒストリー▽伊東四朗~思いがけず平氏と源氏 たどりついた喜劇の道」(NHK総合 深夜午前01:00~02:15)

81歳になった今もドラマやバラエティ、舞台で活躍する伊東四朗さん。父は洋服の仕立て職人だった。しかし、仕事をせず極貧生活の中で、一家は夜逃げ同然で転々とする。家族を支えたのは明るく朗らかな母。そんな両親のルーツに、驚きの事実が浮かび上がる。父方は平氏、母方は源氏との関わりを示す証拠が見つかる。さらに、伊東さんの知られざる半生が、数々の証言で明らかになる。激動の歳月に、伊東さんは驚いてばかりだった。

http://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2019-01-31/21/19722/1804159/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽特集:フィリピン・ブラックナザレの祭りで人々が願うことは▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

大阪南部、阪南市で3年前からカキの養殖が行われている。水揚げ量はまだ少ないが、漁協が休日限定のカキ小屋で販売したところ、売り切れが出るほどの人気を集めている。カキ養殖を可能にしたのは、大阪湾の水質改善。漁獲の減少と高齢化に迫られる地元漁師たちは有名産地から養殖技術を学び収益の柱にしたいと意気込む

http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2019-02-01/21/41084/8244868/

 

(再放送)「新日本風土記「十津川村(とつかわむら)」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)

急しゅんな山に作った田畑での自給自足の暮らしが残る十津川村。高菜の浅漬けの葉で米を包む「めはりずし」、古くから育てる粟「むこだまし」など伝統食が健在だ。村人が大切にするのは「自主自立」の精神。その象徴が私財を投じてかけた吊り橋。長さ297メートルの橋が、隔絶した山の生活を守る。神道の信仰が盛んな村で受け継ぐ祭り。豪雨災害から復活した絶景の宿。時代の変化に向き合いながら、故郷を守る人々と出会う。

http://www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2019-02-01/10/19573/2148243/

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「花香る島で活躍!耳の聞こえないパン職人」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

日本三景、松島に浮かぶ浦戸諸島。東日本大震災で深い傷を負った離島です。ここでパンを使った島おこしに取り組むのが、耳の聞こえないパン職人の羽生裕二さん。直面する社会課題を解決するため「浦戸の花物語プロジェクト」を立ち上げました。クラウドファンディングで資金を調達、島の名産「花」を使い、香り高いオリジナルパンを開発しています。ビジネスの力で島を元気にしようと奔走するパン職人に密着しました。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/842/

 

「NHK高校講座 日本史「太平洋戦争」」(NHK Eテレ 午後02:00~02:20)

1937年に始まった日中戦争は日本側の予想に反して長期化した。戦局を打開するために、日本が選んだのがドイツ・イタリアとの軍事同盟だった。それはなぜだったのだろうか? また、日本は1941年にアメリカに宣戦布告して第二次世界大戦に参戦することになる。なぜ日本は大国アメリカと戦う道を選んだのだろうか? ヨーロッパでの第二次世界大戦の戦局やアメリカの思惑等に注意しながら考えていく。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/

 

「NHK高校講座 世界史「近現代の朝鮮半島」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

今回のツアーで訪ねるのは19世紀後半以降の朝鮮半島。欧米に対し鎖国していた朝鮮は、清がアヘン戦争で敗れると変革を迫られた。しかし朝鮮の近代化は困難を極めた。それはなぜだったのだろうか? 日露戦争後、日本の植民地となった朝鮮半島は第二次大戦後に解放された。しかしその後も南北に分断される等、困難な道のりを歩んだ。それはなぜだったのか? 朝鮮半島各地を訪ねてその背景を探る。【出演】眞鍋かをり、永松文太

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/

 

「NHK高校講座 地理▽世界のさまざまな地域を見てみよう~アングロアメリカ(2)」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回はアングロアメリカを調べる2回目。主にアメリカ合衆国で開発され発展したテクノロジーについて、どんな分野でどのような成果を上げ、世界にどう影響を与えているのかなどを取り上げていきます。「科学技術の発達と産業」「合理的な農業と食料生産」「世界に影響を及ぼすアメリカ合衆国」がポイントとなります。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

(再放送)「目撃!にっぽん選「働いて人生を取り戻す~元ニートたちの挑戦~」」(NHK総合 午後03:08~03:42)

仕事に就かず、学校にも行っていない“無業”の若者「ニート」。彼らに技術を教え、一人前の屋根職人に育てようとしている会社がある。深刻な人手不足に悩む中、社会復帰への意欲がある若者たちを自ら育てることにしたのだ。しかし、様々な挫折を経験し、長く人との関わりを避けてきた若者たち。ベテラン職人が懸命に向き合うが、一筋縄ではいかない。「働いて人生を取り戻したい」…元ニートの若者たちの挑戦の日々を追う。

http://www4.nhk.or.jp/mokugeki-nippon/x/2019-02-01/21/27814/1077327/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー▽鷲(わし)とライオン ヒトラーVSチャーチル後」(NHK BS1 午後05:00~05:48)

後編は、激しい空中戦が繰り広げられた1940年の「バトル・オブ・ブリテン」から始まる。ナチスによるフランス侵攻が始まったこの年の5月、チャーチルは首相に就任していた。ヒトラーは「日独伊三国条約」を締結するもソ連侵攻で惨敗。更にノルマンディー作戦、ドレスデンへの爆撃で追い詰められ、ついに自ら命を絶つ。一方のチャーチルも戦後は選挙で大敗し、歴史の表舞台から去る。時代と絡み合った二人の数奇な運命を描く。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=170607

 

「大型討論番組グローバル・アジェンダ▽難民グローバルコンパクト 救済の切り札か」(NHK BS1 午後06:00~06:50)

難民対策はこれまで各国任せだった「人道的救済」から、国際社会が計画的に連携して「経済的救済」を目指すという「難民グローバル・コンパクト」が国連総会で採択された。難民の大多数がいる途上国に対し先進国が支援し「開発」と難民の「労働力化」をセットにすることでwin-winの状況を作ることを目指している。国連の新しい枠組みは問決の切り札となるのか?UNHCR(国連高等難民弁務官事務所)との共催で議論する。

https://www.nhk.or.jp/globalagenda/

 

「かんさい熱視線「思い出料理人 よみがえるあの日」」(NHK総合 午後07:30~08:00)

実家の母が毎年作ってくれたお雑煮、おばあちゃんの愛情たっぷりの肉じゃが…忘れられない思い出の味を精緻に再現してくれる料理人が大阪にいるー宗河美幸さん、人呼んで“思い出料理人”。その味は、当時の風景や作ってくれた人の面影までよみがえると評判を呼び、今では全国から依頼が相次ぐようになった。この冬、写真さえ残っていない困難な郷土料理の再現に挑んだ宗河さん、果たして依頼者の思い出の味はよみがえるのか?

http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2019-02-01/21/40952/8207976/

 

「国際報道2019」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際情勢・ニュースをわかりやすく、より深くお伝えします▽現地取材・中国チベット族は今▽タイ・渋滞にビジネスチャンス ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

(再放送)「ドキュランドへ ようこそ!・選「ベールの詩人~声をあげたサウジ女性~」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:50)

サウジアラビアに暮らすヒッサは、特有の詩の文化を持つ遊牧民ベドウィンの家系に生まれた。独特な抑揚で歌いあげるイスラム詩に魅せられ、数年がかりで夫を説得し“異例の外国旅行”で番組に出演。70万人の視聴者の前で、厳格な宗教令を唱える原理主義者を痛烈に批判し、喝さいを浴びた。しかし優勝は逃し、保守強硬派から脅迫も…ベール姿からわずかにのぞく目の変化だけで、女性詩人の心や、魂の叫びが伝わってくる。

http://www4.nhk.or.jp/docland/x/2019-02-01/31/19939/1418014/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

2月2日(土)

(再放送)「かんさい熱視線「思い出料理人 よみがえるあの日」」(NHK総合 午前10:55~11:25)

実家の母が毎年作ってくれたお雑煮、おばあちゃんの愛情たっぷりの肉じゃが…忘れられない思い出の味を精緻に再現してくれる料理人が大阪にいるー宗河美幸さん、人呼んで“思い出料理人”。その味は、当時の風景や作ってくれた人の面影までよみがえると評判を呼び、今では全国から依頼が相次ぐようになった。この冬、写真さえ残っていない困難な郷土料理の再現に挑んだ宗河さん、果たして依頼者の思い出の味はよみがえるのか?

http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2019-02-02/21/41552/8207976/

 

「TVシンポジウム「“地方の時代”映像祭~地域の未来を考え続ける~」」(NHK Eテレ 午後02:00~03:00)

第38回目を迎える『地方の時代』映像祭、今回は「地域の未来を考え続ける」をテーマに、メディアは地域の課題にどう向き合っていくのかを考えていく。本格的な「人口減少時代」を迎えつつあるそれぞれ地域において、メディアが果たすべき役割とは何か。全国各地の第一線で活動を続けるテレビ局や新聞社のキーパーソンが一堂に会し、さらに研究者も加わって議論をくりひろげる。贈賞式と記念講演、シンポジウムの三部構成。

http://www4.nhk.or.jp/P1699/x/2019-02-02/31/20921/1419393/

 

「ザ・ドキュメンタリー 赤ちゃんの絆」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後04:45~05:15)

不妊治療を経ても子どもを授かることができなかった夫婦。特別養子縁組で授かった子どもを胸を張って自分の子どもと言えるのか、この選択で本当に良かったのか。葛藤する日々を過ごしながら、産みの親から子どもが産まれたと連絡がありました。新幹線を乗り継ぎながら、産まれてきた赤ちゃんを迎えに行く夫婦。特別養子縁組で生まれる、家族の形とは。

http://www.tv-osaka.co.jp/sp/baby20190202/

 

「報道特集 テーマ未定」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

http://www.tbs.co.jp/houtoku/

 

「最後の講義「みうらじゅん」」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

「最後の講義」は各界の権威が英智の全てを注ぐ特別授業。今回登壇は「マイブーム」「ゆるキャラ」の生みの親、みうらじゅんさん。“サブカル界の帝王”既存の枠を超えた活躍の真相。還暦のみうらさんが構想1年、満を持して語る“みうら流幸せのあり方”。明かされる“みうらじゅん”誕生の秘密、「自分なくし」「人間は死ぬんだって」「仏道」そして「走馬灯」。爆笑の中に驚きと感動が!みうらさんが目指す“人生の最後”とは?

http://www4.nhk.or.jp/P4537/x/2019-02-02/11/20756/2409380/

 

「ETV特集 移住 50年目の乗船名簿 4▽理想郷の行方~ある開拓詩人一族の歳月」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

昭和43年、一隻の船で南米各地へと渡った移住者を取材した番組「乗船名簿AR29」。ディレクター相田洋は、移住10年目、20年目、31年目と移住者を訪ねてきた。そして50年が経った2018年。人々はどのような人生を歩んだのか、4回にわたり放送。シリーズ最終回は、岩手からパラグアイに渡り、密林の中に「理想郷」を作ろうとした一人の男とその夢を受け継いだ一族が織り成す、想像をはるかに超えた半世紀の物語。

http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2019-02-02/31/20962/2259654/

 


〈難民問題〉

                           

 

                     

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事