テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
8月29日(水)
(再放送)「NHKスペシャル「ねぶた2018 父と娘の挑戦」」(NHK総合 深夜午前00:40~01:30)
北国の一瞬の夏を彩る「青森ねぶた祭」。勇壮華麗なねぶたを作る「ねぶた師」たちは、賞の獲得を目指し、毎年、鎬を削る。注目は、去年、最高賞を受賞した史上初の女性ねぶた師、北村麻子(35)。今年は葛飾北斎をテーマに連覇に挑む。立ちはだかるのが、師匠にして父、そして名人の称号を持つ北村隆(70)。伝統を進化させようと新たなねぶた作りに挑む親子。競い合い支え合う父と娘の一年を見つめた。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20180826
(再放送)「視点・論点「“学び直し”を支援する社会に」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)
関西国際大学学長…濱名篤
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
(再放送)「100分de名著 for ティーンズ[終] 第4回「百人一首」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)
珠玉の和歌を編んだベスト・アルバムともいえる「百人一首」。私たちとは関係ない古い歌と思うなかれ。これらの歌を現代の視点からとらえてみると、あら不思議。歌の一つひとつが、私たちの感情を映し出してくれる「鏡」になる。古典に精通した木之下裕一さんならではの、「古典と友達になる方法」を伝授してもらう。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/79_teens/index.html#box04
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽フィリピン・好調な経済によるインフレが貧困層の食事を直撃▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/
「くらし☆解説 「iPhone不正大量購入 パスワード管理を見直そう 三輪 誠司 解説委員」」(NHK総合 午前10:05~10:15)
流出したパスワードが悪用され、スマートフォンを不正に購入されてしまうという被害が携帯電話会社から報告されました。パスワードをどう管理するべきか、管理の新たな考え方を分かりやすくお伝えします。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「岩手県大槌町 東谷藤右エ門さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
東日本大震災に遭遇した人々の証言。岩手県大槌町の東谷藤右エ門さんは、理事長を務めていた保育園を津波で失ったが、3年後に高台に虹色の園舎を建て、保育園を再開した。
http://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
(再放送)「100分de名著 for ティーンズ[終] 第4回「百人一首」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)
珠玉の和歌を編んだベスト・アルバムともいえる「百人一首」。私たちとは関係ない古い歌と思うなかれ。これらの歌を現代の視点からとらえてみると、あら不思議。歌の一つひとつが、私たちの感情を映し出してくれる「鏡」になる。古典に精通した木之下裕一さんならではの、「古典と友達になる方法」を伝授してもらう。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/79_teens/index.html#box04
(再放送)「ハートネットTV「ひきこもり新時代 長期化、募る焦り」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
今、「ひきこもり」の長期・高齢化が深刻化している。国の推計で、ひきこもりをしている人は54万人。ただし、これは39歳以下の数字で、40歳以上の実態は把握されていない。合わせて100万人以上になると専門家は見ている。一体なぜ長期化するのか。そして、長引いてしまったひきこもりから、抜け出すヒントはあるのか。当事者や家族へのインタビューを通じて、ひきこもり回復へのヒントを探る。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/734/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「ダグマ~自爆テロへのボタン~」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)
サウジアラビア人のカスワラは、「このボタン一つで、天国さ」と笑顔で語る。国には母と妻、生後すぐに別れた娘。出動命令が取り消されるたび、心に迷いが生じる。ロンドンで生まれ育ち、イスラム教に改宗したルーカスも、新妻の懐妊を知って自爆テロの正当性を問い始める。ノルウェーの制作班が、シリア政府と戦うアルカイダ系の組織の奥深くを取材。2017年のモンテカルロ・テレビ祭など多数の賞を受賞。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180802
(再放送)「ハートネットTV 生きるためのテレビ「#8月31日の夜に。2017」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
夏休みの終わりは憂うつだ。学校や友達関係、生き方に悩む10代にとってはより一層つらい。去年の8月31日の夜に、「学校に行きたくない」「消えてしまいたい」と悩む10代の声に耳を傾け、夏休みが終わって生き続けていくためのヒントを考えた番組「#8月31日の夜に。」を再びお届けします。▽千原ジュニア、栗原類、大森靖子、中川翔子
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/76/
「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
8月30日(木)
(再放送)「ETV特集「隠されたトラウマ~精神障害兵士8000人の記録~」」(NHK総合 深夜午前00:00~01:00)
日中戦争から太平洋戦争の時代、精神障害兵士が送られた国府台陸軍病院。密かに保管された約8000人の「病床日誌(カルテ)」が研究者よって分析され、日本兵の戦時トラウマの全貌が明らかになった。戦場の衝撃に加え、精神主義による制裁や住民への加害の罪悪感が発病要因につながっていたことが判明した。番組では発病地の多い中国河北省で治安戦の実態を取材。戦後も社会復帰を阻まれた兵士の姿をカルテをもとに追跡する。
http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2018-08-29/31/12790/2259620/
〈参考〉
(再放送)「NHKスペシャル「“駅の子”の闘い~語り始めた戦争孤児~」」(NHK総合 深夜午前01:00~01:50)
NHKでは、この3年間、路上生活を経験した孤児への聞き取りや、資料発掘を進めてきた。子どもたちが餓死していく日常、生きるために盗みや売春をせざるをえない子どももいた。孤児たちが訴えるのが、国や大人たちから「見捨てられた」という思いだ。「汚い」とさげずまれ、やさしい言葉をかけてくれる大人はいなかった。「戦争が終わってから本当の闘いが始まった」という孤児たち。知られざる「駅の子」の実像に迫る。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20180812
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽韓国・ムン政権下で「民主化」がテーマの映画続々製作▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/
(再放送)「プレミアムカフェ選 そしてイナサは吹き続ける~風寄せる集落の11年~」(NHK BSプレミアム 午前09:00~10:33)
そしてイナサは吹き続ける~風寄せる集落の11年~(初回放送:2016年) 大漁を呼ぶ海風“イナサ”に包まれ暮らしてきた仙台市荒浜地区の人々の震災を挟んだ11年の記録。
http://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2018-08-30/10/12286/2325364/
「ドスルコスル「こうする!災害への備え」」(NHK Eテレ 午前09:45~09:55)
「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもたちに提示する番組。今回のテーマは「防災」。宮城県仙台市立広瀬小学校の子どもたちは、3・11の震災を教訓に、津波の爪あとを見たり、語り部の話を聞いたりして回り、防災の大切さを知っていく。やがて、被災後の初動をどう乗り切るかを考える「防災教室」を、地域を巻き込んで開くことに…。その試行錯誤と奮闘する姿を追います。
http://www.nhk.or.jp/sougou/dosurukosuru/
「くらし☆解説 「難民問題を観て考える 二村 伸 解説委員」」(NHK総合 午前10:05~10:15)
来月(9月)上旬の東京をスタートに、札幌や名古屋で国連主催の『難民映画祭』が開かれます。映画を通じて難民たちの苦悩や課題、社会のあり方を考えます。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災▽茨城県常総市 金安直美さん、英徳さん」(NHK総合 午前10:50~10:55)
自閉症の息子と暮らす茨城県常総市の金安直美さん。少しのストレスでパニックになる息子がまわりの人に迷惑かけることを恐れて避難所に行くことができなかった。震災後、一般の避難所に障害者が利用しやすいスペースを設けてくれるよう訴えている。
http://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
(再放送)「ハートネットTV「ひきこもり新時代 わたしたちの文学」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
「ひきこもり」当事者や経験者が発信するウェブ・雑誌メディア「ひきポス」が、今年2月に創刊された。これまで、その性質ゆえに外には知られる事のなかったひきこもり当事者の思考。手記からは「家族から“恥”として隠されてきた現実」「時代についていけなくなった経験」「犯罪に走ったり自殺したりしないための自衛」など、葛藤と試行錯誤を繰り返す姿が浮かび上がる。筆者本人の朗読により、ひきこもり当事者のホンネに迫る。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/736/
「NHK高校講座 家庭総合「仕事ってどう選ぶ?~働き方を考える~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
今回は高校生が卒業後、どのような仕事を選ぶのかについて考えます。働いている人がその仕事を選んだ決め手や、雇用形態による違いを通して、さまざまな働き方のメリット・デメリットを学びます。そして「なぜ働くのか?」「仕事や雇用形態を選ぶことと人生との関係」について考えていきます。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「名画の迷宮」」(NHK BS1 午後05:00~05:48)
名画の価格相場は、あってなきが如(ごと)し。フランス人のアートディーラーはロシア人富豪と蜜月関係にあったが、“巨額のピンはね”が発覚し訴訟沙汰に。ピカソの孫娘とも係争を抱え巨匠の遺族の“相続税逃れ”の手法を暴露する。取材班は捜査官にも接触。ナチスがユダヤ人の所蔵家から奪ったモディリアーニの名画が著名な美術商の手に渡った容疑を追う。法の裁きが及ばない“ブラックボックス”を行き交う美術品の深い闇に迫る
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180803
(再放送)「100分de名著 for ティーンズ[終] 第4回「百人一首」」(NHK Eテレ 午後06:55~07:20)
珠玉の和歌を編んだベスト・アルバムともいえる「百人一首」。私たちとは関係ない古い歌と思うなかれ。これらの歌を現代の視点からとらえてみると、あら不思議。歌の一つひとつが、私たちの感情を映し出してくれる「鏡」になる。古典に精通した木之下裕一さんならではの、「古典と友達になる方法」を伝授してもらう。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/79_teens/index.html#box04
(再放送)「ハートネットTV 生きるためのテレビ「#8月31日の夜に。2017総集編」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
夏休みの終わりは憂うつだ。学校や友達関係、生き方に悩む10代にとってはより一層つらい。去年8月31日の夜に、「学校に行きたくない」「消えてしまいたい」と悩む10代の声を受け止め、ともに時を過ごそうと放送した番組「#8月31日の夜に。」の様子と、インターネットでライブ配信した内容をまとめた総集編を、もう一度お届けします▽千原ジュニア、栗原類、大森靖子、中川翔子
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/112/
「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)
(再放送)「世界の哲学者に人生相談・選 第9回「同級生に感じる劣等感をどうにかしたい」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:30)
他者との比較から悪い劣等感が、理想の自分との比較から良い劣等感が生まれるというアドラーの考えに、スタジオは激論。劣等感の塊だという磯野貴理子さんと劣等感を知らないというモデル・河北麻友子さんも大いに語ります。哲学ゲーム思考実験は「本当の優しさ」がテーマ。河北さんの「悩みがないのが悩み」という相談には「幸福論」のアランの思想が登場します。哲学でなぜかスッキリ!時には立ち止まり語り合ってみませんか?
http://www4.nhk.or.jp/tetsugaku-soudan/x/2018-08-30/31/12656/1428009/
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
〈戦災孤児〉
浮浪児1945‐: 戦争が生んだ子供たち (新潮文庫) | |
石井 光太 | |
新潮社 |
もしも魔法が使えたら 戦争孤児11人の記憶 | |
星野 光世 | |
講談社 |
戦争孤児をしっていますか? | |
本庄豊 | |
日本機関紙出版センター |
戦災孤児―駅の子たちの戦後史 (シリーズ戦争孤児) | |
クリエーター情報なし | |
汐文社 |
戦争孤児と戦後児童保護の歴史――台場、八丈島に「島流し」にされた子どもたち | |
藤井 常文 | |
明石書店 |
野良犬と呼ばれて 戦争孤児の戦後70年 (朝日新聞デジタルSELECT) | |
朝日新聞社 | |
朝日新聞社 |
混血孤児―エリザベス・サンダース・ホームへの道 (シリーズ戦争孤児) | |
クリエーター情報なし | |
汐文社 |
戦争孤児―「駅の子」たちの思い | |
本庄 豊 | |
新日本出版社 |