第12話 おじさん、学園祭で打ち上げる
優雅変換(エレガントチート)が原因でどんな台詞も優雅なものに自動変換されてしまい、思うような演技ができないグレイス=憲三郎。その問題が解決できない上に、他の生徒会メンバーも満足に稽古ができないまま学園祭当日を迎えてしまう。本番が刻一刻と迫る中、生徒会室で最後の稽古に臨むグレイス=憲三郎とアンナ。すると他の生徒会メンバーもやって来ていて……。そして迎える開演の時。客席でグレイス=憲三郎の母親にして脚本の執筆者、ジャクリーヌ・オーヴェルヌが見守る中、生徒会メンバーは劇を成功させることができるのか!?
第12話「おじさん、学園祭で打ち上げる」 | TVアニメ『悪役令嬢転生おじさん』公式サイト
最終回はアバン無しか。
学園祭の様子を見て回るグレイス=憲三郎とアンナ。そこへアンナママンが。
ツッチーくん大暴れ。土魔法で作ったゴーレムが暴れている。
そこにグレイスパパンが土魔法でゴーレムを土に戻した。
どこの世界でも祭の時は騒ぎ出すもの。
パパンと執事はグレイスがママンの若い時に似ていると言うが、まだママンの素顔は出てないんだよね。
ここ、意味深なシーンですよね。
グレイスパパンとアンナママン、二人はどういった関係なのか?アンナママンの仕草からやっぱりアンナママンは元貴族か?それともこの世界のキーを握る人物なのか?
他にもはしゃいでいる所があったが、グレイス=憲三郎はみんなが納得する形で説得した。その様子にアンナは「さすグレ」。
というのも、自分自身が若い時にもそうだったから。
憲三郎の若い時にはやっていたのは「スターウォーズ」か。
エレガントチートが裏目に出て、セリフが上手く言えないことが気がかりなグレイス=憲三郎。少しでも芝居の練習がしたい。
自分が平民の言葉がしゃべれないことを正直に言うグレイス=憲三郎。しかしそれは杞憂だった。みんなはそんなこと承知の上。
自分一人で何とかするんじゃなく、出来ないことは正直に言い、周りに頼る。こういうことが憲三郎が上司として有能だった所だろうなぁ。
観客の中にパパンとママンが。
そしてリュカがママンに何か言われたらしいのだが…
幕が開いた。そしてアンナの堂々たる演技。観客のみんなも注目している。
王子と平民との出会い。そして二人は互いの境遇をうらやましく思う。
そんなとき突如妖精が出現。男の娘バンザイ!ゲンジバンザイ!
ランベールの魔法による演出も最高!
そして問題のシーン。アンナは王子としてのセリフ回しが出来たが、グレイス=憲三郎は…
違和感を覚える観客。しかし、ここで妖精が王子になった平民は王子の口調でしかしゃべれなくしちゃったと言う。ナイスアシスト。
これには観客も納得。
それにしても、壇上で「なるほどー」と叫んでも良いのか、グレイス=憲三郎。
しかしこのリュカのアドリブ、グレイスママンのアドバイスだった。
つまり、ママンはグレイス=憲三郎のエレガントチートを知っている。現在置かれている状況を知っているということ。
しかもこの演劇の台本を買いたのもママン、それも30年前に。
ママン一体何者?
しかし今は芝居に集中しなければ。
そして観客席のママン、泣いている。さらに声は予想通り17歳だった。こんな所で芝居を見ていてはま寿司のバイトは大丈夫か?
芝居は大詰め。
何とかオヤジギャグを踏みとどまったリシャール。
「大切な人に真実を見抜かれたら妖精の魔法は解けちゃう」ということで、元に戻った王子と平民。
妖精てへぺろ。
全員グレイス=憲三郎にエフェクト。観客もエフェクト。パパンもママンも執事もエフェクト、学園全部がエフェクト。もうグレイス=憲三郎を巡っての内乱勃発確定じゃないですか!
学園祭終了。ママンは手紙を残して先に帰っていた。そこにはママンのグレイスへの愛と信頼とが書かれていた。
帰りの馬車の中。ママンは光る何か(妖精?)としゃべってますね。
そして「大切な人に真実を見抜かれたら妖精の魔法は解けちゃう」というセリフ。これがこの作品のキーとなるようですね。
やっとママンの素顔が見れました。グレイスそっくりですね。
この後は花火。本来ならルートの人物と一緒に見ることになっているのだが、現在のアンナにとってルートの人物といえば、もちろんグレイス=憲三郎。
グレイス=憲三郎はアンナを本来のルートに乗せるためあえて姿を隠す。
グレイス=憲三郎の姿が見えないことをアンナから聞いた生徒会メンバー。
手分けして探すが花火が始まってしまった。
そしてラストでもこけるアンナ。
ヴィルジールが花火の中に二色のものがあることを見つける。花火は魔法属性の色。つまり二色の花火ということは、これはグレイス=憲三郎によるもの。
グレイス=憲三郎は美少女ゲームとしてのルートを歩めるよう演出しているが…
またもや全員のエフェクトが…
そしてまさかのおれたたエンド?
エンドカード。二枚目は本家本元。
とうとう終わってしまいましたね。
グレイスママンとアンナママンですが、何か重要なキーのようですよね。もしかしてこの芝居の「王子と平民」、グレイスママンとアンナママンがそうなのでしょうか。この二人が入れ替わっている。そんなこともあるかもね。
この作品、「悪役令嬢」というタイトルがついていながら「悪い奴」が一人も登場しないのがいいですよね。ストレスフリーで見ることができます。
もちろん第2期希望確定です。
「公式ホームページ」
「公式X」
(1) TVアニメ『悪役令嬢転生おじさん』公式 (@tensei_ojisan) / X
関連記事
「悪役令嬢転生おじさん」第1話、「ファ美肉」の2期始まった?だってM・A・Oちゃんだし - STAY GREEN~GREENのブログ~
「悪役令嬢転生おじさん」第2話、「約ネバ」の続編始まった? - STAY GREEN~GREENのブログ~
「悪役令嬢転生おじさん」第3話、ツンデレの攻略はEASY - STAY GREEN~GREENのブログ~
「悪役令嬢転生おじさん」第4話、「神の見える手」? - STAY GREEN~GREENのブログ~
「悪役令嬢転生おじさん」第5話、原作者はオッサン - STAY GREEN~GREENのブログ~
「悪役令嬢転生おじさん」第6話、最強の文字、それは漢字 - STAY GREEN~GREENのブログ~
「悪役令嬢転生おじさん」第7話、悪役令嬢メス堕ちおじさん - STAY GREEN~GREENのブログ~
「悪役令嬢転生おじさん」第8話、このアニメの声優には「ガンダム縛り」でもあるのか - STAY GREEN~GREENのブログ~
「悪役令嬢転生おじさん」第9話、井上さんとM・A・Oちゃんのフルバージョンが聞きたい! - STAY GREEN~GREENのブログ~
「悪役令嬢転生おじさん」第10話、「おじさん、男装する」というパワーワード - STAY GREEN~GREENのブログ~
「悪役令嬢転生おじさん」第11話、この世界ってもしかしたら転生者だらけ? - STAY GREEN~GREENのブログ~