見出し画像

空や花

お花と虫(ガガンボとクモ)

こんばんは。今夜は皆既月食で、赤い月を見た方も多いですよね。私もさっきまで、外で見ていたけれど、あまりにも寒いので、中に入りました。そして、TVで後で見ようと思っています。
夕方、立て続けに二匹の虫を発見。昼間写したお花とともにupしたいと思います。
ビオラを植えました。






パンジーやビオラは色とりどりで、全部の色が欲しくなります。(笑) 果てがありません。

まず、見つけたのはこれ。クモさん。0.8センチぐらいの小さなクモでした。

ぶら下がっていました。

写真撮っていると、ささっと動いて、そこにあったものの方へ、移動して、素早くぶら下がる。

これは、ここからさらに動こうとした瞬間。手が離れている。

別のところへ取り付きました。


クモの種類はあまりに多くて、私には判定できません。
アシナガサラグモか、シロブチサラグモかそれともまた別のクモか。
himesijimiさーん。御意見を聞かせてください。毎度すみません。
himesijimiさんから、
チュウガタシロコガネクモではないかと教えていただきました。ありがとうございました。



もう1つはこれ。



ガガンボのようです。

ガガンボはすぐあの長い足がおれてしまう弱い虫らしいです。蚊の親分ではなく、害のない虫なのに、嫌われる、かわいそうな虫のようです。


虫探究、まだまだ続きます。見ていただき、ありがとうございました。
himesijimiさーん。よろしくお願いいたします。















コメント一覧

0101eiko
@himesijimi さん。おはようございます。こちらは今日も、すっきりした、いい天気です。早速お返事いただき、ありがとうございました。今日は夫の付き添いで医大に来ています。白血球が少なければ、点滴にならないのですが、最近はそういうこともなく、順調に点滴できていますが、血液検査の結果をまたなければなりません。今は
夫が血液検査に行っているのを待っています。
やはり、himesijimi:さんは、すごい。いわれたチュウガタシロカネクモで検索したら、
そうだ と思いました。小さいところといい、お尻あたりがピカピカしているところといい、当たっていると思いました。
ありがとうございました。ガガンボは、幼い頃は、不気味で、怖かったのを思い出しました。
今見ると、面白いというか、かわいい虫なのにね。

これからも、懲りないで、どうぞ、よろしくお願いいたします。
我が家のツワブキも満開が近い状態になりました。これからは虫の姿も少なくなりますね。
待ち時間に
今日も医大の庭で虫探ししようと思っています。(*^o^)/\(^-^*)
Unknown
こんばんは...
先ずは、よく虫を観お調べになってらっしゃることに頭が下がる想いが致しましたm(__)m
先ずは蜘蛛類ですが、経験不足もあり、サクラグモ類に出会ったことがなく、お写真から酷似してるな~との感想を抱きましたが、その前に、もしもサクラグモと聴かなければ(シロカネグモかな?)と想っていたかもしれません。
背中側にやや輝きがあるような気がしたものですからチュウガタシロカネグモにも似てるところがあるような、そんな気が致しました。

ガガンボにも数種いますが、如何せん酷似したものばかりで、一言「ガガンボの類」としか私にはお応えの仕様がありません( ´∀` )

こちらこそ、勉強させて頂いております( ´∀` )(*^^)v\(^o^)/
いつもありがとうございますm(__)m( ´∀` )
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「虫 生き物」カテゴリーもっと見る