goo blog サービス終了のお知らせ 

仏の顔もなんとやら 

熱中度によって記事内容が偏る、のんびり書いていくブログ。とび森始めました

フォルムチェンジするあの子

2008-10-26 21:14:16 | ポケモン関連
ロトムのフォルムチェンジ、皆さんはもうやりました?
僕は・・・まだやってなかったりします。
トリパでもトリパじゃなくても微妙な個体値の子ばかりだったのでちょっと断念中だったり。
そんなフォルムチェンジロトムの強さはといいますと・・・

・・・知ってました、奥様?(何
あの子・・wi-fiやバトレボはおろか、
バトルフロンティアやユニオンルームでも通常に戻っちゃうらしいですよ~
本当、ダメな(ry
と、ともかく、たまには真面目に考察してみます。


・↑例の子

通常フォルム 50 50 77 95 77 91
新フォルム(5種共通) 50 65 107 105 107 86
(左から、HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 )

どう考えても進化です。本当にありがとうござ(ry
耐久面の伸びがすばらしいですね。
元からHP・素早さ振りでトリック、おにび、壁などでサポートを得意としていましたから、
よりやりやすくなった感じですね。
ついでにいうと、ゴースト・でんき+ふゆうって本当優秀ですね。
じしんが等倍以下の電気タイプって強いんですよねぇ。

すばやさは5下がりました。これによって抜けなくなったポケモンは、
サワムラーと、90族のポケモン
(具体的には、ピカチュウ、ザングース、ロズレイド、ルカリオ、ポリゴンZ、ファイヤー、ホウオウ、カイオーガ、グラードン、ディアルガ、デオキシスD、ヤルキモノ、ギラティナ)
うーん、ルカリオ、ポリゴンZなど、ちらほらメジャーなポケモンもいますね。

攻撃面は、ちょっと向上。
ちなみに、10まんボルトとリーフストームを保持できる電気タイプ・ゴーストタイプはこの子しかいない模様。

以上の点を参考にしまして、ちょっと考察を。(

○攻撃面(以下、ロトムの性格をひかえめと仮定します)

・スピンフォルム
専用技のエアスラッシュは威力不足ですねぇ・・・。
あ、でもおくびょうサンダーのエアカッターより僅かに強いみたいです。(同条件下だと負けちゃいます・・・)
防御特化ルンパッパに対して特攻全振りでも低乱数確定2。
特防特化ルンパッパに対して特攻全振りでも中乱数確定4。
どう使えと・・・。見た目ですね、やっぱり。
あ、でもキノガッサは確定で倒せます。

・フロストフォルム
専用技のハイドロポンプは、どうあがいてもランターンには勝てません。
ただし、30近く種族値に差があるため、劣化とはいえませんけどね。
ゴウカザルくらいなら確定で倒せちゃいます。
カバルドンに対し、防御特化でも特防特化でも確定2。ただし、命の玉持ちなら防御特化を確定。

・ヒートフォルム
専用のオーバーヒートは、ライボルトと威力は変わらず。良かった、ライボルト涙目にならなくて・・・。
HP振りメタグロスに対して、低乱数確定1。オッカ込みのハッサムでもほぼ確定1。
ジバコイルも、HP振りは高乱数1。
炎と電気の組み合わせを受けれるポケモンは少ないので、なかなか優秀かもです。

・フロストフォルム
専用技のふぶきは、命中率が・・・。
サンダーは超低乱数確定1・・・なのですが、大抵のサンダーは個体値MAXはありえないので、
31.31→15.15で計算すると、高乱数で倒せちゃいます。
ヤチェ込みだと、ボーマンダは中乱数確定1。ガブリアスは確定2。
範囲は狭いものの、結構良さそうな感じです。「当たれば」ですが。
知っていますか?つのドリルの当たる確立=ふぶきの外れる確立なんですよ結構当たってますよね。

・カットフォルム
○ッキーの芝刈り機を思い出したのは僕だけじゃないはず。
電気の効かない水に対して突き刺さります。
ラグラージに対し、リンドをもたれ、HPに振られると確定2。振られなければ高乱数1。
同じくランターンも、一般的なランターンだと確定2。
ラグラージをカモれるのって、結構大きいんですよねぇ。

・共通
10まんボルトは、ソクノを持ったギャラドスに対し、HP振りだと確定2。そうでなければ中乱数確定1。
シャワーズなども確定2ですが、気にしたら負けです。
シャドーボールは、ダグトリオに対し確定2。ただ、大抵逃げられます。
特防特化クレセリアに確定3。めいそうは詰まれないように注意です。

○総論
各フォルムの性格、個体値に合わせて色々調整するといいですよ。
ただ、リアルでしか使えないんですよね・・・。バトレボの続編に期待ですね。
来年の夏辺りにでると睨んでおります。

耐久面はかけませんでしたが・・・こんなもんでいいですよね?w
個人的にはフロスト愛ですが!ひかえめ(特攻・HP振り)とか考えていますが!
フォルムチェンジを使う人が増えますように・・・。

バトレボの動画

2008-10-22 18:02:58 | ポケモン関連
色々と参考にしたり、お気に入りだったりする動画を貼り付けてみます。
けっして、マイリストの整理だったりではないんですよ?



この動画は、バトレボの動画をちょっと詳しく検索した人は見たことがある人が多いのではないでしょうか。
なんというか、愛を感じますね。
こういうふうにうまく使ってあげたいものですけどねぇ。



某掲示板からの拾い物。
ねこの手を最大限まで生かした戦法ですね。まさに「ずっと俺のターン!!」
実際、ステレスロックは撒ければかなり強いですしね。



キャッスルコロシアムが好きor嫌いになる動画ですね。
自分は、好きになった派ですがwBGMもいいですし。こっちは、「ずっと霧のターン!」ですね。



ロケット団パーティ!!キャッスルコロシアム!!・・・いいですねw
ニャースが活躍している動画は貴重ですね。可愛い・・・。

現在、ポケモンはプラチナで大体のことが終わりました。
後はヒードランの吟味くらいか・・・。それに、借りているポケモンを返したりとかですね。
新メンバーも育成中だったりします。

ポケモン検定inニコ動

2008-10-15 00:05:55 | ポケモン関連
ニコニコ動画のマイリストを整理していたら、検定の動画を発見。
「懐かしいなー」と思いながら上級編をやったのですが・・・。



こ、これはやばい・・・。
え、えっとですね、かなりというレベルではないくらいマニアックでした。
僕の正答数は18問中10問。こ、これでも良いほうなんでしょうか。
ぜひ、お暇な人はやってみてください。一応やるときはコメントを消してお楽しみくださいな。
ついでに、超級編もどうぞ。



こちらは21問中7問正解。適当に答えてもなんとかなるものですねぇ。
ミサイルバリの命中・威力なんて覚えてないと思っていたのですが、
初代サンダースに必ず持たせていた思い出の技だったので、正解できたりとか。

個人的には超級編でながれていた「ロケット団よ永遠に」が凄く気になったので、
探してみました。あれ、結構いい曲・・・w
これもよければどうぞ。



よければこっそり検定の結果でも・・・いえ、なんでもありませんw

技の優先度

2008-10-14 20:00:55 | ポケモン関連
でんこうせっかなどの、すばやさを無視できるわざ。
これはなかなか重要ですねー。
きあいのタスキを潰したり、こらえた後の追い討ちだったり。
トリックルーム下では遅い方から繰り出せるのも魅力・・・ですかね。

そんなわけで、某所からお借りしてきた技の優先度表をご覧下さい。

優先度 技
+5 てだすけ
+4 マジックコート、よこどり
+3 まもる、みきり、こらえる、このゆびとまれ
+2 フェイント
+1 でんこうせっか、がまん、マッハパンチ、しんそく、ねこだまし、ふいうち
  しんくうは、バレットパンチ、こおりのつぶて、かげうち、アクアジェット
0 (その他)
-1 あてみなげ
-3 きあいパンチ
-4 リベンジ、ゆきなだれ
-5 カウンター、ミラーコート
-6 ふきとばし、ほえる
-7 トリックルーム

・・・ふむふむ。
ねこだましの優先度は他の先制技と変わらないんですね。
これならふいうちなどでも追撃が可能そうな感じがしますね。

よこどりはまもる・みきり・こらえるより遅いので、
よこどりしてだいばくはつ・・・とか考えたのですが、どうやらまもる等は横取りできないみたいですね。残念。

最近でも、やっぱりねこだましが人気なので、ちょっと対策を・・・と思って持ってきたのですが、
意外な発見も多くあった気がします。
トリル状態ならねこだましを喰らう前に不意打ち可能か・・・。
あ、いえ、なんでもないです。

初のプラチナ対戦

2008-10-13 16:06:45 | ポケモン関連
友人とプラチナでフレンド対戦をしました。
プラチナでやったということは・・・。

そう、バトルビデオが使えるじゃないですか!!
そんなわけで、バトルが終わったあとに保存。
そのまま送ろうと思ったのですが・・・。

「つうしんあいてのポケモンに問題が(ry」
・・・。
あとで聞いてみたところ、ミュウツーが問題だったようで、
友達に押し付けられたLV4のミュウツーを育ててバトルに出していた様子。
能力的に問題がなくても、そりゃだめだって・・・。

そんなわけで、初のバトルビデオ投稿は失敗に終わっちゃいました・・・が!

そのバトルの様子を録画してYoutubeにアップしちゃいましたw
録画なんて初めてだったので、物音&最初の方の画面に指が入ってたり、音や画質も悪かったり・・・。
画質もろもろかなり悪いですが、よろしければどうぞ^^;





感想
エネコが使いたかった、ただそれだけなんです。
ついでに再生時間が長めなのは、カイオーガのせいです。
ネーミングセンス?そんなのないですよ・・・。

この動画は友人には内緒で上げてたりするので、どうか内密に・・・w

ポケモンの日常

2008-10-10 00:02:04 | ポケモン関連
今回は、普通の記事でさらっと書くようなことを、少しまとめて紹介したいと思います。
初代をやった時は気付きませんでしたが、ポケモンって作業ゲーかもしれませんね。
四天王でしかお金稼ぎが出来なかった時点で気付くべきだったか・・・・。

と、いうわけで、さらりと日常をご紹介してまいります。
基本的にGTSからスタートすることが多いですね。GTSはいいです。
伝説の個体値選別も、現実の壁があるのでここで高個体値を期待するのが狙い・・・なんですけどねぇ。
やはりなかなかいい子はいません。ま、気長にやってますけどね。


なんだかんだで伝説のみで1ボックス・・・。
デオキシスは全フォルムを揃えたかったので4匹。エンテイはカントー産っぽいのですが、
スイクンとライコウは全てナショナルリボン付きなので信用度は結構高いです。

そんななかで、最近手に入れたあるポケモンをピックアップ。


この子です、ラティオスです。交換条件はビッパ(笑)でした。な、なぜ?!
おくびょう・個体値31の可能性があったので、すごくテンションが上がっていたのですが、いざ計ってみると、

個体値:31・31・31・30・30・31
でした・・・。なんですか、この神個体値は?!
さらに、この個体値はめざパ地面70・・・。
え、ええっと、改造か、それとも粘った人がよっぽどの廃人だったかのどっちかだと思うのですが・・・。
やっぱり対戦では使用を控えた方がいいですかね・・・。
あ、ちなみに技は、


でした。充分実戦で使える技構成なんですよねぇ。
粘ったとしたら、たぶん「みなみのことう」産だと思うんですけどね。

次は孵化作業ですが・・・。これはいいですね(笑)カットカット、と。

努力値稼ぎは、そういえば最近トリパに走ってて素早さを上げてないなぁ、と思い出しました。
インドメタシンも40個くらい余ってたような・・・。
その分、マックスアップの消費が激しいですが。

楽なことが大好きなので、やっぱりドーピングは使いたいもの。
ですが、高いんですよねぇ・・・。と、いうわけでレベル稼ぎも兼ねてお金稼ぎ・・と。


ええ、また来てしまってごめんなさい。そしていただきます、ごちそうさま。
こばん所持で20000円近く稼げるのはやはり大きいですねぇ。
10回も戦えばだいたい1匹分は確保できますし。

努力値やお金を稼いでいるときも、パーティのマッスグマは休まずに働いてくれてます。
秘伝技を使いながらほしがるで華麗に奪う・・・。火力不足ですが、お供にはいい感じです。
たまに物拾いも発動しますし。



ちっ、たべのこしか・・・
い、いえ、何でもありません。石系統よりは実用性が・・・。
・・・うーん、どう考えても石の方が実用性がありますねw
たまーに、たまーに技マシン26も持ってきてくれるのですが、最近はげんきのかけら・かたまり・石系が多くなってきています。
この辺もそろそろ交換に出すべきですかねぇ。

・・・と、こんな感じですかね。
基本的にはきのみは必要な時に増やしてます。ザロクとかタポルとかマトマとか。
いろいろな人の協力のおかげできのみのコンプも何とかできました。感謝です。

では最後に、悲惨な事になってしまったピカチュウをご覧下さい。


「なんということでしょう。物理型ピカチュウの最大の魅力であるボルテッカーを大胆にも外し、ほうでんという新たな武器を身につけました。」
・・・ああ、泣きたい・・・(泣
本来だったらボルテッカーがあったはずだったんですけど・・・。
レベル上げの時にミスってしまったんですよねぇ。
幸いにも、かみなりパンチが誕生したわけですが・・・。
最大まで振っても、無振りアグノムすら倒せないという現実の壁が・・・!
あ、これやっぱり絶望だったかもしれませんw

ポケモンは作業ゲーという捕らえ方もあれば、純粋に楽しむ事も出来ます。
やはり、自分のスタイルというものは大事にしてほしいものですね。
もう一つ紹介したい事もあるんですが、それは次回という事で。ではでは~。

フレンド組み手in本舗 2回戦目

2008-10-06 05:17:16 | ポケモン関連
またまた行ってきました、本舗のフレンド組み手。
ランダムは伝説が多いので、やっぱり普通の対戦はいいですねぇ。
あと、ニックネームも表示されますし。

今回使用したバトルパスはこちらになります。



一応みんな紹介し終わったとは思いますが、
ちょっと変わったところもあるので、もう一度紹介いたします。



・ブースター 戦闘力:758 努力値 HP76 防御180 特攻252      
LV50時の能力 HP:145 功:149 防:113 特攻:147 特防:130 素早:74
  持ち物:しろいハーブ 性格:のんき 特性:もらいび
    技  おにび オーバーヒート
       まもる めざめるパワー(氷・威力68)

某所で唯一王と名高いブースターです。しっぽが可愛いですね・・・。
この子は今回いじってない&ダブルでは1度も出番がありませんでしたw
それでもやる時はやります。・・・きっと。
努力値は、いじっぱりメタグロスのじしんを確定2、
両刀、攻撃全振りボーマンダのげきりんを確定2設定にしてあります。



ムウマ 戦闘力:653 努力値 HP252 特攻100 特防156       
LV50時の能力 HP:159 功:68 防:79 特攻:137 特防:118 素早:92
  持ち物:ナモのみ 性格:れいせい 特性:ふゆう
     技 シャドーボール みちづれ
       トリックルーム おにび

ちょうはつ→おにびに変えてみましたが・・・。ちょうはつのほうがいいですねw
ノーマルに対抗できないという事はなくなったんですけど・・・。
うーん、この子はトリックルーム下じゃない方が強い事が多いですねw
VSトリパのときは、敵の歪ませた時空を元に戻したりもします(特にパールルがいる時)

 

・ポッチャマ 戦闘力:532 努力値 HP252 特攻252 特防6        
LV50時の能力 HP:160 功:71 防:66 特攻:123 特防:66 素早:46
  持ち物:ヤタピのみ 性格:れいせい 特性:げきりゅう
     技 ハイドロポンプ ステルスロック 
       れいとうビーム こらえる

これまたくさむすび→ステルスロックに変えてみました。
使い勝手としては、こらえるを警戒して守ってきた隙に打てるのがいい感じです。
草→4倍で水→いまひとつのポケモンっていたっけかなぁ・・・。
そしてヨーギラスのストーンエッジ以上に外しまくるハイドロポンプ。
なんて気難しい子なんだか・・・。
HPに振ってあるので、こらえなくても赤ゲージで耐えてくれる事も。


・ヨーギラス 戦闘力:526 努力値 HP252 攻撃252 防御6        
LV50時の能力 HP:154 功:127 防:63 特攻:62 特防:70 素早:50
  持ち物:かえんだま 性格:ゆうかん 特性:こんじょう
     技 じしん ストーンエッジ
       まもる ばかぢから

この子は特にいじっていません。なかなかばかぢからの使い勝手が良かったです。
こんじょう発動時の攻撃力は190。じしんはバンギラスには勝っています(笑
い、いや、特性的にも勝ってる・・・はずです。
個体値・努力値の甘いハピナスや、並みのアタッカーなら大抵一撃で。
じしんでも結構倒してくれちゃいます。
ただ、ポッチャマ以上にうたれ弱い為、2体持っていけばいいほうでしょうか。



・ポリゴン2 戦闘力:739 努力値 HP252 防御70 特防184 特攻4      
LV50時の能力 HP:186 功:97 防:119 特攻:126 特防:150 素早:61
  持ち物:のんきのおこう 性格:なまいき 特性:ダウンロード
     技 トリックルーム チャージビーム
       れいとうビーム じこさいせい

この子もいじってはいませんが・・・。
持ち物をカゴのみにしようかと検討中です。
ただ、のんきのおこうの恩恵が思ったより大きかったので、変えるに変えれないといいますか・・・。
結構硬く、一致弱点でもない限りは1撃ではやられませんでした。
とにかくこの子のトリックルームが無いとやってられません。



・トゲチック 戦闘力:625 努力値 HP252 防御252 特防6        
LV50時の能力 HP:161 功:53 防:143 特攻:90 特防:131 素早:45
  持ち物:ヤチェのみ 性格:わんぱく 特性:はりきり
     技 アンコール  このゆびとまれ 
       リフレクター まもる

氷タイプの方が流っていたのでヤチェのみに。結果としては五十歩百歩という感じです。
やはりこの子はあくまでサポート役。ハピナスのアロマセラピーをアンコールしたり、
ルンパッパのあまごいをアンコールしたり、このゆびとまれで受けに行ったり。
・・・損な子だなぁw

と、こんなメンバーで突撃してきました。
今回の参加メンバーは、僕を含め5人だったのですが、その分進行も早く、余った時間でシングルもやったり。
戦いの様子を簡潔に。

・VSロリエさん
ポリゴン2とトゲチックの組み合わせのおかげでねこだましをかわせたり、
ダウンロードの特攻アップの恩恵もあり、だいぶ有利でした。
なんとか勝利しました。

・VSたかのりさん
どうやら雨トリパのようでした。こちら不利で進むも、切断・・・。
その後、パールルがいたのでトリックルームを返したり。
残り一匹になりましたが、ギリギリ勝利。

・VSかじんさん
ライチュウにじしんを回避されたり、なみのりでヨーギラスがやられたり、
こちら不利だったのですが、シャワーズを倒せてから少し有利に。
そのまま押し切り、ギリギリ勝利でした。

・VSムサゴローさん
ハピナス・ルンパッパがとにかく硬かったです。
雨乞いをアンコールしたり出来ましたが、それでも厄介でした。
結局1体まで追い詰めるも、敗北しました。

・・・と、ダブルバトルはここまで。
時間が余ったので、ロリエさんからシングルをしないかという提案が。
これも総当りっぽかったのですが、時間の関係で、ロリエさんと2戦のみとなりました。
ちなみに、こちらのメンバーはヨーギラス・ブースター・ポッチャマです。
そんななかで、1戦目をピックアップ。

・1戦目
ヤミカラスのそらをとぶが急所に当たるも、ストーンエッジがあたり、撃破。
・・・ここからがトラウマになりましたw
・・ニャースの登場です。ヨーギラスはやけどにより倒れ、ブースターに。
とっておきを繰り出されたのですが、それに怯みが発動。
半分も喰らってなかったので次のターンで・・・と思っていたのですが、もう一度ひるみが発動しました(爆)ええ、やられましたとも。
ポッチャマもとっておきを受けましたが、ここでげきりゅうポンプで倒しました。
最後はスカンプー。あくのはどうを耐えるも、ポンプが外れちゃいました・・・(泣
ええ、負けちゃいましたw

今回は人数が少なかったものの、可愛いポケモンが多く、楽しめました!
次もあれば多分参加・・・すると思います。

孵化ストップ

2008-10-04 20:55:57 | ポケモン関連
と、とりあえずもうしばらく孵化は置いておくことにします。
孵化作業は苦にならないんですけど、時間をぽんぽん使ってしまうんですよねぇ。
ま、あとは孵化するといってもロトムくらいなので、
しばらくは対戦を中心にしていこうと思います。

今回、新たにメンバーを育成しました。
この子で一応最後・・・にしたいんですけどね。
多分何かのきっかけで孵化作業に戻ってしまうかもしれませんしw
周りが黒いのは気にせ(ry


持ち物 ヤタピのみ
技   ハイドロポンプ こらえる
    くさむすび   れいとうビーム 

アニメでもおなじみらしい、ポッチャマです(アニメ見てないので分かりませんが・・・。)
うちのパーティ、ずっと初代・金銀の面々ばかりだったので、
やっぱりDPのポケモンも必要かな・・・と思って育成しました。

こらえる→ヤタピ・げきりゅうから繰り出されるハイドロポンプは強いですよ!
ダブルバトルなのですぐにやられてしまうのですが、トゲチックがいれば数ターンは暴れられます。
ただ、体感的にだいもんじよりもよく外れている気がします・・・。

貴重な水タイプのポケモン。でも、そろそろ電気タイプも欲しいかも・・・と思ってきました。
ロトムも考えたのですが、中途半端に素早さが高く(ムウマよりは遅いですが)、
なによりバトレボでは使えないですしね。

と、いうわけで新メンバーの紹介も終わったところで、最近の対戦報告を。
プラチナで対戦してバトルビデオをあげたほうがいいのかもですが、そこは気にせずに。

まず、何回か戦ったのですが、深夜は伝説厨が多いですね・・・。
とくに、ギラティナ・カイオーガが人気でした。
そんな伝説の中でも勝率は悪くなく、6:4くらいで勝利できました!
やっぱりアタッカーがしっかりしてると違いますねぇ。

なんだかんだでヨーギラス・ポッチャマが頑張ってくれました。
・・・が、ポッチャマはよくハイドロポンプを外す外す(汗
ヨーギラスはそれよりも命中が低いストーンエッジを当てまくったり・・・。
ポッチャマは気難しい性格みたいです、はい。

もちろん、普通のパーティと当たる事もありました。
ただ、そっちの方が勝率は悪いですw
やっぱり補助技と読みは大切ですね。ギャラドスを読んでチャージビームを当ててみたりとかも出来ましたが、
うーん。2:8くらいで負けました。

そんなこんなでフレンドパスも21枚を超えたらしく、
新しいバトルパスも貰えちゃいました。
使いかどうかっていうのはわかりませんけどね。

見た目だけで使っていますが、最近の勝率はそんなに悪くは無いので、
ちょくちょくやっていきたいと思います。

バトレボ出陣・・・

2008-09-30 00:21:40 | ポケモン関連
いやー、自分の好みに突っ走った育成っていいですよねw
バトレボでのアクションが可愛すぎるんですけどっ!
「使用人口が少ないなら、自分で使えばいいじゃないか」
この格言に基づいて基本的に育成をしています。

さてさて、今回は新メンバーの紹介を少ししたいと思います。
本当はアイコンを試してみたいだけなんですけどねw
周りが黒いのは・・・。気にしないで下さい(無茶)
そ、その内改善されると思います。


持ち物:かえんだま
技 じしん ばかぢから 
  まもる ストーンエッジ

そういえばヨーギラスってアニメで見なくなったなぁ・・・。
そんな思いからの育成した、ヨーギラスです。

この子はとりあえず孵化歩数が多くてですね・・・。
正直孵化作業ははかどったとは言えませんし、そもそもそれに見合った実力なのかも分かりません。
が、バンギラスをも越す攻撃力に期待してみます!!
プラチナの教え技、ばかぢからも搭載してみましたが、活躍してくれるでしょうか・・・。




持ち物:ソクノの実
技  リフレクター このゆびとまれ
   アンコール  まもる

ルビー・サファイア時代にも使っていたトゲチック。
個体値・性格がボロボロ(いじっぱり・3-8-14-9-24-22)だったので、孵化しなおしました。
ダブルバトル用に、技もいじってみました。

見てもらえば分かりますが、完全サポート役です。
次にご紹介するポリゴン2他、トリル要員をねこだましからまもるという、
何気に重要な役割も買ってくれます。
成功した後は、リフレクターを貼るなりこのゆびとまれをを使うなり、
アンコールを使って猫だましのみを出させるようにしたり。
いずれにせよ、ターンを無駄にしないために、2,3ターンでやられてしまうはかない子・・・。
とはいえ、トゲ系では一番可愛いんです!!とだけアピールしておきましょうかw
この子の持ち物は、流行によってコロコロ変わります。




持ち物:ひかりのこなorのんきのおこう
技  トリックルーム じこさいせい
   チャージビーム れいとうビーム

アニメでは進化前がヘマをして登場できなくなりましたが、
やはりポリゴン系で一番可愛いのはこの子でしょう!!
丸くなった感じがいいですね。

ポリゴン系といえば、ニコ動での某動画のせいで、
破壊衝動に狩られていると思っている方もいるかもしれませんが、
うちの子は安全です・・・比較的。
特性は、面倒なのでダウンロードで妥協。トレースの方がいいんですけどね、本当は。
トゲチックのフォローで、特攻をあげていった中でのビーム系は・・・。
正直そんなに威力はありません(笑
実戦レベルになるのは、3段階くらい上がってからでしょうか。


・・・という感じです。
この新メンバーを試す為にも、バトレボに行ってきました!
しかし、相変わらずダブルは酷いですね。
伝説のオンパレード・・・というパターンが多すぎです!!
とはいえ、対戦してきましたとも。

結果は、4戦中3戦勝利という、素晴らしい結果でした。
・・・とはいえ、1戦目はカイオーガを倒した時点で降参、
1戦目はダウンロードで特攻が上がった時点で降参されてしまいましたが・・・。

4戦目、これは相手がグラードン・カイオーガ・ギラティナ・ホウオウ。
さらに、相手が全員色違いという改造のような相手でしたが、
グラードンのビルドアップをアンコールできたり、
ムウマがギラティナより遅かったこともあって、ギリギリ勝利できました。

ちょっと孵化作業はおいておいて、しばらく調整に入ってみましょうか・・・。 

個体値と努力値

2008-09-27 07:13:42 | ポケモン関連
皆さんはポケモンを育成する時に何を意識しますか?
おそらく、1番目は技。2番目は性格、そして3,4番目に努力値・個体値を意識される方が多いのではないでしょうか?
強いポケモンを育成するにあたって、どれも外せない要素・・・だと思われますが、
実は個人で楽しむ程度には、それほど個体値は意識しなくてもいいんですよね。

かく言う僕も、今となっては個体値の選別(妥協ライン低し)、
努力値の配分、性格などをしっかりと決めていますが、
すべてをやり始めたのはエメラルドからでした。
それまでは、「性格で~~が下がらなきゃいいや」という感覚が続いていました。
スリーパーの性格をおっとり(特攻↑防御↓)で喜んでもいました(笑
今となっては信じられないんですけどね・・・。

それでも、性格を意識し始めたのはファイアレッドから。
また、努力値も少し意識してた・・・んだと思いますが、
色々攻略本などで書かれていた、いわゆる「倒すと基礎ポイントが上がるポケモン」を倒しているだけでした。
一応、その時は「低レベルから育てた方が強くなる」という事も信じていたので、卵は孵していましたが!
それは今の努力値システムとは違うんですよね~。

具体的に説明しますと、
初代~金銀クリスタルまでの努力値システムと、現在(ルビーサファイア~プラチナ)の努力値システムは少し違っています。
各ステータスに255まで振れる、また、能力の上がる4の倍数計算式もほぼ同じです。
最大の違いは、現在は合計が510までに対し、昔はなんと、制限がありませんでした!!

つまり、全てのステータスに255ずつ振れてしまうんですよねw
今となっては考えられませんが・・・。
しかし、その頃の時代はお金を稼ぐ手段がネコにこばん・四天王のみ。
おまけに、1998年のポケモンリーグはLV30制限でした。
まあ、それは育て屋に預ける事で次のレベルアップに必要な経験値がリセットされるという仕様でなんとかなったみたいですが・・・。

ふぅ、やっとここまで書けました(笑
ここで、やっと本題が出せます。
1998年の優勝者、はなもとのりしげ選手のポケモンを知っていますか?
実は・・・、決勝リーグに勝ち進んだ中で、ステータスはほぼ最下位だったそうです。
つまり、=個体値・努力値が低かった ということです。
まだ1998年は個体値・努力値について知っている人も少なく、実際決勝リーグに勝ち進んだ人の中でも、
努力値・個体値に拘った人は半分以下だったそうな。

とはいえ、今のルールではそうはいきません。
持ち物の誕生・技の大幅な増加・威力のインフレ化などなど・・・。
以前よりも厳しくなっているでしょう。

ですがまあ・・・。
ぶっちゃけ個体値はそれほど意識しなくても良いでしょう。
性格も時間が少しかかりますが、やはり合わせた方がよく(1.1倍の差は大きいのです)
努力値はそれほど時間をかけることなく振れますし、
今はパワー~系・ポケルスによって時間も短縮されているでしょう。

ではなぜ僕が個体値に少し拘って孵化しているのかというと・・・。
出来る限りの力を尽くしたいから、つまり、負けず嫌いなんです(笑
それに、孵化して選別したほうが、愛着が湧くもの。
達成した時の喜びも大きかったりします。
攻略本とにらめっこしながら技を考えている時も、努力値を振っている時も、それほど苦にはならないものです。
孵化作業も、音楽を聞きながらだと案外楽しかったりします(笑


HPの努力値を振るための戦闘。カウガールのアニーさんとは何回戦ったことか・・・。

とはいえ、手に入るお金もそれほど多くはありませんがw

なので、今、対戦なんて・・・と思っている方。
せっかくWI-FIで対戦できる良い時代になった事ですし、
対戦用のポケモンを育ててみてはいかがでしょうか。意外とはまるものですよ?
最初は個体値・努力値・性格などを拘らなくてもいいんです。
「このポケモンが使いたい」これだけで充分です。
個体値なんて、慣れていったらでいいんですよ、別に。
ぜひ、対戦を楽しむ為にも、ポケモンを育ててみてくださいな!