ロトムのフォルムチェンジ、皆さんはもうやりました?
僕は・・・まだやってなかったりします。
トリパでもトリパじゃなくても微妙な個体値の子ばかりだったのでちょっと断念中だったり。
そんなフォルムチェンジロトムの強さはといいますと・・・
・・・知ってました、奥様?(何
あの子・・wi-fiやバトレボはおろか、
バトルフロンティアやユニオンルームでも通常に戻っちゃうらしいですよ~
本当、ダメな(ry
と、ともかく、たまには真面目に考察してみます。

・↑例の子
通常フォルム 50 50 77 95 77 91
新フォルム(5種共通) 50 65 107 105 107 86
(左から、HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 )
どう考えても進化です。本当にありがとうござ(ry
耐久面の伸びがすばらしいですね。
元からHP・素早さ振りでトリック、おにび、壁などでサポートを得意としていましたから、
よりやりやすくなった感じですね。
ついでにいうと、ゴースト・でんき+ふゆうって本当優秀ですね。
じしんが等倍以下の電気タイプって強いんですよねぇ。
すばやさは5下がりました。これによって抜けなくなったポケモンは、
サワムラーと、90族のポケモン
(具体的には、ピカチュウ、ザングース、ロズレイド、ルカリオ、ポリゴンZ、ファイヤー、ホウオウ、カイオーガ、グラードン、ディアルガ、デオキシスD、ヤルキモノ、ギラティナ)
うーん、ルカリオ、ポリゴンZなど、ちらほらメジャーなポケモンもいますね。
攻撃面は、ちょっと向上。
ちなみに、10まんボルトとリーフストームを保持できる電気タイプ・ゴーストタイプはこの子しかいない模様。
以上の点を参考にしまして、ちょっと考察を。(
○攻撃面(以下、ロトムの性格をひかえめと仮定します)
・スピンフォルム
専用技のエアスラッシュは威力不足ですねぇ・・・。
あ、でもおくびょうサンダーのエアカッターより僅かに強いみたいです。(同条件下だと負けちゃいます・・・)
防御特化ルンパッパに対して特攻全振りでも低乱数確定2。
特防特化ルンパッパに対して特攻全振りでも中乱数確定4。
どう使えと・・・。見た目ですね、やっぱり。
あ、でもキノガッサは確定で倒せます。
・フロストフォルム
専用技のハイドロポンプは、どうあがいてもランターンには勝てません。
ただし、30近く種族値に差があるため、劣化とはいえませんけどね。
ゴウカザルくらいなら確定で倒せちゃいます。
カバルドンに対し、防御特化でも特防特化でも確定2。ただし、命の玉持ちなら防御特化を確定。
・ヒートフォルム
専用のオーバーヒートは、ライボルトと威力は変わらず。良かった、ライボルト涙目にならなくて・・・。
HP振りメタグロスに対して、低乱数確定1。オッカ込みのハッサムでもほぼ確定1。
ジバコイルも、HP振りは高乱数1。
炎と電気の組み合わせを受けれるポケモンは少ないので、なかなか優秀かもです。
・フロストフォルム
専用技のふぶきは、命中率が・・・。
サンダーは超低乱数確定1・・・なのですが、大抵のサンダーは個体値MAXはありえないので、
31.31→15.15で計算すると、高乱数で倒せちゃいます。
ヤチェ込みだと、ボーマンダは中乱数確定1。ガブリアスは確定2。
範囲は狭いものの、結構良さそうな感じです。「当たれば」ですが。
知っていますか?つのドリルの当たる確立=ふぶきの外れる確立なんですよ結構当たってますよね。
・カットフォルム
○ッキーの芝刈り機を思い出したのは僕だけじゃないはず。
電気の効かない水に対して突き刺さります。
ラグラージに対し、リンドをもたれ、HPに振られると確定2。振られなければ高乱数1。
同じくランターンも、一般的なランターンだと確定2。
ラグラージをカモれるのって、結構大きいんですよねぇ。
・共通
10まんボルトは、ソクノを持ったギャラドスに対し、HP振りだと確定2。そうでなければ中乱数確定1。
シャワーズなども確定2ですが、気にしたら負けです。
シャドーボールは、ダグトリオに対し確定2。ただ、大抵逃げられます。
特防特化クレセリアに確定3。めいそうは詰まれないように注意です。
○総論
各フォルムの性格、個体値に合わせて色々調整するといいですよ。
ただ、リアルでしか使えないんですよね・・・。バトレボの続編に期待ですね。
来年の夏辺りにでると睨んでおります。
耐久面はかけませんでしたが・・・こんなもんでいいですよね?w
個人的にはフロスト愛ですが!ひかえめ(特攻・HP振り)とか考えていますが!
フォルムチェンジを使う人が増えますように・・・。
僕は・・・まだやってなかったりします。
トリパでもトリパじゃなくても微妙な個体値の子ばかりだったのでちょっと断念中だったり。
そんなフォルムチェンジロトムの強さはといいますと・・・
・・・知ってました、奥様?(何
あの子・・wi-fiやバトレボはおろか、
バトルフロンティアやユニオンルームでも通常に戻っちゃうらしいですよ~
本当、ダメな(ry
と、ともかく、たまには真面目に考察してみます。

・↑例の子
通常フォルム 50 50 77 95 77 91
新フォルム(5種共通) 50 65 107 105 107 86
(左から、HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 )
どう考えても進化です。本当にありがとうござ(ry
耐久面の伸びがすばらしいですね。
元からHP・素早さ振りでトリック、おにび、壁などでサポートを得意としていましたから、
よりやりやすくなった感じですね。
ついでにいうと、ゴースト・でんき+ふゆうって本当優秀ですね。
じしんが等倍以下の電気タイプって強いんですよねぇ。
すばやさは5下がりました。これによって抜けなくなったポケモンは、
サワムラーと、90族のポケモン
(具体的には、ピカチュウ、ザングース、ロズレイド、ルカリオ、ポリゴンZ、ファイヤー、ホウオウ、カイオーガ、グラードン、ディアルガ、デオキシスD、ヤルキモノ、ギラティナ)
うーん、ルカリオ、ポリゴンZなど、ちらほらメジャーなポケモンもいますね。
攻撃面は、ちょっと向上。
ちなみに、10まんボルトとリーフストームを保持できる電気タイプ・ゴーストタイプはこの子しかいない模様。
以上の点を参考にしまして、ちょっと考察を。(
○攻撃面(以下、ロトムの性格をひかえめと仮定します)
・スピンフォルム
専用技のエアスラッシュは威力不足ですねぇ・・・。
あ、でもおくびょうサンダーのエアカッターより僅かに強いみたいです。(同条件下だと負けちゃいます・・・)
防御特化ルンパッパに対して特攻全振りでも低乱数確定2。
特防特化ルンパッパに対して特攻全振りでも中乱数確定4。
どう使えと・・・。見た目ですね、やっぱり。
あ、でもキノガッサは確定で倒せます。
・フロストフォルム
専用技のハイドロポンプは、どうあがいてもランターンには勝てません。
ただし、30近く種族値に差があるため、劣化とはいえませんけどね。
ゴウカザルくらいなら確定で倒せちゃいます。
カバルドンに対し、防御特化でも特防特化でも確定2。ただし、命の玉持ちなら防御特化を確定。
・ヒートフォルム
専用のオーバーヒートは、ライボルトと威力は変わらず。良かった、ライボルト涙目にならなくて・・・。
HP振りメタグロスに対して、低乱数確定1。オッカ込みのハッサムでもほぼ確定1。
ジバコイルも、HP振りは高乱数1。
炎と電気の組み合わせを受けれるポケモンは少ないので、なかなか優秀かもです。
・フロストフォルム
専用技のふぶきは、命中率が・・・。
サンダーは超低乱数確定1・・・なのですが、大抵のサンダーは個体値MAXはありえないので、
31.31→15.15で計算すると、高乱数で倒せちゃいます。
ヤチェ込みだと、ボーマンダは中乱数確定1。ガブリアスは確定2。
範囲は狭いものの、結構良さそうな感じです。「当たれば」ですが。
知っていますか?つのドリルの当たる確立=ふぶきの外れる確立なんですよ結構当たってますよね。
・カットフォルム
○ッキーの芝刈り機を思い出したのは僕だけじゃないはず。
電気の効かない水に対して突き刺さります。
ラグラージに対し、リンドをもたれ、HPに振られると確定2。振られなければ高乱数1。
同じくランターンも、一般的なランターンだと確定2。
ラグラージをカモれるのって、結構大きいんですよねぇ。
・共通
10まんボルトは、ソクノを持ったギャラドスに対し、HP振りだと確定2。そうでなければ中乱数確定1。
シャワーズなども確定2ですが、気にしたら負けです。
シャドーボールは、ダグトリオに対し確定2。ただ、大抵逃げられます。
特防特化クレセリアに確定3。めいそうは詰まれないように注意です。
○総論
各フォルムの性格、個体値に合わせて色々調整するといいですよ。
ただ、リアルでしか使えないんですよね・・・。バトレボの続編に期待ですね。
来年の夏辺りにでると睨んでおります。
耐久面はかけませんでしたが・・・こんなもんでいいですよね?w
個人的にはフロスト愛ですが!ひかえめ(特攻・HP振り)とか考えていますが!
フォルムチェンジを使う人が増えますように・・・。