朝起きたら雨。ひさびさ遠出しようとおもっていたのに。
めげずに近場の「佐賀県立宇宙科学館」へ出発。
武雄に着いてお昼ご飯。
あこがれの、、、
餃子会館。
メニューに餃子しかなく、元祖長浜ラーメンみたいに座ったら注文してもいないうちに餃子が出てくると思い込んでいました。
実際は普通にラーメン屋さんでした。
けっこうデカイ。
なんで「もしもし」なのかは謎。
宇宙科学館。
プラネタリウムのチケットは完売してた。がっかり。
人多すぎ。
「-20℃の世界」がスゲー寒かった。
「佐賀発見ゾーン」はいい!
植物、昆虫、海・川の生物などが目白押し!
膨大な量の「蝶と蛾」が引き出しに分類・保存してある。
キューバ産の葉巻にフサフサのカビが生えたような胴体、でっかい目玉がいっぱい着いている羽。
試しに開けたら気持ち悪い、クラクラした。
時間があるので「飛龍窯」へ。
一度に12万個の湯飲みを焼成することができる「日本一?の巨大な登り窯」
手びねりに挑戦!
平らにして、底の部分をつくる。
一段ずつ輪っかをのせてくっつける。
なかなか面白い。
カタチを整えるのが難しい。
ジャ~ン! 完成。
うつくしかぁ~
上薬を決めて、焼き上がりは1ヵ月半後。
出来上がる頃はお湯割の季節。楽しみ。
帰りに温泉に寄った。
ココの設計は へんなか。
フロのふちのヒノキに緑の苔?が、あちこちに、、指で触ると取れる。
飯は食わずに退散。
帰り道にあった「山閑人」(不思議なCAFE)で夕食。
オムレツ最高!
終わりよければすべてよし!
明日は登山とボランティア(親のいない・親と一緒に住めない子供たちの)
でカットだ!
最新の画像[もっと見る]
-
8月、9月のお休み。お盆は営業いたします。 2日前
-
8月、9月のお休み。お盆は営業いたします。 2日前
-
7月のお休み!(変更しました) 2ヶ月前
-
インスタを始めてみました。 2ヶ月前
-
6月のお休み 2ヶ月前
-
6月のお休み 2ヶ月前
-
6月のお休み 2ヶ月前
-
6月のお休み 2ヶ月前
-
6月のお休み 2ヶ月前
-
ついでに姫路城 3ヶ月前
食べる前に、全てに箸で穴を開けて中の熱気を逃さないと、猫舌の私は絶対口の中を火傷します。
縄文式ジョッキの仕上り楽しみですね。
朗読者さん、登山に読書、ボランティアと社会にも貢献しているではあ~りませんか!!
わたくし、反省しましたよ。
自分の事で精一杯な私なんて、まだまだひよっこ。とんだ若造ですね。
今夜は反省しながら飲むことにします!!
わたくしの作品に「縄文式ジョッキ」との命名。すごくそのまんまなとこが気に入りました。
完成した暁には「お~い縄文式ジョッキ取って~」と言わせていただきます。
最近は図書館からいろいろ借りてみたのですが、、う~んこれってないなぁ。
舞城さんのは息抜きにいいよ~
かのこさんのオススメはありますか~?
まあ、自己中で遊びに忙しい俺と、家族を家事・仕事・愛情・子育て等をきちんとされてるrollさんでは比べるのが間違いです。
ただ、反省するのに飲むの?
歌みたい。
酒が飲める 飲めるぞ~ 酒が飲めるぞ~
飲む暇あるじゃん!