思いついたら、作りたくなって。

おもちゃ、インテリアなど、ちょこっと手作りの品々と作り方を紹介します。

ジャストサイズの眼鏡ケース

2007-10-01 | 生活
目が少し悪い。ひどくない近視です。

学生のときはコンタクトをしていたのですが、
社会人になって黒板の字を見る必要がなくなり、
面倒くさいのもあって止めてしまいました。
ちょっとボヤけて見えるのも
慣れてしまえば、たいして問題はなくて。

でも。車の運転はそうもいきません。
運転をするときは眼鏡をかけます。あと映画館や美術館でも。

少し前に、眼鏡を買い替えました。
最近 多いスリムな感じの眼鏡。

眼鏡をカバンに入れて持ち歩くことがある私は
買ったときにもらった眼鏡ケースが大きすぎて、困っていました。
中はスカスカなのに、場所をとる。
しかも、眼鏡を受け取ったときに一緒にいた息子に強要され、ケースはブルー!
全く 趣味が合わない・・・(^^;

市販の眼鏡ケースをいろいろ物色しても
あまり気に入るのがなく、ついに手作りしてしまいました。

固めのボール紙を眼鏡のギリギリサイズにカット。
表側には布を、内側にはレンズのことを考慮して
バックスキンをボンドで貼りました。
デザイン上 ベルトに合わせて側面も革に。
開閉は、針金で付けたココナッツボタンを
革ベルトのボタンホールに通して留める仕組みです。
頻繁に使うわけではないので、とくに面倒ではありません。
眼鏡にぴったりサイズに設計したため、
変形の三角柱のような形に仕上がりました。この形は強度も抜群です。
写真をご覧の通り、従来のケースよりもはるかにコンパクト。
臙脂の眼鏡とも相性がよく、とても満足しています。

ちなみにこのケース。
自分の眼鏡以外は入らないだろうと思っていたら、
夫の眼鏡もきっちり納まりました。
眼鏡ってだいたい同じサイズなのですね^^


●ケースの布も革も、実は母のウン十年前のコートです。
 以前に紹介した、同じ布や革を利用して作ったモノはこちら。
 <布> 2007-03-26 ポケットティッシュのケース
       2007-03-10 DSケース 2 (プレゼント用)
 <革> 2007-08-17 アルコールバーナーのケース
       2007-07-08 革のペンホルダー

↓応援クリック お待ちしています!
 人気blog ランキング