
イミグラント ソングではなくて、来るべき時が来た感じです。
99年に購入したiMacが多分ご臨終を迎えました。
ここ3年は女房の愛器になっていました。
このアイコンは何を意味するのでしょうか?
よく分かりませんが、寿命でしょう、多分。よく働いてくれました。
僕自身のmicrocomputerとの初恋の相手でした。でも、あんまり悲しくないなぁ。microcomputerの寿命はとても短いのです。壊れるのがmicrocomputerの寿命ではありません。使えないなぁ、この速度ではとユーザーに思われた時が寿命です。
そういう意味では、逆に女房はよく我慢して使っていたものだと感心させられます。
速度といい、ソフトウェア上での制約といい…。
でも、分かります、Macは可愛い奴なんです。愛くるしい奴なんです。多少フリーズが多くても許せるのです、何故か…。次のライトユースパソコンは何になることやら………。
99年に購入したiMacが多分ご臨終を迎えました。
ここ3年は女房の愛器になっていました。
このアイコンは何を意味するのでしょうか?
よく分かりませんが、寿命でしょう、多分。よく働いてくれました。
僕自身のmicrocomputerとの初恋の相手でした。でも、あんまり悲しくないなぁ。microcomputerの寿命はとても短いのです。壊れるのがmicrocomputerの寿命ではありません。使えないなぁ、この速度ではとユーザーに思われた時が寿命です。
そういう意味では、逆に女房はよく我慢して使っていたものだと感心させられます。
速度といい、ソフトウェア上での制約といい…。
でも、分かります、Macは可愛い奴なんです。愛くるしい奴なんです。多少フリーズが多くても許せるのです、何故か…。次のライトユースパソコンは何になることやら………。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます