goo blog サービス終了のお知らせ 

僕のリズムを聞いとくれ

仕事関係、アウトドアライフ、富山県や水橋のこと五七五、サッカー、お気に入りのモノ、コト等を徒然なるままに綴っています。

エコQっていいなぁ。。。

2006年02月17日 | 気になるモノ・コト
去年の春先にも同様の症状が現れ、技術者が来て1万円近くの修理費用が発生した我が家の石油ボイラー、またその症状が現れている。築10年になるから、そろそろボイラーは寿命なのだろうか・・・。

症状とはゴーっと燃焼音がして、ふっと息つぎして、暖かい季節なら、またゴーって勢いよく燃え出すのだが、そこでへなへなへなと元火まで消えていくのだ。
しかも、風呂場や洗面所では問題ないのだが、台所でお湯を使うとこの症状が現れる。どうしたものか・・・。

今、様々な観点で給湯器を検討している。

クリアーしなければならない問題が多々ある。
①建てていただいた住宅会社には依頼しない(アフターのアの字もない会社なので)。
②所謂高気密高断熱住宅なので、下手に穴などを壁に開けたくない。
③灯油ボイラーと並んで、暖房機(灯油)も室内にある(住宅会社が分かるかも)。しかも、壁、給湯器、暖房機の順番で並んでいる。給湯器を他熱源に変更した場合、この部分に変な空きスペースが出来る。
④室外にある灯油タンク、冬場の暖房だけに用いることになるが、灯油って一夏あの中に使わず残しておいて大丈夫なものかどうか?
⑤エコキュートって最近出てきたものだけれども寿命って?

今日はこのあたりで・・・。
まずはお金がかかる話、女房様の賛成が不可欠だが・・・。
そう言えば、つい最近住宅ローンの借り換えに一緒に銀行に行ったなぁ。
まだ相当返済残っているんだろうな・・・。
でもエコキュートって魅力的だなぁ。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
エコQ (ittoku)
2006-02-17 22:33:57
なかなか良いみたいですよ。うちの大工さんも、自宅を改造したときにエコQにしました。良い!そうです。

ボイラー10年との事、確かにそろそろです。

エコQについては、こちらのブログを参考にして下さい。

http://andhatoya.blog14.fc2.com/
返信する
少しでもお役に立てば (たつや)
2006-02-26 12:19:43
問題山積ですね・・・。



②の高気密高断熱ですが、今のボイラーに循環機能(追い炊き機能)があるなら、穴は電線を通す穴だけでいいと思います。もし貯湯タンクを室内に置くのなら、別途直径70mmほどの穴が必要です。ヒートポンプユニットは必ず外に置きますから。



④灯油は年を越すと変質することが多いです。変質すると、機械にタールがたまって故障の原因になります。残さず使い切るようにすれば大丈夫ですね。



⑤寿命は10~15年らしいです。



初期コストは、分割払いがベターだと思います。

光熱費が月々5,000円安くなるのなら、支払いを同じくらいにすれば差し引きゼロです。通帳の残高は痛みません。



ボイラーが完全に壊れてからエコキュートに替えるとなると、電力契約の申請やら商品の確保やらで結構日がかかるので、なるべくなら動いているうちに取り替えた方がいいです。



結構思い切りがいりますけど、替えるなら早いほうがいいですよ。
返信する
たつやさん感謝 (byウニくん)
2006-02-28 16:04:41
色々検討しております。

まずは、今週末の女房様との検討会です。

タンクも外に出そうと考えています。

ページのぞきに行きますね。

>ittokuさんへ

このたつやさんって石川県の方ってご存知でお教えいただいてました?
返信する
もちろんです (ittoku)
2006-03-04 21:00:49
 根上町(旧)の「Reed」という焼肉屋さんのブログで知りました。なかなか親切でしょ!Reedさんにも焼肉を食べに行きたいと思っています。

 PS:私が石川出身で、K高卒だという事も知らせてあります。たつやさんも後輩です。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。