散歩の時に見つけた!

東京都内を散策しますが、こんな所にこんなものがと再発見します。写真を添えて紹介します。

日本庭園・昭和記念公園

2018-10-30 16:08:09 | http://blog.goo.ne.jp/img/static/admi...

 

 

 都内で紅葉を楽しめる庭園のひとつです。

 毎年紅葉の季節になると、たくさんの紅葉観賞の人々が訪れます。

 その年の紅葉前線をチェックしながら、よりよい時期になると、この

日本庭園をカメラに納めるために、大勢の人々がこの庭園にお出で

になるそうですよ。さて、今年は何時頃が最適でしょうかね。じっくり

時期をしぼって、磨いた腕前を発揮してください。(写真Mr麹町)

紅葉にはちょっと早かったようですね。


肉フェステバル(立川・昭和記念公園)

2018-10-27 10:27:33 | http://blog.goo.ne.jp/img/static/admi...

 

 

  今回の「肉フェス」が提案するものは、「肉とスポーツ」をテーマに掲げた

新たなフードエンタテイメントだそうです。食欲を促すスタミナメニューはもちろん、

芸術の秋ふさわしい華やかさを兼ねそろえた深みのある肉料理など、全20店舗

が集合したといいますね。

 

 ココロもカラダ満足できる「肉フェス」は行楽シーズンの お出かけスポットにぴったり

ですよ・・とのことでした。特に「お肉大好き人間」にとっては こたえられない「お肉さま」

がいっぱい 歓迎だそうです。(写真Mr麹町)


深まる秋

2018-10-26 06:24:30 | http://blog.goo.ne.jp/img/static/admi...

 

 

  秋も深まってきましたね。ミスター麹町から風情たっぷりのススキの写真が

届きました。お月見にすすき、それに団子が秋の代表のような感じです。

 運動会の日、朝起きて外に出てみると、深い霧が出ていて ああ 良い天気だ・・・と

喜んだものです。おふくろさんもお弁当つくりに力が入ったものです。

 かけっこはいつも ビリから2番目、私より遅いのが一人いて「こいつにだけは負けな

いぞ」と張り切ったものでした。(写真Mr麹町)


王子神社(北区)

2018-10-21 13:40:39 | http://blog.goo.ne.jp/img/static/admi...

  王子という地名は元享2(1322)年に領主豊島氏が、熊野より勧請した事に由来

します。以来、熊野信仰の拠点として尊宗を集め、戦国時代は小田原北条氏も崇敬

し朱印状を寄せて社領を安堵しております。

 

  徳川時代、、初代家康公は天正19年(1591)に朱印地200石を寄進、将軍家祈願所

と定められて、それより「王子権現」の呼称で江戸名所のの一つとなります。三代家光公

は社殿を新造し、林羅山に命じて「若一王子縁起」絵巻三巻作らせて奉納しました。

  その後も代々の崇敬篤く、特に八代吉宗公は紀州ゆかりの王子権現を崇拝して元文2年

(1737)に飛鳥山を寄進、桜を多く植えて庶民遊楽の地としました。これが現在の花の飛鳥山

の基です。明治元年には明治天皇より皇都守護「准勅祭社」の東京十社に定められ、現在まで

東京の北方守護として鎮座しております。(写真Mr麹町)


音無親水公園(北区)

2018-10-18 14:36:31 | http://blog.goo.ne.jp/img/static/admi...

 

 

  小平市の東部を源にして隅田川に注ぐ石神井川の流路に整備されました。

 石神井川は、北区付近では音無川と呼ばれて親しまれ、古くからの春の桜・夏の青楓と

滝浴び、秋の紅葉など四季の行楽の名所、景勝地でした。

 

  しかし、戦後生活排水などで汚れた川となり、洪水を防ぐ目的で昭和30年代から改修

工事によって、岸辺はコンクリートとなり都市河川となりました。今は飛鳥山公園の下に

2本のトンネルを掘って、旧流路に音無親水公園が出来ています。(写真Mr麹町)