散歩の時に見つけた!

東京都内を散策しますが、こんな所にこんなものがと再発見します。写真を添えて紹介します。

浅草寺・宝蔵門

2018-05-31 14:52:57 | http://blog.goo.ne.jp/img/static/admi...

  

 

 

雷門をくぐり、仲見世の商店街を抜けた先にあるのが宝蔵門です。現在の門は

昭和39年(1964)に再建された鉄筋コンクリート造りで、実業家・大谷米太郎氏の

寄進によって建てられたものです。門の左右の金剛力士(仁王)像を安置すること

から「仁王門」と呼ばれていましたが昭和の再建後は宝蔵門と称しています。その

名の通り、門の上層は文化財の収納庫となっています。

 この像の左側(西)の阿形像は仏師・錦戸新親、右側の吽形像は木彫家・村岡久作

の作です。阿形像のモデルは力士の北の湖、吽形像のモデルは明武谷と言われて

います。門の背面左右には魔除けの意味をもつ巨大なわらじが吊り下げられています。

 これは前述の村岡久作が山形県村山市出身である縁から、同市奉賛会により奉納

されています。


日向薬師(伊勢原市)

2018-05-30 16:15:01 | http://blog.goo.ne.jp/img/static/admi...

 

 

 

 日向薬師(ひなたやくし)は、神奈川県伊勢原市日向(ひなた)にある

仏教寺院です。本尊は三尊で、現在の宗派は高野山真言宗です。かつて

は日向山霊山寺(ひなたさんりょうせんじ)と称し、子院12坊を擁する大寺院

でしたが、廃仏毀釈で多くの堂舎が失われ、現在は霊山寺の別当坊であった

宝城坊(ほうじょうぼう)が寺籍を継いでいます。

 寺号は宝城坊と称しますが、中世以来薬師如来の霊場として信仰を集めて

いることから「日向薬師」の名で親しまれています。(写真Mr麹町)


東京都庭園美術館(港区白金台)

2018-05-29 11:22:56 | http://blog.goo.ne.jp/img/static/admi...

 

  この敷地と建物は、香淳皇后の叔父にあたる朝香宮鳩彦王が1947年の

皇籍離脱まで暮らした邸宅でした。土地は白金御料地と呼ばれ、近世には、

高松藩松平家の下屋敷がありました。明治期には陸軍の火薬庫が一時置かれ

ましたが、後に皇室財産になったものです。

 戦後の1947年から1950年にかけて外務大臣仮公邸として使用されましたが、

1950年に西武鉄道に払い下げられ1955年4月に、白金プリンス迎賓館として

開業し、国賓等の来日の際の迎賓館として1974年まで使用されました。

 1974年5月にプリンスホテルの本社とし使用された後、1981年12月に東京都

に売却され、1983年(昭和58年)に都立美術館の一つとして一般公開されたと

いうことです。故事来歴があるものですね。(写真Mr麹町)


水郷潮来あやめ園(茨城・潮来市)

2018-05-28 11:15:16 | http://blog.goo.ne.jp/img/static/admi...

 

あやめ園

      伊太郎

潮来市にある公園で、1976年(昭和51年)開園しました。毎年6月には

水郷潮来あやめまつり大会が開かれます。

 園内には約500種100万株のアヤメ(花菖蒲)が植えられていて、白、紫、

黄の色とりどりの花が咲きます。見頃は6月中旬で、潮来あやめまつり大会

の期間中は、嫁入り舟やあやめ踊り、ろ漕ぎ舟遊覧など様々なイベントで

賑わいます。潮来の伊太郎像も皆さんを待っていますよ。忘れてならないのが

「潮来花嫁さん」の碑です。(写真Mr麹町)


リニア中央新幹線(山梨・笛吹市)

2018-05-27 15:07:45 | http://blog.goo.ne.jp/img/static/admi...

 

東京都から大阪市に至る新幹線の整備計画路線ですが、最高時速500キロの

スピードといいますね。そんなに急いでどうするの・・・という声も聞かれますが、

着々と進行中らしいですね。山梨県笛吹市には、JR東海による実験線が出来て

いて、今もヒュー ビュンビュンと走っているといいますよ。

 今年4月には「リニア中央新幹線」と称して、一般向け解説サイトでは「全線開通

は最短で2037年」といいますね。そうすると東京ー大阪間を最速67分で結ぶと試算

されています。びっくりですね、驚きですね。(写真Mr麹町)