

2015年1月31日「フィギュアーツZEROサボ(新世界編)」が発売されました。


キャラ解説。

少し後ろへ倒れそうになりますが、自立可能です。

専用台座の台詞は「“麦わらのルフィ”!! おれの弟だ!! よろしく」

革命軍所属ですが、台座のマークは幼少時の海賊旗ですね。

偽ルーシー姿からお着替え中のポーズ。

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


革命軍参謀総長でルフィの義兄弟

かなりいい出来だと思います。
バンダイさん、サンプル画像をなかなか見せてくれませんでしたね(笑)

鉄パイプが、なかなか背中の穴にはまらず、ドライヤーで温めて固定しました。


交換用頭部が付属。
帽子なしVer.

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


ワンピースの主要キャラでは金髪は少ない?

ゴーグルは着脱可で襟の隙間に差し込んで固定。

思わぬ再開にルフィー大泣き!
読者も大興奮!(笑)
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


コロシアム決勝戦メンバーで。
サボは全高約150mmです。
それにしても、ウィーハッハーも出して欲しいです(笑)

エースが死んだ時、サボは大泣きしたようですね(涙)
『エースの “メラメラの実” は おれが貰う!! 』

文字通り、いただきました(笑)
フィギュアーツZERO・エースの炎は着脱可なんですよね。
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


「あいつ(エース)の意志はおれ達が継いでいくんだ!!!」

さっそく火拳を使用。

海軍・中将、大将相手に大暴れ!

フィギュアケースへ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです



画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


2014年12月24日「フィギュアーツZERO ドンキホーテ・ドフラミンゴ -ドレスローザ編-」が発送されました。

コートが大きいので、箱も奥行があります。

魂ウェブ商店での受注販売でした。
魂ウェブ商店公式サイトへ

解説

台座使用しないと自立困難です。

台座の台詞は「ガキが……図に乗りすぎだ!!」

ドレスローザ編で活躍中の王下七武海・ドフラミンゴがダイナミックな造形で立体化。

胸や腹部は少しテカり気味

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


サングラスを外した顔、さすがにドレスローザ編では登場するのでしょうか?

顔には親子で一般市民に迫害された時に傷を受けてるかも?

全高約195mm

コートはクリア素材です。

特徴的なコートや攻撃を繰り出す際の指の表情も再現。

コートには支柱が付いてます。


元天竜人

偉大なる航路(特に"新世界”)に人身売買や武器密売といった犯罪シンジケートを所有しており、闇のブローカー"JOKER"として新世界の大物たちと取り引きをしている。

「王下七武海で最も危険な男」「新世界の闇を仕切る男」と言われており、海軍本部をして「悪のカリスマ」と呼ばれる。

若様&ドフラミンゴガールズ(笑)
ザマスはフィギュア化ないでしょうね(笑)
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


フィギュアーツZERO・ドレスローザ・ローと。

コラさん(ロシナンテ)は海軍に情報を流していたスパイなので粛清されてもしょうがないとは思いますが、ローにとっては恩人の仇になりますよね。

藤虎VS天夜叉

サンジもイトイトの実の能力の前には手も足も出ない感じでした。

ドフィVSルフィの場面はくるのでしょうか?

ローとルフィの共闘になるのでしょうか?
しかし若様もビビるカイドウっていったい…

フィギュアケースへ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


2014年12月13日(土)「フィギュアーツZERO トラファルガー・ロー -ドレスローザ編-」が発売となりました。

ルーキー編、バイオハザード編、バトルVer.に続き4度目の登場。

2014年9月1日(月)から 一般販売で予約開始されました。

解説あり。

台座なしで自立可能。

全高:約150mm

台座の台詞は「おれはあの人の本懐を遂げる為、今日まで生きてきたんだよ!!!!」

目が見えるかどうかの位置、かっこいいです。

サンプル版より優しい目つきになっていました。

腹筋鍛えているようです。

両腕と両手の甲、上半身全体に刺青があります。

ドフラミンゴ海賊団のマークにハートの形の刺青。

珀鉛病で死ぬ運命と自暴自棄になっているときに、刺青入れちゃったんでしょうか。

『鬼哭』長いですね~

たなびくコート。

「corazon」の文字が(涙)
ちなみにコラソンとはスペイン語で「心」という意味で、トランプの「ハート」を指すのだそうです。

『ONE PIECE』ドレスローザ編で活躍中の王下七武海トラファルガー・ローがドレスローザ編衣装で登場。
抜刀前の不敵な立ちポーズで立体化。

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


帽子なしの交換用頭部が付いています。

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


「ベビー5」全高:約160mmでローより10mmもデカいです。
ローは身長191cmなのですが…

大将の藤虎とドフラミンゴの2人がかりに敗れました。

フィギュアケースへ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです

2014年12月には「フィギュアーツZERO ドンキホーテ・ドフラミンゴ -ドレスローザ編-」も登場予定ですね。

2014年11月22日(土)「フィギュアーツZERO 剣闘士ルーシー」と「フィギュアーツZERO ニコ・ロビン -ドレスローザ編- 」が発売となりました。

フィギュアーツZERO 剣闘士ルーシー


剣闘士ルーシーの解説

専用台座なしでも自立可。

台座の台詞は「いや~~待ちくたびれたァ!!! やったるど~~~~っ!!!」

「フィギュアーツZERO モンキー・D・ルフィ(新世界Ver.)」をオマージュしたポージングで立体化! とのこと。
…単に開発費のコスト削減したような……違いますよね(笑)

サンプル画像よりも似ているようで良かったです(笑)

主人公ルフィ扮する「剣闘士ルーシー」

マントやヘルメットは固定されています。

コリーダコロシアムの人気者に!

全高:約150mm
レベッカは約155mmとのこと。
結構身長差があるようにも見えますが…ルーシーはとさかまで含めての約150mmでしょうか。

サングラスかけた、サボ変身Ver.の頭部付け替えがあれば、決勝進出組を再現できて言うことなしだったのですが…
そう言えばジーザス・バージェスは今何してるんでしょうね?(笑)
バージェスもフィギュアーツ化されたら買うんですけどね~。

フィギュアーツZERO ニコ・ロビン -ドレスローザ編-


ロビンの解説はドレスローザVer.ではありませんでした。

専用台座なしでは自立困難です。

台座の台詞は「ふふっ…まあ 頼もしい事いってくれるのね。」

麦わらの一味・考古学者のニコ・ロビンがドレスローザ編衣装で登場。

髪の毛にはクリアパーツを使用。

女性らしいボディライン、服のシワ表現など、こだわりの造形で立体化。

いい出来ですね~


超ミニですね。

ルーシーより撮影数が多い感じがするのは気のせいでしょうか(笑)

トンタッタの小人さんと。

ワンピースコレクションのレオ&ウィッカ

こちらB地点ごっこをするには、ちょっとレオが大きいようです(笑)

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


ロビンの全高は約160mmです。

フィギュアケースへ

今の所、ドレスローザ編で発売が決まっているのは、ドフラミンゴ、ロー、サボですね。
ドンキホーテ海賊団の幹部達やキュロス&片足の兵隊など、登場して欲しいキャラはまだまだたくさんいますよね(笑)

2014年10月25日「フィギュアーツZERO ヴァイオレット」が発売となりました。

メーカー希望価格は3,888円(税込)ですが、現在2k台で購入可能と思います。

解説あり。

右足に補助台座をつけると自立可能です。

専用台座の台詞は「あなたごときが私の心を射止めたとでも思った?」
きつい台詞ですね~(汗)
もっといい台詞あったのでは?
「男なんて みんな ウソつき」とか(笑)
「こんなピンク一色の頭の中 見た事がないっ!!!!」とか(笑)
「敵の私を信じ抜くなんて…ホントにダメな男…!! さっきはありがとう…嬉しかった…」
「……ホントに ダメな男ね…フフッ」 この辺が本命でしょうか。

ドレスローザ編より、「ヴァイオレット」が踊り子衣装でフィギュアーツZEROで登場!

原作通りバインバインです(笑)

女性らしいボディラインやボリュームのあるスカート造形も美しく再現。

凄く美人さんです。

原作を100%実現するのは困難と思いますが、唇をやや厚めに、微妙に垂れ目ぎみにするとパーフェクトだったでしょうか?

おそらく原作よりも美人であり、このほうがフィギュアとして飾り栄えすると思います(何様?(汗))

煌びやかな質感をパール塗装で再現。

「千里眼」や「心覗き」など、ドフラミンゴも惚れ込む能力を持つ“ギロギロの実”の眼力人間。

その正体は父・リク王の命を救うためドフラミンゴに協力していたヴィオラ王女。

サンジを一瞬で恋の虜にした魅惑のダンス姿

姪のレベッカと。

王家の血筋。
納得の○○。

全高:約160mm

やはり、サンジを絡ませないと(笑)

久しぶりにハート顔使いました(笑)

ドンキホーテファミリーのトレーボル軍に所属していました。

最近、回想で若かりしころのドンキホーテファミリーが登場してますが、ドンキホーテファミリーも昔は苦労してたんだなぁ的な感じで、完全には憎めなくなってきていませんか?(笑)

ドレスローザのコーナーへ。

パンクハザード編では、ロー、 シーザー・クラウン、スモーカー、たしぎの4人がフェギュアーツZEROで登場していますが、ドレスローザ編では、藤虎、レベッカ、バルトロメオ、ヴァイオレットが既に登場。

今後も、ルーシー、ロビン、ロー、ドフラミンゴ、サボが登場予定と、ドレスローザ編たくさん出ますが、まだまだドンキホーテファミリー幹部達やキュロス、キャベンディッシュ、コアラ、バージェスなど、出して欲しいキャラ一杯いますよね(汗)
売上にこだわらず、熱い男キャラを出して欲しいです(笑)
…無理かな(汗)
【フィギュアーツZERO記事】
ジョズ(2011-07-23)

新世界Ver.ルフィ、ゾロ、フランキー(2011-09-17)
新世界Ver.ブルック、サンジ(2011-10-15)
新世界Ver.ナミ(2011-10-29)
新世界Ver.ニコ・ロビン、チョッパー(2011-11-19)

ドンキホーテ・ドフラミンゴ(2011-12-10)
ボア・ハンコック&サロメ、クロコダイル、ジンベエ(2012-02-18)

ペローナ、ゲッコー・モリア(2012-04-12)

バーソロミュー・くま(2012-05-12)

スモーカー、たしぎ(2012-05-19)

ミホーク Battle Ver.、ゾロ Battle Ver.(2012-06-16)

アーロン(2012-07-14)

しらほし姫、Artist Special フランキー as サイ(2012-07-29)

サディちゃん、ハンニャバル(2012-09-15)

マゼラン、サンジ Battle Ver.(2012-10-20)

シャンクス(頂上決戦Ver.) (2012-11-17)

アイン、ルフィ-FILM Z 決戦服Ver.- & ゼット (2012-12-15)(2013-01-26)

キラー、ジュエリー・ボニー(2013-02-23)


ドレーク&ホーキンス(2013-03-16)


トラファルガー・ロー -王下七武海 Ver.&シーザー・クラウン(2013-05-25)

ルフィ -Battle Ver. ゴムゴムの火拳銃- & ホーディ(2013-06-15)

ONE PIECE FILM Z 決戦服Ver. (2013-07-28)



たしぎ -パンクハザードVer.-(2013-08-10)

ロロノア・ゾロ -Battle Ver.煉獄鬼斬り- (2013-09-13)

FILM Z “青雉”クザン(2013-09-21)

エネル ペローナ(スリラーバーク)(2013-10-19)

サンジ-Battle Ver.悪魔風脚 画竜点睛ショット(2013-12-14)

トラファルガー・ロー-Battle Ver.- (2014-2-15)

ベビー5 (2014-6-28)

“藤虎”イッショウ(2014-8-27)

レベッカ&バルトロメオ (2014-9-27)

ヴァイオレット(2014-10-25)

剣闘士ルーシー&ニコ・ロビン -ドレスローザ編- (2014-11-22)

トラファルガー・ロー -ドレスローザ編- (2014-12-13)

ドンキホーテ・ドフラミンゴ -ドレスローザ編- (2014-12-24)

サボ(新世界編)(2015-1-31)

ZEROのマルコも顔、翼エフェクトがイイ感じですよ。(自分が始めて買ったZEROでした)POPにも手を出していくなら今なら値段的にもPOPがいいかもですが(ちょっとイケメン過ぎっていう意見もありますがw)
ZEROマルコは翼エフェクト等よさそうですよね~。
ただジョズと違って(汗)現在価格上昇して入手難なのでは?
POPマルコはPOPの中でも出来の良いことで有名ですよね(笑)
POP初購入となった白ひげの隣にPOPマルコを並べたくなりますが、そうなると、あれもこれもとPOPを揃えてしまうことになり、大変ですので我慢したいと思います(笑)
自分はスルーですね←南国さんのP.O.Pと同じようにあれもこれも手を出すと出費と飾る場所が厳しいので(;_;)
なんとかマゼランまで我慢します(多分ですw)最大の難関はエースですがブラザーフットと同じじゃんと思えれば・・・
でも一般的にはスモーカー&たしぎの出来はまあまあではないでしょうか。
エースバトルVer.の最初の見本の出来は凄い良かったのですが、次のデコマス?の見本は凄く劣化しているようでした。
私もブラザーフットがあるから、たぶん見送ると思います。たぶん…(笑)
造形も良さそうですし、、、
amazonあたりで購入してしまいそうです。
ZEROは時々はずれがあるので、発売日前日くらいにホビーサーチのサイトで商品画像を見てからGOサインが出たのでした(笑)
ミホークの斬撃エフェクトかっこいい!グラメン持って無かったら手出してます(>_<)横幅あるのがまた自分の好みでw
今後もこのままだといいんですが(笑)
本当にうらやましいなぁ~~
私の場合、本当に最近集め始めたので どの海賊団も出来ません(笑)
グラコレをせっせと集めているのとネットで安い物を探してるので。在庫がないのでなかなか購入も出来ず。
なので南国さんのを見て暫くは楽しむのに浸ります。^^
ただ定価より安くなっているのもあれば高くなっているのもあり…
プライズは自力Getよりも安くで入手できるケースも多いのではないでしょうか?
私もグラメンなどプライズDX系が主流なのですが、グラメンに出てないキャラを補完するためフィギュアーツzeroを買う機会が増えてきました。
カープ大好きパパさんも、これからあっという間にフィギュアが増えそうですね(笑)