kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

これは期待したい

2023-05-31 15:18:03 | 日記

今日ネットの記事で「ほぉ」と思ったのは

アサヒ飲料が6月から実証実験を始める

CO₂を食べる自販機

これは自販機内に二酸化炭素を吸収する特殊材を搭載し

吸収量は樹齢60年程度のスギ20本分に当たるという

もともと自販機は周辺の大気を吸い込んで商品を温めたり冷やしたりして

そのあと外に吐き出しているそうで

吸い込んだ大気から二酸化炭素だけを吸収材に取り込ませても何も問題はなく

取り込んだ二酸化炭素は肥料に配合して土に散布し

二酸化炭素の土壌貯留をはかったり

コンクリートの原料に混ぜて固定化したり

海中の藻場造成に活用したりしていくそう

この自販機を6月から30台稼働させて

二酸化炭素の吸収量やスピードなどを検証していくとのこと

日本は屋内・屋外ともに自動販売機が多いから

それらの多くがこの自販機に切り替わったら

かなりCO₂削減に貢献できるんじゃないかなって

ちょっと期待しちゃうし

こういう技術が他の電化製品にも応用されて

日本はもとより世界中で自分たちが出した二酸化炭素を回収できれば

世の中が変わるかもって

壮大な夢を描いちゃう

わたしなのでした

この自販機の本格展開は2024年からだそうです

そのうちこの自販機をよく目にするようになるかもしれません

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今どきの高校

2023-05-30 17:24:59 | 日記

さっきテレビの情報番組を見てたら

愛媛県の長浜高校の特集をしてたんだけど

この高校は日本で唯一、水族館部という部活動があって

県外からもこの部活を目指して入学してくる生徒があるそう

そのため全校生徒の半数以上が水族館部に入っていて

淡水・海水の生き物の飼育だけじゃなく研究もおこなわれていて

その数は150種以上、2000匹に及ぶそう

こういった生き物に興味がある生徒には

たまらない魅力でしょうね

そしてただ自分たちで学ぶだけじゃなくて

月1回は外部の人も見学に訪れることができ

長高水族館と呼ばれているそう

実は以前この高校の隣に四国初の長浜水族館というのがあって

それはずいぶん前に閉館になってしまったそうだけど

地域に愛されたこの水族館の想いを引き継ぎたいということと

地域の海や川の特性を活かした教育を取り入れていこうということで

平成11年に日本初の高校の水族館が誕生したそう

そしてこの水族館部のすごいところは

タツノオトシゴやカクレクマノミなど絶滅危惧種の繁殖や放流をするだけじゃなく

カクレクマノミがなぜイソギンチャクにさされないのかを研究し

それがカクレクマノミは全身を高濃度のカルシウムイオンに覆われていることを突き止め

日本でも世界でも大きな賞を受賞し

そこから(イソギンチャクに似た)クラゲにさされないための研究をし

クラゲ予防クリームを作って販売も始めたってこと

これはもう企業レベルの研究開発じゃないでしょうか

そしてこんな部活動が20年以上前からあったっていうのもびっくり

今は子供の数も減ってるから

こういう何かに特化して学びを深めるっていうのはすごくいいことだと思うし

生き物を育て、いろんな工夫をし

それを多くの人に見てもらうということで

やる気や達成感、また命についてもいろいろ考えることができて

いい学びができるんじゃないかな

もう昔と比べても仕方ないことだけど

今どきの高校すごいって思わされた

長浜高校の水族館部のお話でした

こういう高校他にもたくさんあるのかもしれないですね

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさに命

2023-05-29 16:50:38 | 日記

昨日の日本ダービーは

驚愕のレースだった

まずスタート時、1頭がこけそうになって騎手が落馬し

馬はそのままコースを走って行ったので

こういう場合馬は他の馬を妨害しないでちゃんと走れるのかな?と心配になり

トップ争いより最後尾の騎手なしの馬にばかり目がいく

そしてレースも無事終わり

心配だったけど何事もなくてよかったと思ってたら

番組の終わりにコース上で倒れた馬がちょっと映り

えっ?どうしたんだろうって思ったところで番組終了

なので後でその件に関する検索をしてみたら

2番人気のスキルヴィングというお馬さんが最後の直線に入ったところから勢いがなくなり

ゴールした後はもう歩く力もほとんどなく

騎手が下りた後倒れてしまい

そのまま死亡したとのことだった

どうやらレース中に急性心不全を起こしたそうで

助けようもなかったらしい

わたしたちが競馬を見るときはどの馬が1着になるかとか

馬の走りとか

とにかく楽しいことしか考えないけど

このレースで

お馬さんは命を懸けて走ってくれてることを実感

この子はキタサンブラックの子で血統もよく

今までのレースも1位3回、2位1回のすごい成績で

この先もものすごく期待されていたそうだから

体の管理はかなりしっかりしてたと思う

それでもこういうことがあり

もちろん人でもそういうことはあるから、仕方のないことだけど

まだ3歳という若さを想うと

本当に残念で悲しい

お馬さんは自分でどう生きたいかは選べないから

競走馬になって必死で走ってきたことが

この子にとっていい生き方だったかどうかはわからない

けど

たった3歳で多くの人を楽しませてくれて

いっぱい希望を持たせてくれたことは

本当にありがたかったと思う

こういうことについてわたしたちにできることはあまりないけど

わたしたちのお楽しみのために一生懸命走ってくれるどのお馬さんに対しても

これからはもっと感謝しようって思わされた

日本ダービーのお話でした

どうか向こうの世界では自分らしく走れますように

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり腸内フローラ?

2023-05-28 15:30:05 | 日記

このところお腹の調子がいまいちで

いつもならすぐよくなるんだけど

今回はよくなるどころかじわじわと悪化してた

でも悪いものを食べたとかそういうことはなかったので

最近の食生活を思い出してみたら

やっぱりちょっと食事が偏ってたように思うし(お菓子もちょっと多かったかも💦)

発酵食品とかあまり摂ってなかった

だから

腸内フローラのバランスが崩れた感じ・・・?

まだ病院に行くほどお腹の調子がひどくはないから

一度市販薬で様子を見てみようと思って

〇オフェルミンを買ってきた

これはうちのおふたりもよくお世話になってたお薬で(獣医師の指示で使ってました)

以前はいつもうちの薬箱に入ってたんだけど

私自身はそんなに使うことなかったから

お目にかかるのも久しぶり

とりあえず1回分内服してから

後は毎食後に飲んでみたんだけど

あら、すごく調子がよくなってる!

なので2日ほど内服を続けて

調子が整ったところで食品に切り替える

腸内フローラに大事なのは

発酵食品と、発酵食品の栄養になる食物繊維やオリゴ糖を一緒に摂取するということで

ヨーグルトや納豆などとともに

食物繊維の多いお野菜やイモ類、海藻、キノコ類、果物、豆類を摂るといいそう

わたしはとりあえずヨーグルトとフルーツにすることにして

後は日によって内容を変えればいいかな

だって

腸内フローラっておなかの調子を整えるだけじゃなく

免疫機能にも深くかかわっていて

その影響は全身にも及ぶそうだから

お腹の調子は早めに整えないと

大変なことになりそうですからね

ってことで

〇オフェルミンであっという間に調子がよくなったわたしのおなかは

やっぱり腸内フローラの問題だったらしいっていうお話でした

みなさんは腸活してますか?

このところの気温や湿度の変動、新年度を迎えた仕事のストレスなどで

お腹の調子も崩れやすくなってるはず

ちょっと具合が悪いかなと思ったら

早めの対応をお勧めします

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も

2023-05-27 16:36:25 | 日記

今年は数は少ないけど

すくすく育ってたうちの枇杷

もう収穫時期に入ってたんだけど

ちょっと前の大雨の時に傷ついたやつが3個あって

それを10日くらい前に収穫し、食べてみたら

まだなんとなく甘みが少なく

ちょっと渋みがあるような気がして

もう少し、もう少しと思ってたら

今日見たら実が落ちてるのが2個あって

まあ袋の中だから下に落ちることはなかったけど

さすがにもう収穫すべきじゃない?って思って

全部取ってみた

すると

今回が12個、前回が3個だから

今年は何と15個で、去年の1割くらいしかない

まあでも自分で食べるくらいならこれくらいがちょうどいいかも

で、肝心のお味は

・・・甘っ!

数が少ないだけあって、すごく甘くておいしい

早速母やうちのおふたりにお供えしました

ってことで

今年もまた枇杷がおいしく育ちました

それほど手をかけてないのに

自然の恵みに感謝していただこうと思います

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする