goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィトラのつぶやき

コンサルタントのウィトラが日頃感じたことを書いていきます

コンピュータが将棋の女流プロに勝つ

2010-10-14 14:26:47 | 囲碁
コンピュータの将棋プログラム「あから」が将棋の女流2冠の清水市代さんに勝ったと言って話題になっている。コンピュータ将棋では3年前に「ボナンザ」が渡辺竜王と戦って敗れはしたものの良い勝負になっている。男性のトッププロと女流トッププロには力の差があるので当時でも女流トップとは互角ではないかと思われたのに3年もたっているのだから、やる前から人間のほうが分が悪そうだということは予測されていた。

そんな状況で清水さんに話を持っていった将棋連盟の幹部には首をかしげるが、対局を受けた清水女流王将は立派だと思う。結果は予想通り負けたのだが、興味があるのは清水さんにとって何か得るものがあっただろうか、という点である。コンピュータの読みと人間の読みはやり方が全然違う。序盤はデータベースで、中盤は局面を得点化して高くなるように誘導し、終盤は力づくで読み切る、というやり方からして序盤に面白い手が出るわけはなく、中盤で人間の気付かない手が出る可能性があるのだが、そういう手が出るのなら面白いと思う。

名人がコンピュータに負けるとやはり将棋人気は下がるのだろうか?
一般人にとってはあまり関係ないかもしれないが将棋のプロを目指そうとする人は減るように思う。囲碁はまだコンピュータは弱いので優秀な人は囲碁のほうに向かうかもしれないと思う。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。