暘州通信

日本の山車

◇03451 海積神社祭

2009年09月08日 | 日本の山車
◇03451 海積神社祭
奈良県葛城市(旧當麻町)
海積神社(わだつみじんじゃ)
祭神
□祭は十月中旬。
□山車(だんじり)
一臺。
□汎論
 海積神社の創祀は不明。大きな神社ではないが、社名には氏神として祀った氏族の歴史を感じさせる。近くの石光寺(せっこうじ)は中将姫にかかる伝承の地。境内には寒牡丹が植えられ冬には菰で囲われた内で小ぶりだが見事な花を見せる。門前に日本ペオニー(牡丹)協会メンバーのプレートがかけられている。牡丹とともにさりげなく花を咲かせるカンアヤメも優雅である。
 當麻寺は、建立時期は異なるが双塔のある寺院として古くから訪れる人が多かった。五月には金堂と本堂に橋を架け、中将姫が蓮の糸で織ったといわれる蓮糸曼荼羅が懸けられ金堂と本堂に橋を架けて、二十五菩薩が来迎する「練り供養」が行われる。
 當麻の庄はいたるところで古代の息吹が感じられる。海積神社の夏祭には「ボロソ」と呼ばれる団子が供えられる。小麦粉を酢で練り上げ塩を添える。むかし神前に若い娘さんを人身御供としていた代わりとなるものだと伝えられる。程遠からぬところに棚機神社がある。
 亀井勝一郎氏の「大和古寺風物詩」、「愛の無常」、「美貌の皇后」などを手にしたお嬢さんがときどき歩いているのを見かけたのももう五〇年前の遠い昔になった。

□外部リンク
◇近江の旅~(1)竹生島・宝厳寺 2009.08.06
2009/8/31(月) 午後 3:35
... 本来の本堂は後述する都久夫須麻神社としたため、本堂がなくなり、昭和17年に再建された。本屋根の下に裳階をめぐらし、正面のみ一段と高くなっている。豪華です。 ... 唐門をくぐると、壁面に牡丹の花が彫られ、千社札が数多く貼り付けられた「観音堂」が ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/teravist/20992032.html

◇奈良_長谷寺の草福餅
2009/8/30(日) 午後 10:39
... 室生寺や当麻寺(當麻寺)、それに談山神社もそう。  どうして草餅ばかりが多いのか、正確な理由は分からないですけど ... ただ、牡丹のお寺として知られる長谷寺も、花の ... 長谷寺独特の登廊や清水寺のような本堂(国宝)をのんびり見て回れます(金色に ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kzuyoshino/60258036.html

◇さいたま・浦和 47 総持寺の牡丹の花、桐の花が見ごろです
2009/5/6(水) 午後 2:49
... 一段下がった境内の牡丹園、竹垣に沿う牡丹園は、    それぞれの趣があり、風情があって、見る者を楽しませてくれます。    本堂の脇の桐の木は、これも今何とも言われぬ、甘い香りを漂わせ ... 総持寺の近くの鷲神社、今年も獅子舞が5月17日にあり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/naojyi/26405690.html

◇唐獅子牡丹
2007/1/13(土) 午後 11:41
善光寺本堂の柱の根元に 銅板で出来た 唐獅子牡丹の彫刻が ありました。 この次の 作品の参考にと撮影をして来ました。 こうゆう歴史ある建物には 色々な美術品が ... 参考になります! お気付きでしたかぁ!?皆さんも 神社とか お寺に行った時には 天井や壁 柱 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hori_gane/26967299.html

◇牡丹の長谷寺と山の辺の道①
2006/5/9(火) 午後 3:26
... 399段の登廊の両脇に牡丹が咲き誇っていた。150種約7000株のいろとりどりの牡丹。花の大きさは、人の顔ぐらいあり見事な花である。  本堂には、約10m余りの木造十一面観音立像が ... 長谷寺を満喫し、大神神社に向かう。昭和60年建築 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tosshii2006/4350812.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿