こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2011/05/12 鬱金香

2011-05-12 20:36:08 | Weblog

木曜日は早起きの日
4時30分頃は小雨が降っていた。


蒸し暑い朝


9時過ぎに母を病院へ送っていく。
この頃には雨は上がっていた。
駐車場は第一、第二とも満車。空くのを待つ。

病院内に入っても、人・人・人・・・
待合室の座るところがない。
やっと一人分が空き、女房殿は座れた。
私は屋上へ上る。


大和三山
東の方から雲が消えてきた。


生駒山


二上山
二上山と葛城山系は雲がかかっていた。


駐車場の満車はまだ解消されない。


夕刻、畑の見回り
特に問題はない。
【いちご】は最盛期、持って行った容器に入りきれなかった。


昨日の写真を見るとビニールトンネルに水が溜まっていた。
折り返しが逆になっている。


【じゃがいも】
茎が倒れる原因として、「強風」あるいは「土寄せが足りない」が考えられる。
昨日数本倒れたのは「土寄せが足りない」が原因と思う。
2回目の土寄せをしておいた。


鬱金香 (うこんこう)   
新聞・ネットのニュースは
○ 朝日大和柳壇、朝日大和歌壇 


          2011/05/12 朝日新聞 

《夕焼けの雲は故郷へまっしぐら》 (稲継久嘉)

【評】一週間、炊き出しをされた石原軍団の渡哲也さんが被災者を慰めるため、
ハーモニカで〈故郷〉を演奏された時にも心を熱くしたが、茜色に染まる夕焼け
の雲も、昔、何度も見た故郷の夕焼けと重なって、望郷の念を強くする。

  うこんこう
《鬱金香花びら二片頬につけ今が盛りの桜のもとで》 ( yosshy 朝日新聞大和歌壇)

鬱金香(うこんこう)はもったいぶった云い方だがチューリップの別名。 
情景は 2010/04/122011/04/09 。 

わざわざ稲継さんが電話をしてきてくださった。
稲継さんありがとうございました。


訪問者数にびっくり 
一挙に300人台半ばのご訪問をいただきました。
多くの方のご訪問ありがとうございます。


 
2011/05/11 の訪問者数 344人前回の記録は2011/05/06 293人) 
今後もよろしくお願い致します。

   のち