いち・に・山歩!

山・街・旧跡・名所歩きだけでなく、近所の散歩やサイクリング等、「お出掛け記」と管理人の「好き勝手言いたい放題記」です。

涼を求めて玄倉川へ ~2004.7.17~

2012年06月07日 18時39分20秒 | 2006年以前散策記(野山編)

 2004年7月17日の事らしい。
場所は西丹沢の玄倉川(くろくらがわ)上流。
丹沢湖(三保ダム)に注ぎ込む川だ。
同じく丹沢湖に注ぎ込む中川川上流の本棚・下棚の滝には、毎年夏に通っていたが、此処も2~3年続けて夏場に通った記憶が有る。
 とても水が冷たく、涼むにはもってこいの場所だ。

 写真の崖の下部からは勢いよく水が湧き出している。
水を汲みに来る人で列が出来る場所ではないけれど、ごく一部の書籍で葉紹介されている場所。
れっこ水と呼ばれる場所で、私は此処の水が好きだなぁ。
 夏場にしか行かないから、水量が非常に豊富な時期しか知らない。
湧き出た水は、アスファルトの下に設けられたドブ?を通って道を渡って斜面を下り、川に流れ込む。
此処で水を汲んで、更に奥に有る西丹沢県民の森に向かうも良し、家に持ち帰るも良し。
 因みに、この日はこの近くから川に降りた。

 蛙に遭遇。
カジカ蛙とか、山に住む蛙の名は知っているけれど、見分けが付かないんだよね。
でも、先日奥高尾で見た蛙に似ているな。
変温動物で、冬場は冬眠するけれど、こんな冷たい水でも平気なんだね。

 アップの写真だと分からないだろうけど、実際はこのサイズ。
10円玉の左側に居るのが蛙さん。

 カラスアゲハだと思う。
飛んでいるとチョット青っぽく輝いているのだけれど、この緑色の鱗粉がそう見せていたんだろうね。
因みに羽は痛んでいないけれど、この子は死骸なんだ。
羽を開いたままで、撮影にはもってこいなのだけれど、此れだけ綺麗な羽の状態でどうしたんだろう?

 河原に下りて一休み。
1枚目の水浴びも此処で撮影。
あの橋を渡って(左から右に)此処に来た。
この辺りは、こう言うの下にスズメバチの巣が有る事が多い。
歩いていて見えない場所だから、離れて見て驚く事が多い。
 「さっき手擦りから乗り出して景色を見ていたその直ぐ下に・・・」
何て事が多い。
鉢にとっては丁度良い場所なんだろうね。
確かに雨露凌げるし、木と違って倒れる事も無い。
熊に襲われる事も無い。
上手く人間と共存すると、動植物って一気に増えるよなぁ。
まぁ、人間も自然界に共存・・・と言うより寄生して生きているのだけれどね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿