egisabiyama

石狩・小樽・余市
の釣り日記
石狩・恵庭・登別
の山菜日記

夜釣りとイカ対策

2009-11-13 22:31:15 | 雑記
夜の釣りで一番問題なのは灯り。
今までは車からインバータ経由でライトを使用していましたが、それだと車の停めれる場所に限定されてしまう。
発電機があれば問題は解決するのだが、車の積載量や臭いが充満してしまう事がネック。
さらに貧乏性なのでインバータが無駄になるのも痛い。
そこで考えたのは、簡単に持ち運べて、インバータが無駄にならない方法、

バッテリーを携帯する

という結論に達しました・・・当たり前のことなんだけどw

完成したのがこれ



安い軽用のバッテリーですが、持ち手が付いていたので携帯性に優れています。
一晩の釣行なら問題なく使えるはずです。

ちなみに雨が降っても大丈夫



アルミの保温バックを流用してマジックテープで留める形のカッパです。
ライトは防雨機能が付いてるのでむき出しでOK

先ほど実際に小樽で使ってみました。



下に付いているライトは行く途中でホームセンターで入手した、コンセントに差し込むタイプのLEDライト。
向きに工夫が必要ですねw
全体として不自由なく使用できるのだが、一つだけ問題があります。
電圧12Vを想定したインバータなので、電圧が11V以下に低下すると警告音が鳴る事。
警告音が鳴っても、バッテリーの充電がなくなるまで、多少明るさが低下する程度で使えるはずですが、
「ピーーーーーーーーー」と永遠に鳴り続けるのがキツイw
明日にでもインバータを分解して、ブザーの回路を遮断します。


YUKIさんのおっぱいスッテを使ったイカ用リグをみて触発され、
ずっと作ろうと思っていたイカ用ジグヘッドを作って見ました。


FINAのデカまっすぐとイカ針を買い作成。
以前にどこかのサイトでみたままパクリましたw
1個辺り160円しないと思います。
プラパイプの長さやイカ針の大きさを変えれば、マイカにも対応出来そうです。
同じFINAのメバル用下向きまっすぐの形状の方が掛かりが良さそうですが、如何せん大きさが足りませんね。