egisabiyama

石狩・小樽・余市
の釣り日記
石狩・恵庭・登別
の山菜日記

竿先ライト自作

2009-03-07 19:46:12 | 雑記
仕事が繁忙期で休みも少なく、帰宅しても休日でもすぐに会社へと向かう事が出来る状態での生活が続いています。
来週にはこの地獄も終わりです。

そんな日々でも釣りを考えない日はありません。
チマチマと竿先ライトの量産などしています。

材料

100均で売ってたLEDのデコレーションライト。
20球なので1球5.25円(税込)。

ワカサギロッド自作派御用達?アルミパイプ220円。

家にあったソフトタイプの発光ビーズ。
市販のカレイ仕掛けの鈎手前についてるアレです。
家にあったものなので0円。

アルミパイプは20個分は余裕に使えますので、この材料で20個作れます。
単純に計算しても1個15円で作成可能です。

思いつきで材料を集めてからネットで製作方法を調べてみると、
全く同じ材料の方がいてビックリしましたw
今まではケミホタル37を使ってましたが、定価が115円ですので1個当たり100円の節約です。
とは言ってもリチウム電池を使う事になりますので、電池が2本で400円弱。
穂先ライト本体より電池を消耗するので、電池1個で何回使えるか判明しない限り節約とは言えませんね。
使用方法もケミホタル同様、テープ固定ですのでタックルボックスにテープは忘れられなくなります。


最新の画像もっと見る