アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

北海道の旅の思い出 2008年夏 その3 知床

2015-08-01 21:59:25 | 北海道の山旅

3.知床


知床の風景
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

知床五湖の散策路に入る。熊に注意と大きな立て札がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

湿地帯が広がる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

蝦夷鹿たちがのんびりとたむろしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この後散策路を歩いていると50メートルほど前方をヒグマが横切った。
非常に早かった。数人の人が散策していたが急きょ中止して車に戻った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

切り立った断崖に流れ落ちる「フレべの滝」が右端に見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

轟音と共に噴煙が上がる硫黄山。何人かがのんびりと散策しているが 危険なので近寄らなかった。

※ 翌年から北海道の山々を歩いたが、十勝岳、旭岳、樽前岳など噴煙のすぐ横を歩く山は沢山あったが
どこもこわごわ通過した。後年御嶽山の噴火で沢山の方が お気の毒なことに 亡くなられた。
噴火口は焼岳、阿蘇山、新燃岳などどこも怖い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雄大な「オシンコシンの滝」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カムイワッカの滝は湯気が上がっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カムイワッカの滝を見物する人たちの雑踏。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウトロ温泉街を峠から眺める。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウトロ漁港は 沢山の知床観光船が出ている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はるかにオホーツクの海を照らすウトロ灯台。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

丁度お昼になったのでウトロで食べた「シャケの親子丼」はとても美味だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その4 斜里へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
旅のトップページはこちら
http://yochanh.sakura.ne.jp/tabi/index.html

ウエブのトップページはこちら
http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿