2024.04.28.浜寺運河・さて釣果の程は!

2024-05-05 00:00:00 | 魚つり

*4月28日(金)の満潮に合わせて、久し振りに「ブッコミ」でキビレを狙って見る事にしました。

 先客のルアーマンに声を掛け釣り始めました。本当はもっと右側の橋脚を狙って投げたかったのですが、先客のルアーマンの邪魔をしてはいけないので、真っすぐ前に仕掛けを投げます。

 1時間程粘って見たのですがアタリが有りません、「ブッコミ」を諦めて「電気ウキの流し釣り」に変更、右側のルアーマンが帰ったので、出来るだけ右に投げ、ゆっくりと左に流れるのに任せます、左側にもルアーマンが居るので早い目に巻き上げて右に投げ返します。

 そして初めてのアタリで25cm程のキビレを釣り上げました、今年の初釣果です、でも小さいので即リリース、さあこの次は40cmクラスをと気合を入れたのですが残念ながらこれで終わりでした。

 帰り支度をしていると、左で釣っていたルアーマンが「これ要りませんか?」と良いサイズのアジを10匹持って来てくれました。キビレを狙ってウキを流している時にも、足元で小魚がピチピチと跳ねていたのです。多分チヌなどの稚魚を狙ってアジが暴れていたようです。*

 

*貰って帰ったアジを翌日、アジフライ用に捌きます。次回は浜寺運河にサビキを持ってアジ狙いで釣行です。*

 

*アジフライ用に捌いた時に中骨の部分を外すのですが、今回はこの中骨を「骨せんべい」にして見る事にしました。

 アジフライを揚げた後に、小麦粉をまぶしじっくりと時間を掛けて揚げて行きます。*

 

*出来上がった「アジフライ」と「骨せんべい」です。「骨せんべい」には軽く塩コショウを振り掛けて有ります。

 「アジフライ」が美味しいのは勿論、「骨せんべい」の美味しい事、96歳の母が「美味しい、美味しい」とほとんど食べてしまいました。

 次にアジを釣りに行く時までアジが運河に回遊していますように願っています。*


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024.04.26.浜寺運河・魚の気... | トップ | いとこ会・自治会協力・軽四... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

魚つり」カテゴリの最新記事