繰り返しの人生

小さな命と楽しい小学生、老人の日常の日記と防犯プロよりセキュリテイ案内。
 

沖縄で震度5弱  保育園はバス旅行、私は塾までお迎えでした。

2010年02月27日 08時21分23秒 | Weblog
夜中より降り続いておる雨は朝方より弱くなり小雨となっているが暖かい朝でほっとする。
27日午前5時31分ごろ、沖縄県で震度5弱の地震があった。気象庁によると、震源地は沖縄本島近海で、震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6.9と推定さる。沖縄県警によると、地震での人的被害の情報はないが、那覇市と西原町で水道管が破裂し
た。

金曜日、毎日順調ですがどうも我が家の連中は私が考えているような言動が帰らずイライラの連続です。昨日は保育園のバス旅行でちび・赤ちゃん・母親が出かけるので朝バタバタと思ったがともかくゆっくりでいらつく。夕方ぼうずが新しい塾に3回目の体験学習に出かけるので電車代を含めて送迎を母親より任せられて必要なお金も預った。ぼうず塾で夜遅くなるので「ばあば」が夕食用の弁当作りでありました。一日雨との予報であったが朝の内小雨が降ったが以後曇り空であり、夕方出かけるぼうずを気にしていた。ぼうずが学校より帰る5分前に母親より電話、駅に着いたので迎えを頼むで「ばあば」は即迎えに車で出た。私はぼうずが乗る電車に間に合うように戻ってとお願いした。ぼうずが帰り、支度をして車が帰るのを今かと待つ。やっと遠足部隊を乗せた車が戻り、運転手交代でぼうずを乗せて出ようとすると余計な一言、ぼうずに「じいじ」よりお金をもらったかとの問い合わせ。私は怒った、今ぎりぎりで出かけるのに預ったお金を私が渡してないと確認するのは何事だと怒る。「もう余分なことはやめる」と啖呵を切るがぼうずには罪は無いので気を取り直し駅まで送り、駅で切符を購入して渡す。ぼうず駆け足で階段を降りて電車に乗り現地に着いた時「じいじ今着いたよ」と携帯に連絡ありほっとする。どうも最近の方々娘に関わらず相手の気持ちをさかなでした言葉を発しても気がつかない。私は昔の者ですぐ反応して怒り出すので家族には嫌われている。我等の夕食は早めに済ませた。母親が出かけたのでぼうずの塾への迎えを依頼されていたので晩酌はせず待機です。7時半過ぎたので「さ出かけるぞ」で歩いて駅に向かう。雨が降らず助かった。久しぶりの電車を楽しみながら目的地に向かう。初めて伺う場所で塾を見つけるのに少し時間がかかったが目標時間8時半に塾に着く。ぼうず勉強中であり少し待ち一緒に電車にのり家路に着く。帰った時間は10時少し前であったが楽しい一時でありました。家に戻るとチビ・赤ちゃんは目を耀かせてて遊んでおり「おかえり」の挨拶は気持ちよかった。夕方二人は疲れたので寝て8時頃目が覚めて以後とても元気がよいとのこと。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿