繰り返しの人生

小さな命と楽しい小学生、老人の日常の日記と防犯プロよりセキュリテイ案内。
 

学校・公園に無線LAN…授業や災害時に活用。年末大掃除開始、お嬢達はドライブで帰りに買い物でご機嫌。

2016年12月26日 09時31分14秒 | Weblog

今朝は雨が無いがさっぱりしない。山々がくっきり見えて景色は最高の朝で、山に向かって深呼吸。

総務省は2020年までに、全国の公立学校や自治体が運営する公園、博物館など約3万か所に公衆無線LAN「Wi―Fiを整備する方針を固めた。インターネットを無料で使えるようにして、日常では観光や教育活動に、災害時には避難情報や安否確認のやり取りに役立てる。17年度から3年間で約100億円を投入し、集中的に設置する計画だ。

昨日は日曜日でクリスマスの日であった。我らの朝は曜日に関係なく始まった。「ばあば」も気合が入って朝食の支度です。何か特別な物を作るなら言って下さいとのこと。私は通常の業務を無難にこなした。朝食は7時過ぎでいつもは起こさないと起きないわんぱく君が「メリークリスマス」と言いながら起きてきた。手にはポケモンのゲームソフトを抱えてご機嫌、どうしたのと聞くとサンタさんが持って来てくれたと超ご機嫌。お嬢も手には同じような物を持って「私もよ」と元気が良い声でにっこりであった。二人ともサンタさんの贈り物に喜んで朝食が済むとわんぱく君はゲーム開始で真剣でした。お嬢達は9時前にドライブと言って4人で出かけた。静岡方面と言っていたがとても混んでおり大丈夫かと心配であった。帰りはコストコに寄るので楽しみにしてくださいとのことでありました。私と息子は新年を迎える準備の掃除です。昨日は神棚の掃除と仏間の掃除で神棚には新しいしめ縄をしっかり入れ替えいたしました。御榊は自前で裏庭に植えてある木から採取したものでとても生きいきしていた。仏壇の掃除はたくさんのご位牌ありしっかりと清掃した。今回は私は口先で息子が実行で出来上がりは最高でした。これからは他の部屋と外回りがあるのでこの程度と言って年末掃除第一弾は終了とした。5時半過ぎにお出かけ部隊より帰りが遅れると言う。道路が混んで動かぬと言う。我等3人で夕食をいただく。夕食はカレーで特性でとても美味しかった。9時過ぎにお嬢達のお帰りです。コストコでの買い物で色々な物を買ってきてくれて満足です。特に洗剤・柔軟剤の多量購入には感謝でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿