やっぱり 山野草がいいね

~山野草が喜ぶような庭作り~

本宮山

2010-11-30 | 山登り
11月26日 
 小國神社~上橘~本宮山山頂~(林道)~大洞院~小國神社
山頂まで登り2時間弱、山頂から小國神社まで2時間強のウォーキングコースを見て、
明るい内に行って来れそう! と、今日は紅葉だけと思ったのにすぐ予定変更です。

30分も歩くと出会う人は殆んど居なくなり、静かな山のハイキングでした。
神社の艶やかな紅葉と違って自然の秋の色です。

時々、リンドウやアザミ、ノギクが咲いていました。秋は紅葉の陰で静かな花が多いですね。

標高はあまりないのに高い山の雰囲気でした。

山頂近くからは遠州灘が光って見えました。

本宮山山頂(標高549m)。 小國神社の奥宮が祀られています。

帰りはずっと下りの快適な車道歩きでしたが思ったより距離があり、予定外の靴で疲れた~

小國神社の紅葉

2010-11-29 | 散策
11月26日 
静岡県西部、遠州森町の小國神社です。
ネットで調べて、平日のことだから…と軽い気持ちで行って 
AM9:00頃なのに駐車場はほぼ満車ですごい人でした。
係りの方が“数日前に新聞に掲載されたからこの週末はすごいことになると思うよ”と言っていました。

小國神社

境内を流れる宮川の両サイドです。川に映る紅葉がきれいでした。

1,400年の歴史を持つ、大国様をお祭している神社です。あの因幡の白兎を助けた大国様です

カメラを持った人たちが川の中に入ってシャッターチャンスを待っていました。陽の入り具合が微妙なんですね。



大洞院 森の石松 (清水次郎長の子分) の墓があります。
本宮山ハイキングで回り道して見て来た紅葉です。

ここも日が差しているうちに来たらもっときれいだったと思いました。



安倍城趾

2010-11-26 | 山登り
11月25日 12:30スタートで急いで行ってきました。
洞慶院の鐘楼の所から登り、西側に下りて沢沿いに洞慶院に戻りましたが
このコースは雑木林が少なく、紅葉を楽しむことはできませんでした。(14:50着)

登山口にかわいいモミジが何本かしっかり紅葉していました。

誰もいない山頂。

秋なのにスッキリしない景色です。ここ2~3日急に雨が降ったり変なお天気です。



フユイチゴが美味しそう?な実を付けていました。

洞慶院に到着。

洞慶院のもみじ

2010-11-25 | 散策
11月25日 安倍城址に行ってきました。
登山口の洞慶院のもみじがきれいに紅葉していました。









葉の形は同じモミジなのに、赤、黄色、緑のがありました。
環境は同じでも紅葉しないモミジもあるのでしょうか?

皇帝ダリア

2010-11-20 | いろいろ
車で走っていると背が高くてよく目立ちます。
花の少ない季節に嬉しいですね。
この花は丈夫で寒さ暑さに強くて育てやすいようです。
母が数年前から育てているのですが、今年の台風で倒れてしまって、もうダメかと諦めていたのに
折れたところからしっかり伸びて咲いています。
完全に折れて取れてしまった枝も、根を出して咲いているようですよ。ビックリですね。






リンドウ

2010-11-19 | 山野草(育てる)
  咲きました 
毎年頑張って咲いてくれます。今年の夏の暑さによく耐えてくれました。
伊豆で購入した鉢植えに種が入っていたらしく、気がつかないうちに成長して、我が家で咲き始めてもう数年になります。
大切にしたい花です。根は別の所にあって周りの鉢に頼って咲いています。








駿河峰

2010-11-17 | 山登り
11月16日 
牧ケ谷から観昌院山を経て駿河峰へ登り、牧ケ谷の別の谷に降りて来ました。
前回、観昌院峠から東の梵天山に登っているので、今日は峠を逆に西側に向かってみました。
低い山ですが、あまり皆が歩かないコースなので、地図を持って慎重に行って来ました。
1~2時間のハイキングの予定が3時間もかかってしまいました。油断大敵です


11月15日に狩猟が解禁されて時々猟銃の音が響くので、イノシシよりもそちらの方が怖かったです。


ここから地図を頼って下りたのですが、踏み後はなく、竹林、杉林が荒れていて麓に着くまで心配でした。
標高は410mなのに道がないとすごく怖く、高山で道に迷ったら遭難するのが良く解りました。

キッコウハグマ 
何処にもありますが咲いているのは珍しい花です… 私が見ていないだけかも?
私が知っているハグマの中では一番小さな花です。


 登山口でバケツを持って沢を歩いている人がいたので、何を採っているのか尋ねると、
沢ガニとのこと。黒鯛釣りの餌だそうです。イノシシにも狙われるし、沢ガニも大変ですね 

寝覚ノ床

2010-11-16 | 散策
11月9日 今回の木曽路の終わりです。
観光地として良く聞く 寝覚ノ床 ですが、初めて行ってきました。
中央本線がすぐ横を通っている渓谷です。

近づくとこんな感じです。

さらに大きな岩の上まで行ってみました。右の奥が浦島太郎が寝覚めたと言われている場所で祠が建っていました。


贄川のトチの木 
国道19号沿いにある栃の木で、1740年の書物にすでに巨木と記されているそうです。
推定樹齢1200年。ずっと昔からこの街道を行き交う人々を眺めているのですね。

近づくと縄文杉を見た時のような驚きでした。

木曽路

2010-11-15 | 散策
11月9日  よりみち Ⅱ

帰りは旧中山道沿い(国道19)に時間の許す範囲で数箇所立ち寄ってきました。

桃介橋(ももすけばし)  
大正時代に水力発電開発の為に架けられた吊橋で、日本でも最大級の木橋。デザインがいいですね!

橋の中央の階段から川に降りることができました。



柿其水路  柿其渓谷の入口にある発電所に送水する為の大きな水路。

上から




柿其渓谷(かきぞれけいこく)  
駐車場から往復40分ほど歩いただけなのにきれいな滝を見ることが出来ました。
雨が降りそうな空なのにこの水の色!

黒淵

牛ヶ滝