アイ・ラブ みどり

逆境にもめげず、けなげに生きるみどり達がいとおしくてなりません。

ブルーコンパクタ

2009年07月31日 | うちの庭では
最近購入したつる性で地中海原産のヒルガオ科・セイヨウヒルガオ属・ブルーコンパクタが猛暑にめげずよく咲いています。半耐寒性の多年草で、花は直径4センチほどのブルーです。乾燥には強そうで、ハンギング用に向いていると考えています。挿し木してみますと簡単に発根しますので、繁殖は簡単のようです。 セイヨウヒルガオの花言葉は「失望」です。漫画を読んで育ったと言う軽薄な麻生太郎首相が国会を解散し、日本の政界は一 . . . 本文を読む
コメント

オカトラノオ

2009年07月30日 | みどりの仲間達
今日は熱帯夜・猛暑日の焦熱地獄でした。お隣の奥さんは食欲を失い、夏ばて状態に陥り、悲鳴を上げておられました。 そんな中で、桜川の堤防法面で昨年から目立ち始めたオカトラノオの群落が順調に拡大し、開花が始まりました。オカトラノオは多年草で、地下茎を伸ばして繁殖しますので、堤防の除草管理にもへこたれることはないようです。今年は、川の流れに平行に約10メートル、傾斜方向に3メートルくらいに広がりました。辺 . . . 本文を読む
コメント

シロヤマブキ

2009年07月28日 | うちの庭では
我が家の庭に葉が対生の小潅木が芽生え、2年目の7月24日に花が咲きました。図鑑で調べると、シロヤマブキらしいと分かりました。中国、朝鮮の植物で、日本にも中国地方の石灰岩地域に自生していると言います。 自生地では数が減っており、環境省の絶滅危惧種に指定されています。しかし公園などには全国的によく植えられているそうです。自生地以外では栽培種として植えられているというのに、それでも絶滅危惧種なのでしょう . . . 本文を読む
コメント

夏祭り

2009年07月27日 | みどりの雑記帖
地域の郷社・八坂神社の祭礼が24日から3日間行われました。年毎に土浦市内の町会が順番に持ち回りで当番を担当し、各町会から数名づつの応援を得て挙行されます。天狗の面を被った天王様を先頭に、御幣、大太鼓、神輿と隊列を組んで市内を隈なく巡幸します。行列の総勢は100人位でしょうか。これが「天王様巡幸」と呼ばれています。 転勤族だった私はこれまで町会に深く関わることなく、夏祭りへの参加経験なく来ましたが、 . . . 本文を読む
コメント

ハルシャギク

2009年07月25日 | みどりの仲間達
北アメリカ原産のハルシャギクが桜川の川原で群落を急速に拡大しています。花弁の外側が黄色、内側がエンジ色のコスモスに似た花です。繁殖力が強いらしく、大群落が一斉に絨毯を敷いたように開花する様は見事です。そんな光景を実現しようと、花好きの人が撒いたに違いありません。 外来植物の侵略はすざましいものがあります。桜川の川原はどこもかしこも外来植物で占有されています。種の侵略は植物の世界ばかりではなく、人間 . . . 本文を読む
コメント

さらば 60代

2009年07月22日 | みどりの雑記帖
今日の日本列島は国内では46年振りという皆既日食の話で湧いていました。皆既日食は誠に感動的で、見る人の人生観を変えるほどの力を持っているそうです。そこで、人間が居住する地域で最長継続時間の皆既日食が観察できるトカラ列島の人口60人の悪石島では、日食を人目みたいと押し寄せた1200人を小学校の校庭に用意したテントに収容したとのことです。しかし生憎の悪天候で日食の観測はできなかったとのことです。 私も . . . 本文を読む
コメント

ヒオウギ

2009年07月21日 | うちの庭では
妻が友人から譲り受け、もう4年くらい経つヒオウギが我が家の庭にあります。名前の通り、扇を広げたような面白い草型です。何故か扇の展開方向は毎年南北方向と決まっています。根茎から新芽を分岐し殖えるはずですが、なかなか殖えずまだ一株のままです。真っ黒で艶のある種子もよく実りますが、これまで発芽したことがありません。 そのヒオウギが咲き初めました。差し渡し55ミリの花は3枚のガクと3枚の花弁、1本の雌しべ . . . 本文を読む
コメント

キアゲハ

2009年07月20日 | うちの庭では
庭に植えておいた一株のパセリの葉がめっきり少なくなっているのに気付きました。キアゲハの幼虫が食べていたのです。既に60ミリ程に成長した終齢期の幼虫です。間もなく蛹となり、さらに成虫になって庭を飛び回ってくれることでしょう。 パセリはカラカサバナ科ですが、同じ科のセリやニンジンもキアゲハの食草です。セリはフェンスの外で野生化しているので、キアゲハの格好の繁殖地になっています。同じ科のミツバも庭で野生 . . . 本文を読む
コメント

ミモザアカシア

2009年07月18日 | うちの庭では
毎年桜と同じ頃開花するミモザアカシアが蕾を着けだしました。これからさらに新梢を伸ばしながら蕾を増やしてゆき、来春は木全体を包むように黄色い花を一斉に咲かすのです。その様は桜にも負けないくらい見事なものです。オーストラリアの国花となっているのも頷けます。空中窒素固定機能を有するマメ科植物ですので、痩せ地でもよく生育します。 隣家との目隠しにするため、今年はポット植えにしていたものを地植えにしました。 . . . 本文を読む
コメント

草を引く

2009年07月17日 | 茎崎菜園
いろいろと多用で、茎崎菜園には暫く手入れに行けませんでした。その間、梅雨の雨が降り、やがて真夏日が訪れました。雑草の繁茂にはもってこいの気象条件でした。今日は久しぶりに30℃を下回る比較的涼しい日となり、菜園へ行ってみました。 菜園は一面、1メートル位に育った雑草で覆われ、作物の在り処がちょっと見ただけでは判別できないほどです。写真はエノコログサやカナムグラなどの雑草に埋もれて咲いているトマトです . . . 本文を読む
コメント