アイ・ラブ みどり

逆境にもめげず、けなげに生きるみどり達がいとおしくてなりません。

2016年09月29日 | うちの庭では
 茶の花です。径3センチほどの花がうつむき加減に咲いています。茶には多くの健康機能が備わっており、昔は僧侶が薬用に茶を栽培していたそうです。私も、庭に茶の木が生えてきたので、一時製茶を夢見たのですが、実現していません。家の西側に生えていますが、日当たりが悪いためか、生育が貧弱です。  茶の花言葉は「追憶」です。もう先が見えてきた歳になり、私も追憶に浸ることが多くなりました。追憶は、無意識に脳裏に . . . 本文を読む
コメント

モロヘイア

2016年09月28日 | うちの庭では
 プランターに3株作って、毎日朝のサラダの食材にしていたモロヘイアに花が咲き始めました。葉も小さくなり、そろそろ季節も終わろうとしています。原産地はエジプトで、乾燥に強い野菜とのことですが、水の消費量が高く、日に2回潅水しないと萎れてしまいます。それだけ生命力・成長力が強く、多くの機能養分を含有しています。私の持病である高血圧、動脈硬化、便秘に効果があるようで、βカロチン・ビタミンB1・ . . . 本文を読む
コメント

月下美人

2016年09月24日 | うちの庭では
 昨夕、一株の月下美人が、豪華な花を七つも一斉に開花し、強い芳香を放っていました。今年は北側の日蔭で管理したのが、よかったようです。息子からもらって10年近くになりますが、今年は今回も含め3回目の開花です。4回目の小さな蕾も見えています。自由奔放に葉を伸ばし、形が崩れてしまうので、毎年挿し木で株を更新しています。花の魅力に惹かれて、それが10年も続いてしまいました。スリランカで野生の月下美人を見か . . . 本文を読む
コメント

彼岸花

2016年09月23日 | 緑の季節
 秋の彼岸に合わせるように彼岸花が咲きました。彼岸花が咲くと、土浦市最大のイベントである全国花火競技大会が行われるのです。今年は10月1日ですが、桟敷席や打ち上げ広場の準備が着々と進んでいます。会場付近の街路には、9月に入ると交通規制の看板が立てられました。来週はまだ真夏日が出現するそうですが、秋分とともに夏とはいよいよお別れです。  彼岸花の花言葉は「再会」です。人生は人との出会いと別れの繰り . . . 本文を読む
コメント

ルリタテハ

2016年09月22日 | うちの庭では
 タイワンホてトギスがルリタテハの幼虫に食べられています。毎年、開花前にほとんどの葉を食べられてしまいますが、この後側枝を伸ばし、多数の蕾を付けるのです。ここで30頭くらいの蝶が巣立っています。うちの庭では、山椒でアゲハ三つ葉でキアゲハ、タブでアオスジアゲハ、ウマノスズクサでジャコウアゲハなどを育てています。  ホトトギスの花言葉は「永遠の若さ」です。老いるということは、成長が止まること、言い換 . . . 本文を読む
コメント

マメアサガオ

2016年09月21日 | うちの庭では
 北アメリカ原産のマメアサガオの花です。昨年から我が家の庭にやってきて、径15ミリほどの白い小さな花を多数つけます。昨年、広く種がばら撒かれたはずですが、今年は敷きブロックの間だけから生えており、河原のような環境を好むのではないでしょうか。  マメアサガオの花言葉は「見つけたら幸せ」です。ことわざ「犬も歩けば棒に当たる」の精神でしょうか。このことわざでは、目的もなしに歩き回っていたら、幸か不幸か . . . 本文を読む
コメント

秋明菊

2016年09月20日 | 緑の季節
 秋明菊が開花しました。江戸時代、中国から渡来し、野生化した帰化植物です。アネモネと同じ属で、花や種の形はよく似ています。鉢植えでは育ちが悪く、地植えにしたところ、旺盛に繁殖を始めました。当初、「黄泉の国の菊」(死者の国の菊)の意味で「秋冥菊」と名付けられましたが、その後「冥」はイメージが暗いということで、「明」に変ったのです。今晩、台風16号が来襲しますが、折角出そろった蕾がなぎ倒され、それこそ . . . 本文を読む
コメント

カラスビシャク

2016年09月18日 | うちの庭では
  カラスビシャクの佛炎苞が玄関先の茂みから突き出てきました。愛すべき面白い花なので、適当に生やしています。球茎は漢方薬「半夏」の原料で、優れた鎮吐剤とのことで、農家に栽培されているそうです。我が家では栽培するまでもなく、分球やむかごで旺盛に殖えています。  カラスビシャクの花言葉は「心落ち着けて」です。簡単な方法としては深呼吸があり、より進化して座禅も効果的です。勝負の世界でよく使われる「集中 . . . 本文を読む
コメント

ヒダカミセバヤ

2016年09月16日 | うちの庭では
  雑草に負けて、ここ数年育ちが思わしくなかったのですが、ヒダカミセバヤが今年は花をきれいにつけてくれました。栄養分が枯渇した土に苔が生えてきて、肥沃な場所では生存競争の相手となる雑草が消滅し、子苗が多数芽生えてきたのです。ミセバヤは痩せた土地が好きなようです。自然界では、養分のない日蔭の岩場などにひっそりと棲息しているのではないでしょうか。  ミセバヤの花言葉は「つつましさ」です。海 . . . 本文を読む
コメント

ニラ

2016年09月14日 | うちの庭では
 観賞用としても見劣りしないニラの花が咲いています。うちの庭には雑草のように生えています。ニラが必要になると、キッチンバサミを持って庭に出れば、いくらでも手に入るので、真に便利です。匂いの強い緑黄野菜の代表みたいなもので、炒め物や薬味に健康食品として毎日のように愛用しています。  ニラの花言葉は「星への願い」です。連鎖的に、坂本九の「見上げてごらん夜の星を」が思い浮かびます。1960年代、岩木山 . . . 本文を読む
コメント