季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

胡蝶蘭と今咲いている花

2016-02-01 19:51:57 | 花だより
このところ雪は降らないが、
早朝はー12℃前後、日中もー5℃前後と
真冬日が続いています。
雪があるところはすべて凍結、ツルツルして歩くのが大変です。
車を降りたところから凍っているのでヨチヨチと歩くしかほかはない。

室内は20℃前後、なんとなく寒い気がします。

アズキ色の胡蝶蘭が開いてきました。








以前にも載せた花ですが、今日までに少し変化しています。

ヤエザキカランコエ


セントポーリア




撮る位置を変えて





明日は排雪業者が来る日ですが、先週以来少しもたまっていません。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の夕日 | トップ | 降雪16センチ、一日よい天... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗な色ですネ (mari)
2016-02-01 21:25:56
胡蝶蘭、咲き始めは色が濃くって、だんだん薄い色になるのですネ。

八重咲きカランコエの黄色もいいですネ。
福岡の人が外で育てていて、急な雪で霜焼けになったと嘆いていたのがカランコエでした。
やはり室内がいいのでしょうネ。
毎年咲かせるのが立派です。

我が家のポトス、今年は葉が落ちてしまっています。
春の植え替えで育ってくれることを祈って、水だけは切らさないようにしています。
Unknown (ハルリン)
2016-02-02 08:28:38
ohisamaさんおはよう御座います、
いつ見ても素敵な高貴な胡蝶蘭見事ですね、
2月にあんな素敵な花が家の中で見れる
朝から私テンションが上がっています。

有難うございます、ohisamaさん
カメラ撮りもプロ級なんですね。
Unknown (kazuyoo60)
2016-02-02 09:53:56
胡蝶蘭、綺麗です。花の芯部分も鮮明に綺麗な模様です。
八重咲きのカランコエも立派、元気な色です。
可愛いセントポーリアたちも順調に咲きますね。雪が少ない方が良いでしょう。これからずっと契約なさるのなら、多い時も少ない時もですから。
コチョウラン (おみや)
2016-02-02 10:44:22
寒い中見事に咲かせましたね。
部屋の中がやほどあたたかいのですね。

わが家もセロジネの花が咲きだしました。
純白の花でとても大事に扱ってます。
玄関に移して長く見ようと思ってます。
mariさんへ (ohisama)
2016-02-02 19:32:00
胡蝶蘭の花びらの色が薄くなっているのは
光の当たり方や時間帯その他によるもので
次第に薄くなるわけではないのです。
カランコエの殖やし方は簡単です、
適当なところで切って鉢に挿しておくだけです。
ハルリンさんへ (ohisama)
2016-02-02 19:35:39
写真はできるだけピントが合うように考えるのが精一杯ですよ。
胡蝶蘭も花だけ見ればきれいですが、全体像を見たら
あまりのみすぼらしさにがっかりです。
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2016-02-02 19:39:49
セントポーリアは以前は種類も多くあって
よかったのですが、手入れをなまけたので
今では4種類ほどになってしまいました。
今あるのを絶やさないように葉ざしをしていますが
花が咲くまで時間がかかります。
もっとまじめに世話をしてやればよかったと反省です。
おみやさんへ (ohisama)
2016-02-02 19:46:03
セロジネが成功しているのですから
胡蝶蘭も育てられると思います。
園芸店で小苗を見つけたらミズゴケを入れた
鉢で育ててみてください。
こんにちは (多摩NTの住人)
2016-02-03 08:08:55
コチョウランが綺麗ですね。上手にお手入れされているんですね。明日は立春ですが、春は名のみですね。
多摩NTの住人さんへ (ohisama)
2016-02-03 20:45:28
花だけはきれいに咲いてくれますが
葉や茎などは見られるものではありません。
仕立て方は難しいです。
いつも読み逃げばかりで申し訳ありません。

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事