醤油庫日誌

やかんの映画ドラマ感想文。

鬼平犯科帳(丹波哲郎)

2017年03月27日 | 【あ行】タイトル
1975年
鬼平は丹波、萬屋、吉衛門の三バージョン観ましたが、一番好きな鬼平はこの丹波版です。
雰囲気は吉右衛門版が良く、毎回の話の当たり外れもなくていいんですが、私が丹波哲郎が好きなので。
丹波の鬼平は、池波鬼平でなく、あくまでも丹波鬼平。
丹波鬼平には「てっつぁん」の成分がほとんどない。
ぐれてた頃なんかなくて、若い時からずっと「長官」だったかのような……。
あ、丹波さんは「おかしら」でなくて「長官」な雰囲気。
火盗長官でも連合艦隊長官でも、とにかく長官成分たっぷりのお方。
「俺が来たからにはもう大丈夫」その根拠なき安心感。
部下を容赦なく叱り飛ばすのも、ンフンフ笑って後ろ手でのそのそ歩くのも、江戸であろうが満州であろうが太平洋であろうが皆一緒。
丹波さんの存在感、この大物感、ハードボイルド感、たまんないです。
何度も言いますが、「てっつぁん」成分がない、つまり、下々にぐっと砕けた物言いをすることがあまりない。
吉右衛門長官は、ここぞというときに砕けた物言いをして情に訴え、相手の心を掴みます。
丹波長官はそういう自分から心を掴みに行くような真似はせず、ひたすら威厳でもって相手を圧倒し感服させる。
ええお人や……と感動させるのでなく、すごいお方や……と降参させてしまうのです。
人情でなく、格の高さで勝負。
ウェット成分が薄く、よりハード、ともいえましょう。
原作に忠実なのは吉右衛門長官なんでしょうが、やかんは丹波さんの長官成分がたまんないです。

コメントを投稿