日々平凡と暮らしてる

いろんなこと気ままに。備忘録。

いつもの里山じゃない所へ。

2018-11-30 | ぶらぶら
10月中旬。いつもとは違う里山へぶらぶらと。



交尾中のウラナミシジミのカップルに別のオスが2頭も加わり・・・。




邪魔者は消えて。




アナバチ?ジガバチ?寄生バチのようだが正体不明に・・・・。




ヨツモンカメノコハムシのせいで大変なことに・・・。




モンキチョウ。




ウラギンシジミ。




ホトトギス。




赤い実が鈴なり。




紫色が綺麗だけど毒草のトリカブト。ツクバトリカブトだろうか?




30cmほどの赤い蛇が木に。シマヘビの幼体らしいですが綺麗。




あまりにも赤く綺麗なので掴もうと思わず手を伸ばしてしまいました・・・。


ご近所にて。その36

2018-11-29 | ぶらぶら
10月中旬。ご近所をちょっとだけぶらぶらと。



トガリシロオビサビカミキリのようだが・・・。




竹柵をかじっているようです。




ヤマトシリアゲ。大人しかったので寄ってみる。






竹柵にトビナナフシ。




林床にいたクロコノマチョウ。追いかけ追いかけやっと撮れる。




また見れて嬉しいハイイロチョッキリ。

いつもの里山へ。その26

2018-11-27 | ぶらぶら
10月上旬。いつもの里山をいつものようにぶらぶらと。



アザミでアズチグモに捕らえられたヒラタアブの仲間。




セイタカアワダチソウの群生地にたくさんのウラナミシジミが吸蜜にきていた。




メスグロヒョウモンのメスも。




近くには獲物を狙うオオカマキリ。




コセンダングサにもウラナミシジミの姿が。




綺麗な個体のツマグロヒョウモン。




この日は赤トンボがたくさん見られた。
まずはマユタテアカネ。




アキアカネ。








真っ赤になったナツアカネ。






秋型のキタテハの発生にあたったようで綺麗な個体がたくさん見れた。




夏型のキタテハが秋型のキタテハに求愛するの図。




柵にいたアオオビハエトリ。






デーニッツハエトリ。






ネコハエトリ。




ご近所にて。その35

2018-11-26 | ぶらぶら
10月上旬。ご近所を少しだけぶらぶらと。



この日、秋型の発生時期にあたったのかキタテハの綺麗な個体が多く見られた。




枯葉のような裏翅。




腹部が縮み、尾が開いて?排尿?




ツバメシジミの吸蜜。垂れ下がった触角が可愛い。




ウラナミシジミも多く見られた。








ウスバキトンボが見れるのもこれが最後かも・・・なので色々な角度から撮っておく。












ジョロウグモの巣にかかったコカマキリ。10分程の攻防が続いた・・・。




コカマキリが巣からの脱出に成功。
ジョロウグモの厄介なヤツがかかってしまったなぁ、って感じに見えたのは気のせいか・・・。




木製の手摺にいたカラスハエトリのメス。体長は5mmほど。






セイタカアワダチソウにツマグロヒョウモンとキンケハラナガツチバチ。




セイタカアワダチソウとヒメホシカメムシ。




アザミで仲良く吸蜜するイチモンジセセリ。





金沢方面へ。

2018-11-23 | ぶらぶら
10月初旬。金沢方面の森へぶらぶらと。



ツチイナゴ成虫。




ツチイナゴ幼虫。




清水湧き出す散策路で吸水するウラギンシジミ。




ヒラタアブの仲間。胸部?の背中が金属の金色ように輝いている。




イチモンジセセリ。




カメムシの季節?チャバネアオカメムシ。




コノシメトンボ。




ノシメトンボ。




アキアカネ。




通称トンボ池では役目を終えた赤トンボたちが・・・。
よく見ると小さな巻貝が死骸に取りついている。




水面近くに張られたナガコガネグモに捕らえられた赤トンボたちも。






擬似木柵で日光浴するトノサマバッタ。




オオトリノフンダマシの卵嚢。親は見つからず。




ハナグモ?に捕らえられたツマグロオオヨコバイ。




ミゾソバの花を食べるアシグロツユムシ。




食事中のジョロウグモ。




ジョロウグモに捕らえられたトビナナフシ。




巣にかかった葉をどうしようか思案中のジョロウグモ。





ご近所にて。その34

2018-11-22 | ぶらぶら
10月初め。ご近所にて。



交尾中のギンヤンマとカイツブリ。




ギンヤンマ産卵。




別カップルの産卵。




産卵からの飛翔。




産卵中のカップルにちょっかいを出すオス。






パトロール中のホバリング。




ススキの穂も出始めました。




稲刈りも終わりました。






ビロードスズメの幼虫。






実はミゾソバにつく虫を探しているのですが中々見つかりません・・・。




こちらの小さな池にもギンヤンマがテリ張りしていました。






何ホトトギスだろうか?




和風な柄が素敵なので思わず撮ったホソバシャチホコの幼虫。





里山Gにて。その2

2018-11-09 | ぶらぶら
続きです。



ヒメアカタテハ。




気づけば大花壇ではいつも通り虫ばかり追ってしまい草花の写真はこのコキアのみ・・・。




里山ガーデンから近くの里山へ移動中にツバメシジミ。




オオアオイトトンボも林縁に。水辺に移動するのはまだ先かな?




伐採したての切株に交尾中のキボシカミキリが4匹、単独が1匹。




夕方のカワセミ。朝に沢山いたカメラマンは引き上げた後。






赤と白のヒガンバナ。

里山Gにて。その1

2018-11-08 | ぶらぶら
9月下旬。お初の里山ガーデンへぶらぶらと。



行きがけに富士山。




アベリアにオオスカシバ。だいぶスレてきましたね。




ヤマトシジミ。翅表の青と黒のグラデーションが綺麗。




モンキチョウの飛翔。






ヒメクロホウジャク。こちらはあまりスレていませんね。






ピンボケですが・・・。モンシロチョウの飛び出し。




ジョロウグモに捕らえられたのは9月初めに見ていますが、生体は今季お初のウラナミシジミ。




キタテハの秋型も見れるように。

続きます。