日々平凡と暮らしてる

いろんなこと気ままに。備忘録。

新トンボ天国。その4

2018-08-31 | ぶらぶら
トンボ天国へ様子を見にぶらぶらと。



まず見れたのはクロイトトンボ。




おそらくアジアイトトンボと思われるメス。








水辺の草にヒゲナガカメムシがたくさん付いていた。前脚が太いのは何故?








草むらには見たかったテングスケバ。




もっと色々と撮りたかったのだが・・・この後飛ばれてしまいました・・・。




林縁にはコジュケイがこちらを気にすることなくのんびりと。






林縁の枯れ枝にコノシメトンボ。










顔のアップ。

ご近所にて。その21

2018-08-30 | ぶらぶら
7月下旬。ちょっとだけご近所にて。



桜の若木にいたカミキリ。カタシロゴマフカミキリ。




よく見ると毛むくじゃらなんですね。






トラフシジミ。思わぬところで会いましたがじっくり撮らせてもらえず・・・。




林の中にいたムラサキツバメ。




正体不明のハチ?ガを狩ったのでしょうか?




ツチスガリというハチに似ているようですが・・・。




オオクモヘリカメムシの交尾。

いつもの里山へ。その22

2018-08-29 | ぶらぶら
7月半ば。いつもの里山へいつものようにぶらぶらと。



散策を始めてすぐに見つけたのは無数のアリに運ばれるエサキモンキツノカメムシ。




隣の草上には初見のアカハナカミキリ。




擬似木柵に巣を張っていたコガタコガネグモ。




上を向いてるチャイロアサヒハエトリ。




動きが素早いので上手く撮れませんね・・・。




まだヤマユリは盛りです。




日陰で気持ちよさそうに眠っているノラ。




ネコ(一輪車)の下にネコ。子ネコの警戒感が凄いです。でも可愛い。




ハグロトンボ。




林縁の草むらにいたスケバハゴロモ。透明な翅が綺麗です。




土まみれの姿しか見たことがなかったノコギリカメムシ。この姿が本来の色なんですね。




謎のヤンマを湿地帯で見つけた。あまりにも高い位置と暗い場所なので不鮮明な写真・・・。
色々と調べまわった結果、ミルンヤンマではないかと・・・。

行くたびに色々と見せてくれる愛すべきいつもの里山です。

エゴヒゲナガゾウムシ。

2018-08-27 | ぶらぶら
散策中にエゴノキを見つけると思わず探してしまうエゴヒゲナガゾウムシ。
さすがに8月も半ばになるとご近所では見つけることができなくなりました。
来年の夏までお別れなのが寂しいですが夏の思い出として各所で撮りためた写真を。



5mm程のこの小さなムシを堪らなく愛おしいと感じる私はオカシイ???






早速、産卵中の個体を発見。後側にオスの姿も見えます。




産卵終了。




顔を突っ込み産卵が上手くいったか確認?




オスがやって来てメスを労っているんでしょうか?




お疲れさまでした。




別の産卵中の個体も。




あけた穴に体を入れて産卵。






特徴のあるオスの顔アップ。










最後に手乗り。

ご近所にて。その20

2018-08-25 | ぶらぶら
7月中旬。酷暑なので日陰の多いご近所へぶらぶらと。



水飲み場の横で吸水するルリシジミ。




高い位置にとまっていたクロ系アゲハ。




林の中にいたコミスジ。




枝につかまっている姿が可愛いホオジロゾウムシ。




ウスバカゲロウ。




眼が綺麗です。




こちらも枝につかまる姿が可愛いネコハエトリ。




たくさん群れていたチャモンナガカメムシ。




オンブバッタとスグリゾウムシ。




クサカゲロウ幼虫。背中にのせているのはアオバハゴロモの幼虫の死骸。




カネタタキかと思いましたが調べてみるとアオマツムシの幼虫でした。






ジャコウアゲハの吸蜜。

樹液酒場のカブトムシたち。

2018-08-22 | ぶらぶら
いつものように仕事終わりのショート散策でご近所をぶらぶらと。



だいぶ大きくなったナガコガネグモ。






カマキリの幼虫を下から。




暑くても元気なツバメシジミ。




同じく暑くても元気なヤマトシジミ。




目線の高さの樹液酒場にカブトムシが。今年お初かな。




よく子供たちに見つからずに無事で・・・。




樹液の量が多いからでしょうか仲良くしておりました。




顔アップで。




帰り際に寄った小さな池にはアオモンイトトンボの姿が。





いつもの里山へ。その21

2018-08-18 | ぶらぶら
7月中旬。いつもの里山へぶらぶらと。
少しの時間でも日向にいると身の危険を感じます。
日陰に入れば藪蚊の猛攻。日向に出れば身の危険。散策も大変な今年の夏。



高い位置の葉裏にハエトリグモを見つけた。
調べるとメスジロハエトリのオス。メスは名前の通り白く綺麗なのだがオスは全く違う色合い。
でもこの配色と色合いも素敵です。初見。




ケバケバの白い毛をまとったハゴロモの幼虫。アミガサハゴロモかな?




少しお疲れ気味のコチャバネセセリ。




ヤマユリは最盛期。




この日、多く見られたヤマトシジミ。手乗りしてくれた。




小さな水路にハグロトンボの姿。




オニユリも咲いてます。




林内に避暑中のナツアカネ。




林内にいたヒメツノカメムシ。地味な色だが配色がイイ感じで綺麗。
おそらく初見。前に見たことがあると思い真面目に撮らなかった・・・。




林内で見つけ何気なく撮った鳥。
調べたらキビタキじゃないですか・・・またやっちまったよぅ・・・。




清水の湧き出る吸水ポイントにモンキアゲハ。






同じ場所にはミツバチの姿も。




羽化失敗したセミ。合掌。




ススキにたくさんのクロコノマチョウの幼虫。




もの凄い勢いで増えてきたアカボシゴマダラ。




いつもの里山のエゴノキにもエゴヒゲナガゾウムシが見れるように。
あまりにも高い位置なので確認写真のみ。

暑いながらも色々見れるいつもの里山でした。

カラスアゲハ。

2018-08-16 | ぶらぶら
小さな沢で吸水するカラスアゲハと出会った。
たぶんミヤマでなくカラスアゲハで合っているかと。
随分とシャッターを切ったにもかかわらず・・・駄作を増産・・・。
まあ何とか見れる写真を載せます・・・。






表翅が見れるブレボケの飛翔写真を・・・うぅ・・恥かしい・・・。

キイトトンボ。

2018-08-14 | ぶらぶら
トンボ天国にて初見のキイトトンボ。
フワフワした飛び方をしているが・・・いざ撮ろうとすると俊敏な飛び方に。



葦のスキマからそっと・・・。




顔方向からそっと・・・。




少しだけ近づく・・・。




お食事中にお邪魔します・・・。




またもスキマから近づいて・・・。




ちょっと大胆に近づく・・・。




お!かなり近づけた!




別日に産卵するところも見ることが出来た。