イーハトーヴ里山の樹木ウオッチング

岩手県の北上山地に住まいする私が四季を通してイーハトーヴの里山の樹木と自然と生活をウオッチング。

奥羽自然観察会

2010-08-27 18:53:39 | 奥羽自然観察会(カタクリの会)

 先日の日曜日西和賀町で自然観察会を開催することを目的に作られた「カタクリの会」が主催する奥羽自然観察会に行ってきました、冬でも夏でも毎月開催されている会ですが私は久しぶりの参加となりました。
 今回は「ブナの森の滝めぐり」という事で奥羽山地女神山の麓の川を歩きいくつかの滝をめぐる観察会でした。

 ブナ林に入ったとたんに30度から24度に温度が下がったのは先日書いたとおりですが、やはりブナ林歩きは気持ちがいいです、

  

 この会では毎年温度と水温を記録し続けています、こうした地道な活動がいいのでしょうね。

さて沢山の自然を観察しましたがいくつか紹介します。

 

ちよっと珍しい「チョウジギク」です、本州の日本海側と
四国に自生しているとゆうことです。
花巻市では絶滅危惧種に指定されています。

オクトリカブトの花、怖いですが綺麗です。

タケシマランには赤い実がついていました。

先日この手の花は種類が沢山あって区別しづらいと書きましたが、少し分かるようになりつつあります。これは「ミヤマセンキュウ」でした。

つづく


ほんとに暑い夏

2010-08-25 18:06:26 | Weblog

 先日瀬川強さんが主催するカタクリの会に参加してきました、久しぶりにブナ林に入り渓流を歩き滝めぐりをしてとてもいい気分でした。
 というのも巷では30度を上まわろうというのに一歩ブナ林に入ったとたんに周りの空気がすぅーとして24度くらいに下がっていました、さすがブナのめぐみでしょうか。
 ところが観察会を終え西和賀の山から下りてゆくにつれ温度はどんどん上がります、夕方というのに30度からさがっていませんでした。よけいに暑いのであまり言いたくありませんが今年はほんとに暑い。

暑くても近所で元気に花を咲かせている

ご存知「クサギの花」です

ボタンズルです

最後に、実の先に花が咲いています、とても小さい「スズメウリ」

カタクリの会の観察記録はまた次の機会に


熊出没

2010-08-19 21:57:06 | Weblog

 

 熊出没!なんて言うととんでもない山奥かよ?と思われそうですがまあまあ山の手なんですね、私の家の隣の隣の隣のおばあさんが古い墓を掃除しているところ熊に襲われてしまいました。実際に聞いた話ではないのですが血だらけでようやく家にたどり着いて救急車を呼んだそうです。
 このところ近くでよく熊の出没情報があったのですがこんな事件になるとは、私も何回となく熊の姿は見たことが有りますが危険を感じたことはほとんどありませんでした、それによく山などに行きますが先ず一人で出かけない限り心配した事はありません。
 一人で山に行くときは熊鈴と熊避けスプレイを携帯するようにしていますが実際のときにそのスプレイを使えるでしょうかねー疑問です。
 何しろ熊との出会いがしらの事故は避けなくてはなりません。
※ 隣の隣の隣と書きましたが1キロ近く離れたところです念のため。

猛暑日や生死を分ける星の数

 これはご存知「ニジュウヤホシテントウ」=テントウムシダマシですね、にっくき奴なのです、何故って必ずといってよいくらい育てたナス、キュウリ、トマト、ジャガイモの葉っぱに取り付いて葉っぱを食べつくし何回か世代を交代して私の畑を安住の地にしてしまうのです、あえて害虫などと上から目線はしませんが見つけるとプチプチ素手で潰してしまいますこれは虫が好きとか嫌いとか生物の多様性とか言う話しではなくて本能?でしょうね。
 ニジュウヤホシテントウは星が沢山あるからそんな名前がついています対してナナホシテントウなどの肉食天道虫はみんなに嫌われず益虫などと呼ばれて幸せそうです、草食だからという事であれば人間もベジタリアンの方がいますが、、、、、、、?むしとにんげんをいっしょにするな!


夏の樹になる花

2010-08-17 20:46:52 | Weblog

 夏に樹に咲く花を紹介します、ウコギ科の「ハリギリ」別名センノキ、昔その材が栓ぐらいしか使えないということらしいのですが、よく分かりま栓。

 大木になる樹ですが今の時期まるで大輪の花が咲いているような感じで目立っています。

 高いところで咲いているのでなかなかアップの写真が取れません。よく見るとヤツデの花に似ていますね、そのはずウコギ科ですからヤツデやカクレミノそれからタカノツメやタラノキは親戚です。

そのタラノキの花

 タラノキの新芽は人に食べられてしまいますがその後がんばってまた新しい芽を出してぐんぐん伸びてこの通りです。

ハリギリの新葉

 これが葉っぱです、カエデ類にそっくりですがはっきり区別できるのは葉の付き方がカエデ類が対生なのに比べてハリギリは互生です、また花もちがいますしその実もぜんぜん違います。

 その材は栓にしか使い道がない!なんて失礼なことを言いましたけど今では家具材としてよく使われています。ハリギリの名誉のため。

 もう一つ、冬場葉が落ちたハリギリを見てください。

 このように針のようなとげが付いているので「ハリギリ」、それから面白いのが幹から芋虫が覗いているように見えませんか?
 そおそおギリというのはその材の杢が桐に似ていることからきているそうです。

つづく


キュウリの味噌汁

2010-08-09 18:45:34 | Weblog

暑い夏に元気なキュウリの花です

 我が家用に4本植えていますが一日に2回採らなくてはならないほど沢山採れています。

花の下が膨らんでキュウリになりかけています。
昔ちょっとした割烹でこんな花つきのベビーキュウリが料理のツマとして出たときには驚きました。贅沢な物だと思ったものでした。

 近頃のキュウリは皮が硬いと思いませんか?
それは気のせいなんかではなくてほとんどのキュウリがカボチャの台木に接木したやつだからです。接木と台木とは関係ないのでは?と考えられますがやはり昔のキュウリとでは確実に違います。

 ところで今日のテーマ「キュウリの味噌汁」です、以前にもブログに書いたことがありましたが、この間(だいぶ前)テレビの「ケンミンショウ」なるものを見ていて納得したのでした、何故私の家ではキュウリを味噌汁の具にしていたのか?私の母、(もう亡くなりましたが)が富山の生まれだったからです。そう、キュウリの味噌汁は富山の人たちが普通に食べている物だったのです。なんかテレビに影響されていますね、でも誰に聞いてもキュウリは味噌汁の具に入れない!というのが不思議でなりませんでしたからほんとにこんな事って有るのだなーと感心しました。
 我が家でも妻と子供たちに反対されてなかなかキュウリの味噌汁を食べる機会が有りません、今年は沢山キュウリが採れるのでとうとう久しぶりに食べることが出来ました、久しぶりの「母の味」です。ほんとに美味しかった!それもカボチャの台木のキュウリ、ブルームレスではなくて「ブルームキュウリ」です。

 ナスも沢山採れています、ヘタの下の白いところが1日で伸びたところ、こういうナスは柔らかで美味しいですよ。


気になる草-オオハナウド

2010-08-07 19:27:46 | Weblog

 7月のはじめの花巻野鳥観察会で撮影した物です。
もう花が終わり種になっていました。

 背丈ほど有りました、この手の草は私にとっては種類が決めきれず毎年悩まされるしろものなのでが少しずつ同定してゆきたいと考えています。
 どうやら開花期とか自生地また大きさとか葉っぱの感じから「オオハナウド」ではないかと考えました。

これが葉っぱです。

間違っていたら教えてください。


夏の樹になる花

2010-08-06 18:47:34 | Weblog

 このところ他のことには目をつぶって木工に集中してきたのでブログもそのままでした、ようやく一段落したのでまた再開です、でもたまりにたまった仕事もこなさなくてはならないので結構きついです、特にこの猛暑がいまいましい。草刈なんて2時間もしているとあの世に連れて行かれそうになります、無理せずがんばらねば。
 夏の樹になる花⇒夏の樹に咲く花ですね。

リョウブ科リョウブ属
うだる夏の暑さの中涼しげに花をつける
樹皮はナツツバキによく似ている
新芽は山菜として利用するそうです。

つぎはノウゼンカズラ科のキササゲです

薄黄色でフリルが付いたような花ですね

こんな実が付くことからキササゲという名前がついたそうです。

つづく


おおわく工房・3回目の家具・木工展

2010-08-01 18:00:18 | クラフト

 今年はとても暑い夏になっています、毎日真夏日および猛暑日です暑いのが苦手な私はいささかバテ気味、と呑気な事を言っていられないほどこの1ヶ月は追い込みで忙しくそして頑張りました、「自分をほめてあげたい」⇒「自分をほめたい」というのは「有森裕子」さんでしたが、私は努力の甲斐あって今日から家具木工展を開くことが出来ました。もっと早くから製作に取り掛かればいいのに!何時もこのやり方です。

何時もお世話になっている八重吉煎餅店です

岩手県奥州市江刺区岩谷堂中町3-12

℡・fax:0197-35-2708

この2階がギャラリー[亀の子館]です。

このギャラリーで3回目の家具木工展になります。

その他にも樹を観る会の写真展や私の写真俳句展などやらせてもらいました。

では3回目の家具木工展の様子をご覧ください。

書斎机と椅子

小物も

今は電話器がない家が多いようですが
サイドテーブルとしてもOK

長椅子と小テーブル

エンジュの木の小箱は手彫りです

全体のイメージと少し異なりますが
イタヤカエデの座卓です。
ちよっとしやしんがよくないな!

こんな感じです、よかったら是非実物に触れてみください。

期間は8月1日(日)~8月30日(月)

10:00から18:00

最終日は15:00で終了します。