イーハトーヴ里山の樹木ウオッチング

岩手県の北上山地に住まいする私が四季を通してイーハトーヴの里山の樹木と自然と生活をウオッチング。

熊出没

2010-08-19 21:57:06 | Weblog

 

 熊出没!なんて言うととんでもない山奥かよ?と思われそうですがまあまあ山の手なんですね、私の家の隣の隣の隣のおばあさんが古い墓を掃除しているところ熊に襲われてしまいました。実際に聞いた話ではないのですが血だらけでようやく家にたどり着いて救急車を呼んだそうです。
 このところ近くでよく熊の出没情報があったのですがこんな事件になるとは、私も何回となく熊の姿は見たことが有りますが危険を感じたことはほとんどありませんでした、それによく山などに行きますが先ず一人で出かけない限り心配した事はありません。
 一人で山に行くときは熊鈴と熊避けスプレイを携帯するようにしていますが実際のときにそのスプレイを使えるでしょうかねー疑問です。
 何しろ熊との出会いがしらの事故は避けなくてはなりません。
※ 隣の隣の隣と書きましたが1キロ近く離れたところです念のため。

猛暑日や生死を分ける星の数

 これはご存知「ニジュウヤホシテントウ」=テントウムシダマシですね、にっくき奴なのです、何故って必ずといってよいくらい育てたナス、キュウリ、トマト、ジャガイモの葉っぱに取り付いて葉っぱを食べつくし何回か世代を交代して私の畑を安住の地にしてしまうのです、あえて害虫などと上から目線はしませんが見つけるとプチプチ素手で潰してしまいますこれは虫が好きとか嫌いとか生物の多様性とか言う話しではなくて本能?でしょうね。
 ニジュウヤホシテントウは星が沢山あるからそんな名前がついています対してナナホシテントウなどの肉食天道虫はみんなに嫌われず益虫などと呼ばれて幸せそうです、草食だからという事であれば人間もベジタリアンの方がいますが、、、、、、、?むしとにんげんをいっしょにするな!