ウインド バカ! J69

梅雨は沖縄で夏h西湖、本栖湖で冬の半分は常夏サイパンでウインド三昧!4月から2か月はオアフで波乗り三昧人生最高

隠れ宿キャンピンカー生活 自然に朝目覚める生活 過ぎ去る時間の大切さ 夢は考える事 努力と行動で叶う可能性はある

2024年05月21日 10時41分28秒 | ウインドサーフィン&SUP&wing
みなさん目覚めましたか?

おはようございます。

今朝は朝から最高の天気で暖かく日中も気温上がって夏日の予報です。

そんな朝は毎度のモーニングコーヒーが更に気分が良いです。




ポジティブなジャズ音楽を聴きながら、モーニング コーヒー ポーチで爽やかな夏の雰囲気を味わいながら週を始めましょう






花も綺麗





血圧 体温問題なし。



さて昨日は午前中は雨だったので外には出ず内勤して午後から雨が上がったのでお墓の名義変更や税理士との打ち合わせをリモートでして20時には爆睡です。

そして今朝も自然と5時前に目が覚めましたがほんと規則正しい生活をしていると目覚ましっていらないです。

ほぼ同じ時間に自然と目が覚めるから不思議です。

昔は目覚ましなんかなかったんでしょうが不便を感じなかったんだろうなと想像できますね。

自然と目が覚めるて何が良いって目が覚めたらすぐに起きれる事でしょうかね。

目覚ましで強制的に起こされると目覚まし止めて2度寝したり中々すぐに起きれない気がしますが自然と目が覚めると目が覚めてすぐに動けます。

多分人にとってこんな目覚めがが自然で体に良いんだと思います。

そして今朝はグーグルのアルバムが2021年の6月に長女と沖縄に行った時の写真をピックアップしてくれてこの時を覚えてますかと。




2021年6月もう3年前です。

コロナ過真っ盛りです。

そしてたった3年で長女には長男が生まれてそして来月2人目が生まれます。

多分長女になるみたいなのでウインドバカはメチャ楽しみ。

たった3年という時間の流れですが日本も世界も色々動いてますよね。

アッという間に過ぎ去ってしまう今の時間をほんと大切にしたいと日々感じてます。

とわいっても日々忙しい。

やりたい事も出来ないで気で焦る方も多いと思いますがそこは焦ってもどうにもならない。

ならどうすれば良いのか?

なんでも積み重ねが大事と言います通りその日その日を充実させて行くしかないって事。

逆に今日いい風が最高の天気だとして風遊びが好きな方にはほんと海に行くのが一番最高だとしても他にやる事。

人との約束やもちろん基本仕事があります。

後、体調も行かれなくなる大きな要因です。

もしウインドバカのように海遊び最優先の方ならどうやったら毎日海に行かれるかを考えると思います。

そんな事出来るわけがないと思った方はその時点で夢はかなわないかな。


仕事も遊びも普段の行動も生活も基本こうしたいああしたい。

まずはそれが基本にあってそれに向かって考え努力と行動する事で思い通りになる可能性が上がる。

最初にそれらをしないで諦めてしまったら叶うはずがないですね。

ウイングフォィルも上手になって波乗りしたいという気持ちがあったとしましょう。

ただ始めようと思ったけどえまず道具が高いから買えない。

体験スクール入っては見たけど難しいのでできる自信がなくなった。

道具は買ったけど中々上達しないから途中で挫折してしまった。

なんでも出来ない理由や壁はありますよ。

そこをどう乗り越えるかが大事なんです。

ウインドバカは沢山の方にスクールして来て感じてる事はバランスの良い方運動神経の良い方基礎体力のある方。

センスのある方でほんと上達の速度は違うんですが努力して続けたて来た方で飛べなかった方は一人もいないです。

もちろんそこまで達する時間は人それぞれです。

あと最初上達が遅くても途中から一気に上達する方もいます。

ただ共通して言えるのはやる気と努力と行動と考えて練習してる方は必ず飛べるようになってます。

何が言いたいか。

最初に出来ないとか努力しないとか考えない方はスタートの時点で終わってるって事です。

ウインドバカもウイング最初始めた時に本当に俺飛べるのか?

波乗りなんか出来るのかな?

なにせ怖がりなのでフォイルが自分に刺さるんではないかとほんと今でも怖いです。

ただどうしてもウイングで波乗りを極めたいと思う気持ちで大好きだったウインドサーフィンも辞めた。

辞めた理由は練習していてウインドと乗り方が別物だという事に気が付いて背に腹は変えられないので辞めました。

両方どっちつかずで良いなら続けていたと思いますが基本波乗りが昔から好きだった事からウイングなら波乗りがオンショアで風が上がれば蛇ならず楽しめる事でウイングに絞ったんです。

あとレースで上位にも入りたいという気持ちも強くなった事もあります。

まぁやるなら中途半端は嫌だという気持ちが仕事でも遊びでも昔から強かったですね。

今の時間を大切にしたいという話からちょっと話がずれてしまった気がしますがそこはしっかりつながってます。

何が言いたいか?

今の時間を大事にしたいならまずその日その日を自分が最高だと感じれば良いって事です。

それがウイングでも仕事でも他の趣味でもなんでも良いって事。

そしてその最高と思える事を毎日出来るのが理想ですよね。

ならば毎日出来るようにするにはどうしたら良いのか?

そこをどうすれば良いのか考え努力する事が必要ですよ。

何も考えない努力しない方は諦めるしかなくなる。

海に行くと必ずいる方結構いますが中にはお金があって余裕で来てる方もいますがしっかり仕事しながら寝る時間を割いて来てる方もいる。

家族がいれば家族との時間を作りながら来る方もいますがそういった方は必ず色んな形で考え努力してます。

あとそうういった時間の無い方程上手になってる方が多い。

上手になりたいという気持ちが強いのとウイングが好きで楽しい事もあるから寝る時間割いてでも海に来る。

これが努力と行動ですよね。

そして時間が無いどうすれば海に行かれるのか?

寝る時間を割いて海に行く。

これが考えた結果ですよ。

そして未来はもっと効率よく稼いでもっと沢山海に行こうと思う気持ちから仕事も成功する事もある。

だからそういったみなさんは生き生きしてます。

楽しんでるからでしょう。

これが時間を大事に日々楽しむって事になるんです。

まぁウインドバカという名前の如く風 バカです。

40歳からは61歳まで21年間 日本 海外も含めてほんと風の吹く所に日本で一番通ってるのでは思う位通ってますがいまだに飽きません。

家族を守りながらこの環境を継続する為に先立つ物を生み出すのに当然色んな事を考えて努力して来ました。

もちろんこれからもまだまだ現役でやって行く予定です。

なぜなら現役続けて行けばお金は減らない且つ増える可能性もある。

ただ現役を続ける事で海遊び出来る時間が減ってしまっては意味がないんですがウインドバカの場合はその辺を考えて今の仕事を20年以上前に始めたんです。

当時の社長連中にはお前バカか?

ママにもインターネットで稼げる根拠あるの?
と不安がられましたからね。

まぁだから今後時間配分はあまり変わらないので十分海に行く時間はあります。

しかし老後自分が動けなくなった時を考えると投資や運用も頭をよぎりましたが。

化ける投資や運用はリスクが高い。

リスクが少ない運用や投資なら自分で稼いでしまった方が全然確実だし増やせる金額が多い。

まぁバランス良く振り分けてリスク配分をなんて投資家で成功されている方は言ってますがリスクをリスクの無い投資が仮に補ってくれてもその差がトントンなら最初からやらない方が良いとウインドバカは思ってしまうしマイナスなら当然無駄。

どうせやるなら不安なく確実に増える方が良いと誰もが思うと思います。

まぁそんな都合の良い話は無いって事に結論なるので自分の身の丈にあった範囲で稼いで身の丈にあった範囲で遊ぶ使うが一番です。

博打投資や少し利回りが良い運用でリスク抱えて何もしない不確定より今の生活環境をほぼ100%維持できる現役維持の方がウインドバカは安心なので自分に投資です。

仮に年齢が70歳で預金が5000万あって毎月年金などで20万前後入って来ている方がいるとして。

年金だけでは足りないという事で毎月10万預金を切りくづして行くと

年間120万減る。

10年で1200万減るから100歳まで生きたしても30年で3600減りますがそれでも1400万余ります。

もし投資に運用に2500万まわしていたら2500万から増えて行く可能性もありますが減る無くなる可能性もあるわけですよね。

もし2500万がなくなったら90歳でお金が無くなる事になる。

もちろん増えてる可能性もありますがこの70歳の方は増やして何がしたいんでしょうか?って話です。

死後の世界にお金は要りませんよ。

80歳90歳超えて贅沢したいですかね?

まぁウインドバカ61歳ですがもう贅沢は要らないかな。

海に行く時間とお金は必要ですが高級な洋服も高級な食事も豪華な家も要らない。

雨風しのげて普通に健康に生活できる環境があれば十分です。

その変を含めて今後のライフスタイルをきちんと見据えて行けば投資や運用がすべてではないって事にも気が付く気がします。

預貯金が無いならないで投資で博打しますか?って事になるし日々の生活も大変な方が投資や運用初めて短期で増やすのはリスクしかないですかね。

やるなら若い時にコツコツです。

そして若い方は攻めの姿勢は絶対に必要ですよ。

攻めるなら速ければ早い方が良い。

20代が理想ですよね。

ウインドバカは30代だったけど。

一度は攻めて一攫千金を狙うのは良い事だと思います。

まぁ失敗を恐れたら何もできなくなるので若い方がその怖さが無いと思います。

背負う物が多くなるとどうしても守りに入ってしまいますからね。

さて今日は午後の検見川の東から南東狙いです。

気温上がるのでお昼頃から南系で早めに入る可能性もあるかな。

まぁ天気良いので早めに行きます。

因みに明日も南東系かな。

南東は検見川が入りが良いですね。



南東から東はフラットウォーターなのでウインドバカとしては物足りないというか波乗り出来ないのが少し残念ですがフラットはフラットでや練習出来る事があるので当然望む所です。

ただ理想はこんなコンディションかな。

2024年5月16日 検見川の浜 10から18m ウイングフォイル最高の波乗りメローからファンコンディション  ウイングサイズ3.5のち2.0


外房のような外洋うねりですがリスクも増すのでそこは贅沢は言いません。

風が上がってくれば必ず上がる風波でも十分楽しめますからね。

まぁ外洋うねりも元をただせば風うねりです。

ただ周波が長いセット間隔がある事は良いです。




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隠れ宿の朝 ウイングフォイ... | トップ | 検見川の浜南東スーパーフラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウインドサーフィン&SUP&wing」カテゴリの最新記事