穂の国 春夏秋冬

古来よりこの地方(東三河)を表すことば・穂の国より,日々見たまま感じたままを綴っています。

お花見日和

2024年04月07日 11時14分08秒 | 自宅周辺

今日は暖かな、というより少し動くと汗ばむ陽気となりました。絶好のお花見日和です。運動公園へ行ってみました。サクラは満開です。中にはもう散り始めている木もありました。行ったのは10時過ぎでしたが、シートを敷いたりテントを建てている家族もありました。満開のサクラの下、お弁当を食べたりして楽しむのでしょう。花見客は外国人も目立ちます。豊橋市は名古屋市に次いで外国人が多いので、余計よく目に入るのかな。最近の傾向はブラジルなど南米系より、ベトナムやフィリピンなどアジア系の人が多くなっています。日本人も外国人もお花見を楽しんでいます。

 

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大賑わいの内覧会 | トップ | 台湾東部沖地震に思う »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるちゃん)
2024-04-07 11:54:39
私が小学生だった50年前、豊橋駅や広小路で外国人を見ると、外人!外人がいる!と指さした記憶があります。
我が家のソメイヨシノも満開です。2週間ほど遅れて八重桜が咲くでしょう。
八重桜は、ボリュームがあって、ソメイヨシノよりも少し長く見頃が続きます。
それが終わると、ツツジ、柑橘系かな。
霧島も小さい花ですが、なんとも言えない紅さの美しい花で好きです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自宅周辺」カテゴリの最新記事