ある「世捨て人」のたわごと

「歌声列車IN房総半島横断鉄道」の夢を見続けている男・・・ 私の残された時間の使い方など

たでたでがきつ

2013年10月27日 | 好きな歌

たでたでがきつ
いーるまいーるま いるまんま
のんぼのなうよ がきつ

1910(明治43)年に『尋常小学読本唱歌』に発表 された文部省唱歌(出た出た月が・丸い丸い・まんまるい) 出た出た月がの詩を一句ごとに逆さ読みした替え歌です。 

http://blog.murablo.jp/hoppyhappynino/kiji/191971.html

『月』 作詞不詳 作曲不詳 - Miyaji Tuning Service - 宮地楽器
http://www.miyajimusic.com/blog/cho/?p=157

この唄を聞くと直ちにもう一つの歌詞が頭に浮かぶ方も多いのではないでしょうか?「つき」を題材に、メロディーはそのままで、一節ごとに歌詞をひっくり返した逆さ読みをする…特別に「言葉の遊び」などという意識も持たず、ただただへんてこりんな歌として、はっきりと子ども心に刻まれている方もいらっしゃるかもしれません(何を隠そう、実は私自身が、その内の一人なのです)。『たでたでがきつ いるあま いるあま いるまんま んーぼのような がきつ』これは、昭和十年代に「」という連続ラジオドラマで流れた主題歌だったそうです。

出た出た 月が
まるいまるい まんまるい
盆のような 月が 

隠れた 雲に
黒い黒い 真っ黒い
墨(すみ)のような 雲に 

また出た 月が
まるいまるい まんまるい
盆のような 月が 


 

たでたでがきつ
いーるまいーるま いるまんま
のんぼのなうよ がきつ・・・

 

この歌を完全に歌う方が、施設の入居者にいらっしゃる。
車椅子で移動されている90歳を越しておられる女性だ。
ひとことも略さないで唄えるのは、凄いと思う。

 

しかも、ニコニコと笑顔を見せながらである。

 

もちろん、「愛国行進曲」、「暁に祈る」などの戦時歌謡や童謡・唱歌も多く知っておられて感心する。

ある日、エレベーターで一緒だった。
挨拶代わりに、「おとしは?」と聞くと、「30歳・・・」と答えられたので、大笑いをした。

 

9月19日(木)は満月だった。

実は、Aさんから、安否問い合わせのメールをいただいた。

19日は、体調を崩して、特に何もしないで過ごした。そこで次のような返事を差し上げた。 

昨日はカフェインの過剰摂取によるアレルギーで視力異常をきたしました。 
視力というよりも、視神経でしょうね。

 これも、ヘモグロビン不足による貧血を改善する薬のためでしょうか、便秘気味の前兆(?)が現れたのでマグミット(下剤)の他にカフェオレを飲みました。
これまではマグミットとカフェオレを適当に飲めば、排泄もうまい具合にいっていました。 

しかし鉄剤を服用しても、このサイクルが狂う時もあるようです。 
昨日は、どうしようもなく、食堂でじっとしていました。

 職員さんが、鉄剤の服用で特別に注意してくださっているので、安心です。

 今日はカフェオレは中止し、緑茶も控え目にしているので調子がいいようです。

アセロラやポカリスイットにも敏感で困ります。

 アセロラ - wiki

 http://www.kudamononavi.com/zukan/acerola.htm#eiyou
主な栄養成分(可食部100g中)

 ビタミンC(1700mg)、葉酸(45mcg)、カリウム(130mg)、βカロテン当量(370mcg)※甘味種はビタミンC(800mg)

 注目成分:
 アントシアニン、ケルセチン

 主な効能:
 風邪予防、美肌効果、がん予防、貧血予防、高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防

 果物の中ではダントツにビタミンCの量が多く、風邪予防や美肌効果に期待ができます。また抗酸化作用のあるβカロテンや、ポリフェノールの一種「アントシアニン」や「ケルセチン」、さらには血を作るビタミンといわれている葉酸もほどよく含まれています。 

ナトリウムの排出を促進するカリウムも比較的多く、高血圧や動脈硬化、脳梗塞や心筋梗塞の予防にも効果に期待ができます。

ポカリスエットもあわないようだ

ポカリスエット - wiki

ポカリスエット(POCARI SWEAT)は、大塚製薬から発売されている清涼飲料水。日本においては同社の登録商標(第1574161号ほか)である。日本におけるスポーツドリンク普及の起爆剤になった。大塚製薬はポカリスエットをスポーツドリンクでなく、発売当時より 「発汗により失われた水分、イオン(電解質)をスムーズに補給する健康飲料」としている。略称は「ポカリ」。

開発における商品コンセプトは「飲む点滴」で、ヒトの体液に含まれる7種類のイオン(陽イオン(mEq/l) Na+:21,K+:5 ,Ca2+:1 ,Mg2+:0.5、陰イオン(mEq/l))Cl-:16.5, citrate3-:10, lactate-:1)を含有する。

 アントシアニン - wiki
アントシアニン(英: anthocyanin)は、植物界において広く存在する色素、アントシアン(英: anthocyan、果実や花の赤、青、紫を示す水溶性色素の総称)のうち、アントシアニジン(英: anthocyanidin)がアグリコンとして糖や糖鎖と結びついた配糖体成分のこと。

高等植物では普遍的な物質であり、花や果実の色の表現に役立っている。フラボノイドの一種で、抗酸化物質として知られる。

 でも、今夜の食事の具合で、調子が狂うかもしれないので、要注意です。

 ここ数日は、居室よりも食堂や、中庭で過ごす時間を多くしています。

 したがって、パソコンに向かう時間を少なくしています。

 さて、施設は集団生活なので、いろいろな問題があります。

特に女性利用者さんはセッカチが多いようです。

 【十人十色】(じゅうにん-といろ)
【無くて七癖】(なくて ななくせ)

テツはのんびり屋なので楽ですよ・・・(笑い)

  


コメントを投稿