乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『<シネマ歌舞伎> 隅田川続俤~法界坊』平成20年11月・浅草寺境内平成中村座 ★★★★★

2012年10月31日 | TVで 歌舞伎・能楽


   『<シネマ歌舞伎> 隅田川続俤~法界坊』


出演:中村勘三郎 中村橋之助 中村勘太郎(現・勘九郎) 中村七之助 笹野高史 片岡亀蔵 坂東彌十郎 中村扇雀
2008年
150分
カラー
憎めない悪党でありながら惨忍さもあわせ持つ破壊坊主を、原作に基づいて色濃く描いた串田和美演出の舞台。 乞食坊主の法界坊は女と金に目がなく、思いを寄せるお組にしつこく付き纏う。お組と恋仲の手代要助(実は吉田家の若殿松若)が探し求める「鯉魚の一軸」が金づるになると知った法界坊は、これをせしめて大金を得ようとする。 「鯉魚の一軸」を巡って二転三転していくストーリーを、後半の所作事『双面』まで浅草浅草寺に建てられた芝居小屋“平成中村座”からたっぷりとお届けする。勘三郎の法界坊、橋之助の甚三郎、勘太郎(現・勘九郎)の要助、彌十郎の権左衛門、笹野高史の勘十郎、扇雀のお組で。 (2008年/平成20年11月・浅草寺境内平成中村座)




『<シネマ歌舞伎> 隅田川続俤~法界坊』を見たよ☆

 勘三郎さんの『法界坊』はテレビで何度か見たけれど、平成20年11月・浅草寺境内平成中村座の『法界坊』はテレビ初放送何だよ。

 ものすごく面白くって大笑いなのだけれど、最後はしゃっきり!歌舞伎の文法を踏んでおられて、大満足。

 勘三郎さんはムードづくりと舞台づくりがうまいなぁ~

 本当の舞台人のひとりだなとつくづく感じる☆

 ご病気が残念でならない!早く良くなって頂きたい間の良い役者さんだね^^


『<シネマ歌舞伎> 隅田川続俤~法界坊』は、私の好きな役者さんがいっぱいだよ。

 カテコでほとんどの観客の方々がスタンディングされ、拍手喝采☆会場中に活気があったよ☆

 こんなに役者さんみんなが気のはいった舞台、関西にも来ないかなぁ~~


   中村勘三郎 
   中村橋之助 
   中村勘太郎(現・勘九郎) 
   中村七之助 
   笹野高史 
   片岡亀蔵 
   坂東彌十郎 
   中村扇雀   
           …好きな役者さんばっかり!^^!(嬉)

 上の役者さんたち、大熱演だったよ☆

 ブラボー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全く意味のない話し 「エスカレーター」

2012年10月30日 | 乱鳥徒然 Rancho's room.





 
 こういっちゃ何ですが… 
 ぼかぁ、エスカレーターです☆


 
 ほうら、この通り
 ちょちょいのちょい!
 
 時々エレベーターと間違われて困惑するんだけど
 ぼかぁ、エスカレーターです☆

 でも……
 
 こうなりゃ
 ぼかぁ、何なんでござんしょう ねぇ☆

 え?
 頭をひねりゃ、
       わかりますべぃ わかりますべぃ~
 
 ちょいちょい
 
 ちょいな!
 


       おめでとうございまする!
 




              京都伊勢丹にて



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『夏祭浪花鑑』2009年 歌舞伎座 海老蔵さんとか…… 128分

2012年10月30日 | TVで 歌舞伎・能楽


 『夏祭浪花鑑』


出演:
市川海老蔵 
中村勘太郎
市川猿弥
市川笑也 
市川笑三郎 
市川春猿 
坂東巳之助 
片岡市蔵
市川右之助 
中村獅童

2009年
128分
カラー
堺の魚売り団七九郎兵衛は、恩人の息子である玉島磯之丞とその恋人の琴浦を悪人から守るため、女房のお梶、一寸徳兵衛らと協力し骨を折るが、団七の舅・義平次は悪人の手先となって琴浦を連れ去る。舅の悪事を知った団七は…。 最大の見せ場は泥まみれで演じる舅殺しの場。祭りの喧騒に紛れて、団七が義平次を殺害する凄惨な場面で、本泥を使うことから通称「泥場」ともいう。浴衣をかなぐり捨て白い肌に美しい彫り物が汗に光り、肩にかかるザンバラ髪と、赤い褌…。歌舞伎独特の色彩表現が「殺し」を美しく印象的なシーンにしている。団七九郎兵衛に海老蔵、一寸徳兵衛に獅童、徳兵衛女房お辰に勘太郎ほか、猿弥、笑也、笑三郎、春猿、市蔵の出演で。 (2009年/平成21年7月・歌舞伎座)





 2009年7月・歌舞伎座の『夏祭浪花鑑』をテレビで見る。
 この舞台もテレビでなんどか見たことがある。
『夏祭浪花鑑』は演目が好きなので、なんだかんだと言っても、見ちゃうのよねぇ~(笑)
 
 市蔵さん     
 市川右之助さん  
 市川笑三郎さん  
 市川猿弥さん    (たぶん)

 上 四人が光り輝いていたように感じた。


 中村勘太郎さんは小粋で役を熱心に演じられて気持ちが良い。
 中村獅童くんも形をがんばろうとされていたよ。…なんだかんだと(笑)舞台映えするのね、この役者さん


 わたくしは芝居知らずですので、ご意見のある方はお手柔らかにお願いいたしまする…



 うひゃひゃ うひょひょ
         おしまい☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

157: 京都の屋根の小さな守り神 『鍾馗さんを探せ!』小沢正樹著 淡交社 

2012年10月30日 | 読書全般(古典など以外の一般書)





157:京都の屋根の小さな守り神 『鍾馗さんを探せ!』


 小沢正樹著


 Kite 改め 小沢正樹   みちくさ学会より▼

 鍾馗を尋ねて三千里
 鍾馗博物館
 愛知県在住の会社員、1961年生まれ。 週末のたびに関西方面へ遠征し、民家にひそむ鍾馗さんに望遠レンズを向けてます。 不審尋問には笑顔とポケット版鍾馗ファイルで対抗するも、追い払われることもしば しば。



 淡交社 

  1,470
  2012/02/10



『鍾馗さんを探せ!』を読む。この本はなかなか面白い!著者のこだわりも心地が良い!

 鍾馗さんを探すため、名古屋から奈良に通われ、京都にも広げてゆかれたというから、尊敬に値する。

 わたしなどは京都市内に生まれ育ったのだが、奈良に住み始めてから鍾馗さんを意識し始めた。

 鍾馗(しょうき)とは  (ウィキペディアより)

 鍾馗(しょうき)は、主に中国の民間伝承に伝わる道教系の神。日本では、疱瘡除け学業成就に効があるとされ、端午の節句に絵や人形を奉納したりする。また、鍾馗の図像は魔よけの効験があるとされ、旗、屏風、掛け軸として飾ったり、屋根の上に鍾馗の像を載せたりする。
鍾馗の図像は必ず長い髭を蓄え、中国の官人の衣装を着て剣を持ち、大きな眼で何かを睨みつけている姿である。



 本書により、鍾馗さんの特徴や多くの顔形があると知る。

 なかなか誇らし気で男前の鍾馗像も多い。

 逸品ものは少なく、瓦やさんが型取りで大量生産されるという。
 但しこの方法、型が摩耗するので百体くらいしかできないそうだ。


 鍾馗さんといえば上にも書いたように、魔除け厄よけを思い浮かべる。

 奈良の大和文華館で掛け軸を三軸同時に見たことがある。
 確か、黒の鍾馗絵二軸、赤の鍾馗絵一軸だったように思う…
 会場展示説明によれば、【赤の鍾馗絵は疱瘡除け】とあった。
 お軸の鍾馗さんもなかなかりりしくて良いものだ。


 以前、京都祇園祭宵山の夜、八坂神社で島根県 石見神楽(塩祓、天神、大江山、恵比寿、鍾馗、大蛇)を拝見させて頂いたことがある。
      島根県 石見神楽『鍾馗』写真のみ
 
 登場人物  :鐘馗(しょうき)・疫神(えきしん  鬼)

      「千早ぶる荒ぶるものを払わんと 出で立ちませる神ぞ貴き」

       この演目は能楽「鍾馗」「皇帝」の物語と、須佐之男命と蘇民将来との「茅の輪」の故事が合体したらしい…

 茅の輪とは (大辞泉より)   
    夏越(なご)しの祓(はらえ)に用いる。チガヤまたはわらで作った大きな輪。
    くぐると疫病をまぬがれるとされる。あさじのなわ。すがぬき。《季 夏》
    「子を連れて―を潜る夫婦かな/大江丸」

 蘇民将来 写真

    蘇民将来 ちまき 京都
    蘇民将来門飾り 京都
    蘇民将来門飾り 伊勢



 
 上でも書いたが、『鍾馗さんを探せ!』は興味深い。大変ユニークで、好きな方にとっては、眺めてはうっとりとする…☆
 本書写真は、京都の懐かしい裏通りなどが結構多いのも魅力のひとつ☆
 鍾馗さんは本書によると、関西一円に多いという。
 奈良では立派な鍾馗さんが多いとのことなので、顔を斜め上に見上げて、転ばぬように気をつけながら歩きたい(*^D^*)



 よし!楽しみがひとつ増えた☆
    と、ほくそ笑む………☆




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

156:『名画のなかの京都』 久我なつみ著 京都新聞社 2006年

2012年10月30日 | 読書全般(古典など以外の一般書)


156:『名画のなかの京都』



 久我なつみ

 平安のむかしから近代までー。えがかれた名画でめぐる京都へのタイムトラベル。(データーベース)


 京都新聞社

 1,680円 (本体 1,600円)
 
 2006年03月22日

 106ページ




『名画のなかの京都』を読む。

 こういった内容が京都新聞に載っていたのだなぁ…と、懐かしむ。


 鶴下絵和歌巻は俵屋宗達筆、本阿弥光悦書  伊勢の歌

 大和文華館で見た色紙 鶴下絵和歌巻  紀貫之のように美しい… 


 他にも絵巻(印影)で楽しんだいくつかが載っていた。



 簡単な記録で失礼いたします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマムラ、ヘマムシ、暇虫鳥☆

2012年10月29日 | ことのは



 レストランのヘマムシ入道…
     といえば

     レストラン ハマムラ  …ちがう^^::…か?

 こどもの頃から何となく気になっているのに、何か微妙に入りづらくて…
                 未だに入店したことがない。

 ネットで調べて見ると、ハマムラ 河原町店は、リーズナブルな大衆中華料理店らしい。

 ハマムラ

  
  
 ム
  


 ヘマムシ入道とは
   文字遊戯の一。
   片仮名のヘマムシの4文字で頭部横顔を、草書の入道の2字でからだを書き表したもの。
   へまむしょ入道。
( 大辞泉)

  
  
 ム
  
  
   



 ヘマムシ入道から連想…?  江戸時代の文字遊戯
               多くの説があるらしい…
               なので、詳しくはウィキペディア 火間虫入道…^^
                   (削除されていれば、ごめんなさい)

  火間虫入道、火間蟲入道(ひまむしにゅうどう)

 ウィキペディアによれば 火間虫入道、火間蟲入道(ひまむしにゅうどう)とは、
      鳥山石燕による江戸時代の妖怪画集『今昔百鬼拾遺』にある日本の妖怪  との事

 人生勤(つとむる)にあり つとむるときは匱(とぼし)からずといへり 生て時に益なく うかりうかりと間(ひま)をぬすみて一生をおくるものは 死してもその霊ひまむし夜入道となりて 灯(ともしび)の油をねぶり 人の夜作(よなべ)をさまたぐるとなん いま訛りてヘマムシとよぶは へとひと五音相通也


 ハマムラさんから、ヘマムシを思い浮かべたが運のつき

 リュート音楽を聴きながら、「妖怪」でネットサーフィンして小一時間を過ごしてしまった……

 わたしこそが 暇虫鳥

  
  
 ム
  
   


 
なんだかハマムラさんまでが、困ったようなお顔に見えてきたのは、わたしだけ?…    


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

155:『桑実寺縁起・道成寺縁起』より「桑実寺縁起 下巻」続日本絵巻大成 13 中央公論社(4枚)

2012年10月29日 | 読書全般(古典など以外の一般書)

『桑実寺縁起・道成寺縁起』より「桑実寺縁起 下巻」続日本絵巻大成 13 中央公論社(4枚)



『桑実寺縁起・道成寺縁起』より「桑実寺縁起 下巻」

(続日本絵巻大成 13 )

 小松茂美(著者)

 中央公論社

 196ページ
 定価 ¥22000(税込)


 『桑実寺縁起・道成寺縁起』より「桑実寺縁起 上巻」題名のみ 記録













『桑実寺縁起・道成寺縁起』より「桑実寺縁起 下巻」をコピーして書きながら読む。

 上と同様、仏教用語が多い

 

 湖面はるかに化現(けげん)した薬師如来があらわれ、白い牛に乗って空を飛ぶ。
 絵巻物の壮大な景色


 桑の実寺
 裏山には多くの瑠璃石

 薬師如来
 瑠璃石に降りる→ 仏足石


 日光・月光菩薩らに守られ、霊験を現わす
 十二神将・夜叉など 八万四千十二の眷属

 十二神将
 新薬師寺の木造薬師如来坐像と塑造十二神将立像『珠玉の仏たち 奈良仏像館(本館)』奈良国立博物館を思い出す。


 日光菩薩の化現(けげん)




 詞
 青蓮院宮 入道前内大臣

 (絵  次の写真とかぶっている


 絵
    土佐刑部大輔光茂
  天文元年八月十七日 (花押)
    権大納言源朝臣



 下巻の詞書は、青蓮院宮と入道前内大臣の二人の合筆。
 青蓮院宮は、上巻と同じく、尊鎮法親王。
 入道前内大臣というのは、三条西実隆自身
 自ら筆を染めた実隆が、上巻に青蓮院の院号を掲げ、そして、この下巻には、入道前内大臣と表記する。
 この絵巻にかかわった実隆の、異様な意気込みが感じられるのではないだろうか。
  (『桑実寺縁起・道成寺縁起』より「桑実寺縁起 下巻」続日本絵巻大成 13 中央公論社 60ページ引用)


 花押
  上下巻共に 足利義晴の自筆
  上下巻共に美しい


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイドブックを持って行ったというのに…    京都(3景)

2012年10月29日 | お出かけ




 時代祭の10月22日

 昼食にばかでかい寿司ネタののっかったお寿司屋さんに入る。
 お寿司の定食と単品で鯖寿司を食した後、となりの懐かしいぜんざい屋でぜんざいとみたらし団子を食べる。
(どれだけ食べるの~~。お恥ずかしい~~。)

 祭りの行列を楽しみ、その後、河原町で二人の洋服を購入。

 錦市場へ向かう。
 季節柄当たり前だが柏餅味噌餡はない。
 なじみの 擬宝珠最中と栗大福を求める。


 夕食は何がいいかと、『選りすぐり 京の美味しいお店 123軒』を開く。
 候補四軒。内、二店に絞る。

 時々思い出したように うかがう嵐山の錦は、今頃は栗、松茸…  うぅん、捨てがたい。

 しかしながらこどもが、学生時代のなつかしい地弐あるなつかしい店を選ぶ。
 決定☆かしわの水炊き☆

 地下鉄に乗り、いざ!八起庵☆

 …

 快感を写し、よく見ると、
      月曜定休日

 ガイドブックを持って行ったというのに、よく知った八起庵で、肩すかしを喰らう…

 二人の同様は隠しきれない。

 悲しい色をした、京の秋の夕暮れ
 

 裁判所近くのスペインレストランに行こうかとも迷ったが、結局タクシーで京都駅へ

 おお!!MKタクシーやわ☆なつかし!

 京都のタクシーは大阪や奈良に比べて、距離もお値段もお安いんどすぇと、使わない京ことば(普通は京都弁)

 見上げる京都タワー
 

 京都駅で松花堂弁当とは別に 好物の生湯葉を肴に お酒をいただく。

 まぁ、こういう碑があってもいいかも~
     とはいいつつ、急に鳥料理が食べたくなった。

 
 八起庵☆近日中に行きたいよ。トホホ…ホッホ^^

「なれないこと(ガイドブックを持参したこと)をするから、いけないのかもね…」
と微笑みつつ、子は新幹線に乗って帰って行った~~~(寂)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

154: 『選りすぐり 京の美味しいお店 123軒』淡交社 (2001/03)

2012年10月29日 | 読書全般(古典など以外の一般書)
(写真は八起庵。せっかく地下鉄で行ったのに、定休日☆本書にも、月曜定休日店と、記されていた…大泣)



 154: 『選りすぐり 京の美味しいお店 123軒』




 127ページ

 淡交社 (2001/03)

 1,575円(税込)


内容(「BOOK」データベースより)
素敵な町家で、おしゃれなレストラン・カフェで、ちょっと贅沢な夕食を。
内容(「MARC」データベースより)
京都で行きつけにしたい手ごろなプライスのお店をエリア別に紹介。祇園・東山周辺/先斗町・木屋町・河原町周辺/錦・寺町・堺町・富小路・烏丸周辺など5エリア。ホテルバイキング、ホテルディナー、喫茶なども紹介する。



 学生時代、こどもがなつかしいところに位置する八起庵。
 せっかく地下鉄で行ったのに、定休日☆本書にも、月曜定休日店と、記されていた…(大泣)
 隅々まで見るべきだった…
 嵐山(錦)に行けば良かった…(ショック)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫   (大阪 森ノ宮)

2012年10月29日 | お出かけ






 こんな暮らしもありかも…
 と、妥協というより
 結構満足げなお顔の
           猫


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 鶴橋 「こげちゃったぁ~」   (5景)

2012年10月28日 | お出かけ


 難波宮に近いJR森の宮から本町で乗り換え、鶴橋へ

 家族が一緒の時だけ、ごくたまに行く楽しみ

 食べ物もファッションもいろいろあって、見ているだけで楽しいよ。

 店によって違うお味の焼き肉…
 エイフェイ(?)やイカフェイ(?)と、キムチの盛り合わせと、ゴマの葉と、韓国冷麺はどのお店に入っても頼んじゃうわたしです☆

 










 今回は地元の方々に親しまれている焼き肉やさんに入ったんだけど…

 お店のお兄さんが最後の冷麺を持ってきて下さる時に
かわいく首を傾げて「こげちゃった~」と笑みを浮かべる。
わたくし「いいですよ☆」
と言ったものの、何がこげているのかわからない…。
「すみません。何が、こげているのですか?」
すると二十代前半のお兄さん、チャーミングに首を傾げて満面の笑みで
「こけちゃったぁ~」

 冷麺を見ると、 ミニトマトや胡瓜や焼豚の塔がスープに浸かっていた。
 男の子とわたしはニコリと笑いあった…

 夫は無言でテーブルに向っていた。
 たぶん、焼きもち?

     ……と、ノーテンキにつづるわたしって、阿呆(*^D^*)v




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 難波宮(なにわのみや)   (4景)

2012年10月28日 | お出かけ




       難波宮

 難波宮(なにわのみや)は、飛鳥時代・奈良時代の難波(現在の大阪市中央区)にあった古代宮殿。(ウィキペディア引用)




  この建物は歴史博物館
  館内にもかってあった難波宮(なにわのみや)のようすが彫られたまま、強度ガラスカバーがかけられていて、見ることができます。


 少なくとも年に一度くらいは訪れる難波宮(なにわのみや)を歩いてきました。

 再び難波宮跡を屋外で踏みしめたのは秋の夕暮れ

 のんびりとJR森の宮駅まで歩きました。





 
              2012年10月 秋の夕暮れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪中之島の、ステキな建築物 (4景)

2012年10月28日 | お出かけ



    大阪中之島




 筑前橋


 筑前橋から見た風景


 大阪市立科学館と国立国際美術館
 円と鋭角的な建築の対比がたまらなく好き


 国立国際美術館
 いつ見ても,アップテンポの音楽のようで美しいですね。

 設計者は建築家シーザー・ペリ(ウィキペディアより ▼) 
シーザー・ペリ(Cesar Pelli、1926年10月12日 - )は世界有数の高さを誇る超高層オフィスビルの数々都市のランドマークとなる建築物の設計などを手がけるアルゼンチンの建築家である。サン・ミゲル・デ・トゥクマン出身。彼の設計事務所は、イェール大学で有名なアメリカ合衆国コネチカット州のニューヘイブンに本部がある。1980年代のポストモダン建築の時代に一世を風靡した彼のデザインは、曲線を描くファサードの多用、金属素材の印象的な使用で知られている。
 ペリはサン・ミゲル・デ・トゥクマン国立大学で建築を学んだ後、1952年アメリカ合衆国に移民し、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校で学んだ。1964年にはアメリカの市民権を得た。彼の建築家としての輝かしいキャリアはエーロ・サーリネンの建築設計事務所での勤務からはじまっている。また彼は教育者でもあり、1977年にイェール大学建築学部の学部長に任命され、1984年までその任を果たしている。若い建築学生たちに向けて書いた著書『Observations for Young Architects』もある。
 1991年、AIA(アメリカ建築家協会)はペリを、アメリカで最も影響力のある存命中の建築家10人の一人に選定した。彼は多くの建築賞を受賞しているが、1995年にはAIAゴールドメダルを受賞し、建築の理論と実践のうえで影響を残し続ける、数多くの重要な作品を残したことが評価された。

 クアラルンプール、ペトロナスツインタワー
 彼の有名な作品は、例えばマレーシアの首都クアラルンプールにある、一時は世界一の高さを誇ったペトロナスツインタワーや、ニューヨークのワールドフィナンシャルセンター、ニューヨーク近代美術館増築、カーネギーホールタワー、香港の香港国際金融中心などが上げられる。また日本でも、羽田空港第二ターミナルビル、愛宕グリーンヒルズ、日本橋三井タワー、中之島三井ビルディング、NTT新宿本社ビル(現在のNTT東日本本社)、国立国際美術館、大阪歴史博物館、シーホーク ホテル&リゾート(現在の「JALリゾート シーホーク ホテル福岡」)、倉吉パークスクエアなどを手がけている。



             2012年10月下旬



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『エクスペンダブルズ』サイモン・ウェスト監督  多くの俳優さんたち

2012年10月28日 | 映画


『エクスペンダブルズ』

監督 サイモン・ウェスト

アーノルド・シュワルツェネッガー , エリック・ロバーツ , カリスマ・カーペンター , ゲイリー・ダニエルズ , シルベスター・スタローン , ジェイソン・ステイサム , ジェット・リー , ジゼル・イティエ , スティーブ・オースティン , テリー・クルーズ , デヴィッド・ザヤス , ドルフ・ラングレン , ブルース・ウィリス , ミッキー・ローク , ランディ・クートゥア

 シルヴェスター・スタローンを筆頭に、アクション・スターが一堂に会した超大作の続編。墜落機からのデータボックス回収を引き受けた傭兵(ようへい)部隊エクスペンダブルズが、それを機に旧ソ連軍の埋蔵プルトニウムをめぐる壮絶な戦いに巻き込まれる。前作に続いての出演となるジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、ドルフ・ラングレンらに加え、『最後のブルース・リー/ドラゴンへの道』のチャック・ノリス、『その男 ヴァン・ダム』のジャン=クロード・ヴァン・ダムも参戦。戦車が市街地を砲撃しながら激走するなど、前作を上回る迫力の見せ場が次から次へと現れる


 迫力あり!

 主役クラスの俳優さんがわんさか出てこられ、とっても面白かった☆

 ガンガン戦う中
 ジェット・リーのカンフーを見るとほっとするなと感じながら、動体視力が若干ついて行けないほどの素晴らしい動きに心高鳴る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

153:『桑実寺縁起・道成寺縁起』より「桑実寺縁起 上巻」続日本絵巻大成 13 中央公論社(4枚)

2012年10月27日 | 絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸、屏風


 153:『桑実寺縁起・道成寺縁起』より「桑実寺縁起 上巻」続日本絵巻大成 13 中央公論社

   

『桑実寺縁起・道成寺縁起』より「桑実寺縁起 上巻」

(続日本絵巻大成 13 )

 小松茂美(著者)

 中央公論社

 196ページ
 定価 ¥22000(税込)



 最初の詞書
 はじめの4ページ…これに手間取る。
 やたら仏教関係の用語が多く,辞書でひいても出てこない。
 悪戦苦闘しながらノートにおこして読む。

 後はやさしい言葉遣いで,すらすらと作業が運んだ。
「桑実寺縁起 上巻」も美しい文字と絵
 丁寧な楷書と行書の中間くらいで,読みやすい。

 内容はノートに取ったので,ここでは省略させて頂きます。m__m








   


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする