ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

ジャンプ力アップのための筋力トレーニング・・・・その5

2017年06月05日 22時49分41秒 | 自主トレーニング

昨日までの記事では、助走し、体を止め、腕を振り、腰を伸ばし、腕で体を引っ張り上げつつ、膝を伸ばし、かかとを伸ばし、床を蹴ってジャンプしていくという話をしてまいりました。

今日は、最後、ジャンプしてほぼ頂点に達したところでの、滞空時間を稼ぐための動作です。

このうまさが、体を空中に留めてプレーしているように見せるアイテムとなります。

下図を見てください。

赤シャツから紫、オレンジシャツという流れです。

まず、重心は放物線を移動する感じで、空中で頂点に達し、そこから自然落下で床のほうに落ちていきます。

だから空中で体を止めるなんてことはできない気がします。

ところが実際には、空中で止まっているように見える選手がいますし、実際に滞空時間があるとかないとかの話が出てきます。

それはなぜでしょうか?どういうことなんでしょうか?

このような原理を理解していくと、トレーニングする上で、筋力だけでなく感覚も大事なんだという意識が出てくると思いますので、これについて、皆さんも考えてみてください。

その話は次回にさせていただきます。

本日ここまでです。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ikutan)
2017-06-05 23:46:28
こんばんは。お仕事、長い間お疲れさまでした。
大きなワンコ、良いですね〜^^
まだ、再度飼う勇気が起きないのですが、
たまに冷やかしでペットショップに行って
ワンコを見てはいます。やっぱり次もサモエドが良いかな〜^^
九州ですか。良い所ですね。
今年のお正月は別府に。ゴールデンウイークは高千穂と屋久島に
行って来ました。移住したいくらい九州好きです。^^

コメントを投稿