(新版)お魚と山と琵琶湖オオナマズの日々

補聴器を通じて聞こえる音は、残念ながら、世界のすべての音ではない。障害があると、残念ながら「世界が狭くなる」のが現実だ。

バローの鰻売り場(ピエリ守山)

2010年07月27日 04時26分10秒 | お魚(料理含む)のこと
バローの水産売り場では、鰻蒲焼きを扱っていないのは、以前から知っていました。
「土用の丑」でも、やっぱり、水産売り場では売らないのか確認しましたが、「方針貫徹」で、品揃えされてませんでしたね。それはそれで一貫性があって、いいとは思います。

でもねえ、平台に「生のうなぎ」(こんなん、売れる訳がない)をおいて、POPでは、「鰻蒲焼は、デリカ・お総菜コーナーにあります」って表示をするとは、ちょっと不親切ではないですか。この日だけでいいので、この生鰻の横に、鰻蒲焼も並べて欲しいですよ。

総菜コーナーでは、島で特設の鰻売り場を作っていましたが、あまり洗練された売り場ではなかったですねえ。(「鰻売り場」作りに慣れていない感じです)


ここで買った鰻はこれです。

あんまり美味しい鰻では無かったです。
特に、鰻重に入っていた鰻は最悪で、骨がきつく、タレはクソ甘くて、私には食べられませんでしたよ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 社民・辻元 私の予想通り、... | トップ | 鰻重3種類食べ比べ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お魚(料理含む)のこと」カテゴリの最新記事