【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】&【種牡馬】の最新情報 by馬市.com

【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】と【種牡馬】に関する最新情報を中心に毎日お届けしております!!!

【ダーレー・スタリオンパレード2009】が開催!(スペシャルゲストに武豊騎手)

2009年02月09日 | 馬産地情報
2月9日(月)、ダーレー・ジャパン・スタリオン・コンプレックス(日高町富浜)にて、【ダーレー・スタリオンパレード2009】(種牡馬展示会)が開催された。


写真:大トリをつとめたアドマイヤムーン

午前10時の開場前から続々と競馬関係者や生産関係者が集まり、約1,000名(主催者発表)もの人々で大変な賑わいとなった。


写真:会場の様子

午前11時からは、スペシャルゲストとして来場した武豊騎手と合田直弘氏の対談が披露され、ゴドルフィンやシェイク・モハメドの勝負服を着て出走するときの気持ちや、ダーレー種牡馬の印象等が語られていた。後半には、弟の武幸四郎騎手も飛び入り参加し、会場を盛り上げた。
詳しくはこちらの映像にて(画質は悪いです・・・シルエットでお楽しみください)


写真:対談で熱く語る武豊騎手

午前11時20分から展示会場にて展示が開始。世界の合田直弘氏と、スタリオンオペレーションディレクターのシェーン・ホーラン氏が各種牡馬の紹介を行った。


写真:合田直弘氏(右)とシェーン・ホーラン氏(左)

先陣をきったアルカセットからトリをつとめたアドマイヤムーンまで7頭が順次展示され、産駒の写真やレース映像を交えながら各種牡馬の魅力がアピールされた。

以下、展示順にご紹介する。

【アルカセット】

2000/2/19生 牡 鹿
父:kingmambo 母:チェサプラナ(母父Niniski)
2009年度Fee:250万円(受胎条件)
2008年度Fee:250万円(受胎条件)

競走成績:16戦6勝(重賞3勝、ジャパンC(G1))
種牡馬成績:2006年より本邦で供用開始。初産駒は2009年デビュー。

【ザール】

1995/3/14生 牡 鹿
父:Zafonic 母:Monroe(母父Sir Ivor)
2009年度Fee:100万円(出生条件)
2008年度Fee:200万円(受胎条件)

通算成績:11戦5勝(重賞4勝、欧州2歳牡馬チャンピオン)。
種牡馬成績:2000年に種牡馬入り。2008年より本邦で供用開始。
代表産駒:バルサザールズギフト(クリテリウムドメゾンラフィット(G2))など。

【ルールオブロー】

2001/3/6生 牡 鹿
父:Kingmambo 母:Crystal Crossing(母父ロイヤルアカデミー2)
2009年度Fee:100万円(出生条件)
2008年度Fee:150万円(受胎条件)

競走成績:9戦4勝(重賞2勝、英セントレジャー(G1)など)。
種牡馬成績:2007年より本邦で供用開始。初産駒は2010年デビュー。

【ディクタット】

1995/2/25 牡 黒鹿
父:ウォーニング 母:アルヴォラ(母父Sadler's Wells)
2009年度Fee:150万円(出生条件)
2008年度Fee:250万円(受胎条件)

競走成績:14戦7勝(重賞4勝、99年欧州チャンピオン古馬スプリンター)。
種牡馬成績:2001年に種牡馬入り。2008年より本邦で供用開始。
代表産駒:ラジーム(ファルマスS(G1))、ショートスカートなど。

【ストーミングホーム】

1998/2/14生 牡 鹿
父:Machiavellian 母:Try to Catch Me(母父Shareef Dancer)
2009年度Fee:150万円(出生条件)
2008年度Fee:250万円(受胎条件)

競走成績:24戦8勝(重賞4勝、英チャンピオンS(G1)など)。
種牡馬成績:2004年に種牡馬入り。2008年より本邦で供用開始。
代表産駒:キャプテンウェブなど。

【ファンタスティックライト】

1996/2/13生 牡 鹿
父:Rahy 母:Jood(母父Nijinski)
2009年度Fee:250万円(出生条件)
2008年度Fee:350万円(受胎条件)

競走成績:25戦12勝(重賞9勝、エミレーツワールドチャンピオン2回)。
種牡馬成績:2002年に種牡馬入り。2007年より本邦で供用開始。
代表産駒:シンティロ(伊G1)、ミッションクリティカル(Nz・G1)、ジャリスコライト(京成杯G3)など。

【アドマイヤムーン】

2003/2/23生 牡 鹿
父:エンドスウィープ 母:マイケイティーズ(母父サンデーサイレンス)
2009年度Fee:400万円(出生条件)
2008年度Fee:500万円(受胎条件)

競走成績:17戦10勝(重賞8勝、ジャパンC(G1))。
種牡馬成績:2008年より本邦供用開始。

パレード終了後には共同記者会見が行われ、スタリオンオペレーションディレクターのシェーン・ホーラン氏より「今年は、種付料の変更(受胎条件から出生条件へ、アルカセット以外)が生産地でポジティブに受け入れられ、昨年以上に多くの牧場関係者が来場していたように感じました。今年で3度目のスタリオンパレードを迎えましたが、多くの方々にダーレーを認知してもらえるようになり、シェイク・モハメドは、より一層のサービス向上を通じ、生産界や競馬界に貢献したいという想いを強くしています。将来的には、日本にあった優秀な血統を導入し、トップスタリオンになる事で皆様に貢献したいです。」と、今後の抱負等が述べられた。

ちなみに、当スタリオンの種付は明日10日(火)からスタート。第1号は、マイルチャンピオンシップを勝って1993年度JRA賞最優秀5歳以上牝馬に輝いた「シンコウラブリイ」で、アドマイヤムーンとの種付が予定されている。


写真:共同記者会見の様子

 <問い合わせ先>

 【ダーレー・ジャパン㈱】 ノミネーション オフィス
 住所:日高町富浜137-2
 電話:01456-3-1166
 ⇒オフィシャルサイト
 ⇒2008年度スタリオンパレードの様子
 ⇒2007年度スタリオンパレードの様子

 <参考>
  ・2009年度種牡馬展示会日程

by 馬市ドットコム

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JRA3歳戦を勝った競り出... | トップ | カロ系種牡馬【チチカステナ... »
最新の画像もっと見る

馬産地情報」カテゴリの最新記事