ユキコ no ロマン

アメリカノースカロライナ州→沖縄→カリフォルニア州でのローマン家の日々の記録やその他色々。

Deep Blue

2018-01-08 16:08:53 | doterra Oils



ディープブルーと言えば、腰痛、関節痛、筋肉痛、酷い肩凝り、肩凝りからくる頭痛など、身体の炎症を和らげてくれる癒しのブレンドオイルです。
こむら返りにもいいですよ〜〜。

余談ですが、こむら返りはミネラル不足からも来ますので、しっかりミネラルも摂取しましょうね♡


7種類のそれぞれのオイルの持つ消炎作用や鎮静作用などが、筋肉や関節の炎症を癒し、痛みを緩和し不快感を和らげます。

ディープブルーには関節の痛みや身体の不快感をひんやりとさせて和らげるエッセンシャルオイルが配合されています。



<ブレンドされているシングルオイル>

● ウィンターグリーン
ウィンターグリーンに含まれている天然のメチル サルチル酸は炎症を和らげる貴重な成分で、関節炎、リューマチ、腱炎、骨、筋肉、関節の炎症に伴う不快感に効果があります。

● カンファー(ショウノウ)
鎮痛作用と消炎作用があり、関節炎、リュウマチ、筋肉痛、捻挫、打撲に有効です。

● ペパーミント
鎮痛作用があり、ひんやり冷やして鎮静させるので、関節炎、リューマチを和らげます。

● ブルータンジー
神経の緊張やストレスを和らげ、抗酸化作用、抗炎症作用もあり、体内の数々の細胞の働きを活性化させます。

● ブルーカモミール
抗酸化作用、消炎作用、鎮痛作用があります。体の循環をサポートし、自律神経系の緊張を解いてリラックスさせるため、自律神経のバランスが崩れるのを防ぎます。

● ヘリクリサム
ヨーロッパでは血管系に働き、体内の解毒を促し、呼吸疾患を緩和するとして古くから治療目的で用いられて来ました。

消炎剤としても有効とされています。抗菌作用や抗ウィルス作用でもよく知られています。

● オスマンサス(キンモクセイ)
漢方でも使用されているモクセイ。中国の伝統的な花の10種類の中にも入っています。
モクセイの花の香りは高価な香水にも使用されています。リウマチのような炎症性疾患を予防する作用があります。



<ディープブルーオイルの使い方>

筋肉の痛みや痙攣、打撲の場合は、患部にそのまま薄めずに塗ります。




ディープブルーのクリームも出てます。
フィットネスジム用のバッグに常備しておくのもいいですね。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。